念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

迷走_知多半島広域農道

2011年11月13日 | 自転車

 

   今日は先日走った新舞子よりすこし距離をのばし知多半島広域農道を使って武豊まで行く予定でした。

広域農道への入り道を間違えてしまい半田まで迷走しました。

自転車用ナビがあっても道を外すと地名もよく判らずとんでもなく迷走してしまいました。

下の川沿いの舗装路など半田の「ごんぎつね」のサイクリングロードによく似ていたのですっかり間違えてしまい

逆走(北へ戻ってしまった)してしまった。

 

なんとか半田インターの知多半島自転車道の入り口までたどり着き、自転車道を武豊(終点)まで下る。

 

 

 

半田まで道を間違えてしまい時間もロスをしたし疲れてしまったので帰りも半田までこの道を折り返した。

 

 

 

半田から34号線で広域農道に入り東海市まで行き愛知用水側道を使って帰りました。

 

広域農道でのしつこい登りに太ももの筋肉が悲鳴を上げ攣って(痙攣)しまった。

だましだましゆっくりかえりました。

GPSログ    (轍のデータは誤りが多いです)

 

サイクル・コンピューターのデータは

Time       4時間12分

Dst    82.01km

AV    19.3km

MX    46.7km

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここは (Chifu)
2011-11-14 07:05:34
サイクリング向きとのこと、週末は走り屋さんたちで賑やかでは
なかったですか。西側は風が強くなかったんでしょうか。
せっかくの半島走りなのに、敢て海沿いでなく真中を走るなんて、
贅沢なというか、もったいないというか。80km超、お疲れ様でした。
返信する
そうですね (ごんぞう)
2011-11-14 09:53:17
この農道は緩やかなアップダウンが何度も連続しどちらかと言うと本格派向き。
週末は海沿いの平坦な道・・・特に半島一周する一般道に沢山のサイクリストが走ります。
ロード、クロスバイクはいうに及ばずミニベロありマウンティンありの老若男女でにぎわいます。
半田から武豊まで「知多半島道路」の横に付随するサイクリングロードは10kmほど連続して走れ、日曜日でも割と空いていて家族でのんびり走る人もいます。
返信する
アップダウン (ぱぺっと)
2011-11-14 11:33:06
画像だけみると、快適に走ることができる道のようですが、GPSログをみていたら結構アップダウンがあるんですね。
これだけ繰り返していると、確かにけいれんが起こりそうです。
でも、いつか一度は走ってみたいですね。
どうせなら師崎までいってフェリーで伊良湖というのも良さそうです。
返信する
画像は (ごんぞう)
2011-11-14 23:47:36
今回は広域農道の画像はありません、自転車道と書いてある画像は知多半島サイクリングロードです。
一番したの画像のしたの広域農道に以前の記事のリンク張りました。
師崎まで行ってフェリーで伊良湖周辺回ると150km超えますね。
渥美半島も回って帰ると豊田なら200kmはいきますよ。
返信する
広域農道 (ぱぺっと)
2011-11-15 18:06:59
画像をみました。
サイクリングロードも良いですが、農道も良さそうですね。
師崎回って渥美となると200kmですか。
1日でとは考えていませんでしたが、いろいろ見て回るならわたしにとっては、2泊3日コースですね
返信する
いいですね (ごんぞう)
2011-11-17 12:22:09
知多半島一周なら日帰りもできそうですよ。
また輪行を使うと時間を節約できます。
ただ手際よく自転車を解体してのパッキングや組み立てができないといけませんが。
練習すればできますよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。