
愛知池にて 我が家(マンション)からも見える 南ア 赤石岳 と 聖岳
二ヶ月に一度通っている病院で血液検査を今回もしました。
週3~4日散歩しているおかげで、悪玉コレステロールは大幅に下がったようです。
ヘモグロビンA1Cも基準値ギリギリまで下がったようです・・・遺伝的な体質もあり気にかけています。
散歩程度の運動は続け、食生活も食べすぎなど変えていこうと思っています。
アオサギが抱卵しているようです。
桜にメジロが、うまく撮れなかった。
カワラヒワ
ツバメがもう飛んでいるのを見かけた。
散歩コースを少し延長して 滝の水公園も歩くことにした。
久しぶりに dove-2 さんの家の前で大きなナマズ(70cmほど)を見かけた。
カワセミと亀がニラメッコしているように見えますが、実際にはカワセミが枝の上なのですこし高いです。
ごんべ絵さんのおかげで、カワラヒラだろうなということがわかりスッキリしました。
ありがとうございます!
在来種の石亀や草亀が減る訳です。
頭までもう少し黄色く小さな鳥、マヒワもいますが街中で見ることはなく森林が多い場所にいると思われます。
気楽さんへ : そういえばこの亀がほとんどですね最近見るのは・・・在来種もごくたまにスッポンも見ます。