goo blog サービス終了のお知らせ 

くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

古い機械に油を差す。

2023-07-05 | 日記

定年退職後 友に勧められプール会員になってから12年経ちました。

最近はさぼり癖が出て授業料は寄付状態のため 仲間に叱咤激励され
詰めて行ってますが 先月はまたひとり 先輩がプールを去りました。

入会時は私も60代前半でしたが 70代の半ばが近づいたいま かつて
自分が入会したときの先輩は 80過ぎになっています。

 

10才上の先輩が 元気に泳いだり水中エアロする姿は 10年後の自分も
こうありたいと 一つの目標と希望になっていました。

そんな先輩がプールを去って 退会理由が しんどいの理由で辞めたと
伝え聞いたら なんかいっぺんに目標を失い どっとわが年齢を感じます。

今の会員の多くは60代で 週に1-2度パートにも出ており 合間にプールへ
行くというパターンで  それ以上の年齢は 私たちサンデー毎日組です。

サンデー組は会うと   どこが痛い?   膝?   腰?   肩は上がる?  とこれが
あいさつになります。

膝でも腰でもええ先生を知っちゅうよ   と言われて どこも痛いところが
なかったら 憎まれそうな雰囲気です

幸か不幸か私の場合 膝も肩も痛いです。電気をかけるならA・鍼ならBよ
指圧ならCがいちばん! と皆様よくご存じです。

水へ入るまでは あちこちと痛かった箇所が エアロ授業が済むころには
ふしぎと痛みが飛んでいます。

体を動かしたら いっときでも 機械に油を差した状態になるでしょうか。

そこらへんは分かりませんが 今日も古い機械に油を差しに行ってきます。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蒸し鯛。 | トップ | のうが悪い。 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
b( ̄ロ ̄)d w( ̄◇ ̄)w オハヨーゴザイマス! (キミコ)
2023-07-05 11:53:11
もちろんこの話に食いつく私σ(-∠-) アチシ

機械は動かさないとさび付いてだめになります
人間も同じで動かさないとどんどん動けなくなります
でもそれじゃ寝たきりになるので動かなくちゃです

最近わかったのは「滑液」というワード
動かしにくい時はこの液が関節を覆っていないのだそう
確かに例えば指の各関節を横側から優しくぐりぐりすると
少しは滑らかに動くようになります

という事は大きな関節でも動かすために運動をするというのも
大きな理由です

一人では動くのなんか絶対嫌ですもんね
だからこそ誰かが居る運動できる場所が必要です
私だって生徒さんが居ないと金輪際動きません(・b・)シーーー
まあ他に「背骨コンディショニング」やらジムに行くので
何とかなってますが・・・

というわけで 寝たきりのくりまんじゅうさんは見たくない私ですJu.u;し
返信する
Unknown (すみれ)
2023-07-05 14:25:20
82歳の友人で水泳でハッピーに通っています。一人暮らしで、日本画も習っていまして、県展で毎年のように入選しています。
お菓子作りも、していて、御相伴してます。幸せを絵にかいたような、暮らし方をしている方ですが、悩みのひとつはあるかも知れません。
今日は、朝から雨で元気がでません
返信する
キミコさんへ (くりまんじゅう)
2023-07-05 15:06:17
歳と共に頑固な頭になりますが 同時に体も柔軟でなくなることを今さらながら
感じています。背中に手が回らない。上体を2つ折りにしてはいていた
ソックスが その姿勢ではもうはけなくなり イスに足をのせてソックスをはく。

ここ2-3年の間に体の柔軟性がなくなり と同時に膝や肩が痛くなり
五十肩は治りましたが コロナからこっち運動が足りず目方が増えたせいか
膝は痛いです。

膝のヒアルロン酸注射に通った時期もありましたが
注射して一時的に治っても すぐまた元の状態になります。

滑液包炎とは初めて聞きました。膝や肩など関節にはゼリー状のものが
入っていて関節がスムーズに動くと聞いていましたが これが滑液なんですね。

プールで授業を受けたら一時的でも痛みが飛ぶのは 滑液が関節に回るためですね。
キミコさんの教室が近くなら毎日でも通い アドバイスをもらいたいです。

寝たきりになるのは だれもが一番恐れることです。
はい 休まずプールへ行き滑液が関節に回るようにしたいです。
寝たきり おお~~ いやだ!
返信する
すみれさんへ (くりまんじゅう)
2023-07-05 15:16:05
その82才の方が近くにいるとは すみれさんお幸せです。
そういう 年上の方で生き生きと暮らしている姿を見たら 勇気と希望がもらえます。

