外に出していたカニシャボの鉢を 寒かろうと中にいれたら
つぼみがどんどんふくらみ あっという間に満開になりました。
お正月に咲いてほしい せめてXmasまで待ってくれんかねとの
親の思いは伝わらず 明日あたり終わりそうで ちょっと残念。
10年ほど前 小さな鉢を買い そう特に世話もせずきましたが
同時に買った白のカニシャボは枯れました。この色が強いです。
昔は車で移動販売していたという 『もち蔵家』 さんのわらび餅が
TVで紹介されて以来 朝から行列の店になった と聞いていました。
暮れうちに一度 買いに行こうと思っていたところ あらら~昨日で
一旦店を閉じたらしく 最後のわらび餅を友が持ってきてくれました。
あんなにファンがいるので廃業ではないと思います。少しお休みして
また再開してください。これもちょっと残念です。
赤色と葉の緑が対照的
我が家のも家に取り込みますがまだまだツボミです
暖かい、南国土佐だからですが
ぶーちゃんと言う知恵遅れの、
52歳の男性が住んで居ました。
しかし彼には誰も近寄らなかったです。
彼は私が小学生の頃に、私が学校に行く
ので出て行こうとすると、、
自宅の駐車場に隠れて、私を待ち構えて
居ました。私の母は初めは怒って居ましたが、
そのうちに注意してもダメだと思い。そして
彼が子供の様に純粋な心で居るので、、
解決策として、わらび餅を彼に与えました。
彼は「おばさん、ありがとう」と言って、、
母が買い物に出かけると、いつの間にか
傍に寄って来て買い物袋を持ってくれる
様になりました。
彼は親と一緒に住んで居ましたが、、
そのうちに親御さんは亡くなって仕舞いました。
一人きりになったぶーちゃんは銭湯に行って、
男の人の背中を流してあげて、其れから自分
の背中を流して貰って居ました。其れは彼の
母親が彼にそうして貰えと言って居た事でした
かわいそうに思った母はよくその彼にわらび餅
を上げて居ました・・・・・。
そのうちに彼は障害者の擁護施設に、、
入居する様になりました。しかし或時に、
彼が頭にヘットギアを被る様になって居たり。
手に包帯を巻いて居たりする様になりました。
私と母は何だろうかと気になって居ました。
そして、ある日事件は起きました。
彼は京王線の駅構内でタバコを吸って居た、
高校生達に「君たち、タバコはいけないよ」
と言いました。その不良グループは無視を
しましたが。
純粋なぶーちゃんはしつこく言いました。
結果、彼は殴る蹴るの暴行を受けました、、
そしてその事が原因で彼は重傷を負い、
そして何と死んで仕舞いました。
この事件はニュースにもなりました。
ぶーちゃんは60歳になって居ました。
わらび餅と言うと私はこのぶーちゃんの事を
思い出します。世間は障害者に冷たいですね。
彼はわらび餅が好きでしたよ・・・・・。
また来ますね。
これ聴いて下さいね。。。
https://www.youtube.com/watch?v=erzwVUJq8PA
満開になるのでは?うちももっと外に置いておけばよかったですね。
年が明けたら何回か霜が降ります。そのまま外に置いたら葉の色が悪くなります。
庭にビニールハウスの小さいものを持ちたいですが
マンションではそれも叶わず 狭い家の中にいれるだけです。
でもきれいに咲いています
シャコバサボテンは家の中へ入れても起き場所がむつかしく
暖かいとすぐ咲いて終わってしまうし寒いと寒さで
しぼんでしまったりです
わらび餅おいしいですよね
此方にもおいしいわらび餅があるのですけど
古い街並みにありながいこと行っていません
再開してくれるといいですね
注意なんてできません 何されるか分かりませんからね。
昨日起きた大阪繁華街の放火事件や 2年前の京アニの事件などは
実行犯からは 相手が誰でも良かったということで そんなことで命を落とす
前途のある若者がなんとも気の毒です。今日は気分が冴えません。
「今日中に食べなさいよ」と言われたけれど食後だったので翌日にしました。
今朝見たら色が濃くなって 本来のらわび餅の色ではなくなっており残念です。
ここの店は対面販売より ネット販売に力を入れるようで ネットなら翌日
届くことになりますが 本来のわらび餅の色はどうなるのかな?
まあ!鮮やかな色ですね
親の言う事は聞いてはいけないというのは植物にも当てはまりますかね^^;
咲いてくれたんですから良しとしなければd(^-^)ネ!
私は去年の今頃 初めて買って 育てています。
この前まで 軒下で育てていましたが 蕾ができて膨らみかけたところへ少し気温が下がったので
玄関内に入れました。
お正月あたりから咲くと うれしいな。
幻のわらび餅 …って 自分で書いてありますね。(笑)
暖かくなったら 復活するといいですね。
しぼみました。思うようにいかんのが世の常で 親の大反対を押し切り
NYまで飛んで行ったお姫様もおりました。昨日は大阪の放火事件の他に
神田沙也加さんの転落死ニュースもあり ずっと暗い気持ちでいます。
歳をとると 暗いニュースを聞くたびに心にこたえます。
こちらではカニシャボと普通に呼んでいます。鉢から垂れて咲くさまが
カニに似ているからでしょうかね。少し高い所へ置き垂れた花を見ることになります。
ようさんちのカニシャボは紅白なんですね 暖かい部屋に入れなければ
お正月ごろちょうど咲くのでは?まぼろしのわらび餅はしばらく食べられません。