一人暮らしなのに 運動も趣味も お菓子作りもですか 人生を楽しんでおられます。
私が連れを見送って一人になったら ろくにご飯も作らず何か買って食べて
あとは毎日ごろごろ 顔も洗わなくなるかも。これじゃ友が逃げますねアハハ。

老後を生き生きと暮らすか だらだら暮らすかは本人次第ですね。
その82才の方を 私も目指さなくては!
返信する
油をさす (よう)
2023-07-05 20:32:50
そんな感じですよね。
じっとして 急に動くと 「イタタ・・・」と言いながら ぎこちないけど 
歩き出すと 段々 普通に歩けるような…
体調が悪かったり おっくうで 1日寝ていると 3日分退化するそうですから
とり戻すのに 相当エネルギーがいります。
わたしも 毎日 田畑で働いているんだから大丈夫 ウィーキングする人たちはよほど暇なんだ 
と 以前は思っていましたが 
カーブスに行くようになり わずか30分の運動で汗もかかない程度でも
からだのバランスが良くなるのがわかります。
何より 物も言わず草を刈るだけより 仲間とちょっとおしゃべりして 帰りに買い物もして
そういう時間を作ることが ストレス発散に役立っているんだなと感じるようになりました。
近所の仲良しさんも 勤めを辞めて10年ちかく プールに通っています。
いつも ご主人と二人で 草刈りばかりの繰り返しの中で 週2回ほどは
奥さんはプール ご主人はゴルフなどで別行動。
これも いいんですよね。
からだにも心にも油をさして 頑張りましょう。
返信する
くりまんじゅうさんへ (のりのり)
2023-07-05 21:14:46
プールに行くと一時的にでもよくなるというのは納得です。
私が学校に行くと元気になるのと同じかもしれません。
動かざるを得ない状況に置かないとなかなか重い腰が上がりませんものね。
一度休んじゃうとついずるずると・・・
くりまんじゅうさんはよいお友達がいらっしゃるから声を掛け合って続けられますね。
水泳は体に負担がかからずいちばんいい運動だと思います。
50代から60代前半はよく行ってましたが、今はたるんだ体の水着姿が恥ずかしくて行けてません。
もっぱら温泉です。
返信する
くりまんじゅうさんへ (ミッキー)
2023-07-05 21:28:52
プールで滑液が関節に回るように
確かにね
キミコさんの教室が近くだったら
私も行きたいな~

>指の各関節を横側から優しくぐりぐりすると
少しは滑らかに動くようになります

良い事お聞きしました
返信する
ようさんへ (くりまんじゅう)
2023-07-06 06:58:05
そうなんです 歩き始めは膝が痛いですが 歩いているうちに緩和されます。
ようさんの文中に時々カーブスへ行く箇所がありますが 毎日の仕事で運動は
十分なのにまだ足りないのかしら?と思っていました。私はカーブスの経験が
ないですが 30分の運動の中で身体のバランスが良くなるメニューに
組んであるのですね。

それとカーブスへ行ったら 運動仲間とのおしゃべり 帰りの買い物などが
心身に効くのですね。

一人での農作業はいやになるでしょうが ご主人といつも一緒の作業で
もくもくと草刈りではなく 白鷺の卵を見つけたりの楽しみがあって
収穫した作物で保存食を作ったりの ようさんには楽しみがあります。

ようさんの日常は 老後の理想の生き方だと思いますよ。
こちらでも農家の奥さんがプールに来ており 農繁期には休みます。

体は動かさねばサビつきますね。これからの年齢は増々サビます。
古い機械に油を差しつつ だましだまし使って行こうと思います。
返信する
のりのりさんへ (くりまんじゅう)
2023-07-06 07:23:36
今も仕事を持っているは しんどいでしょうが将来のある子ども達相手の
仕事ですからやりがいがありますね。子ども達は数十年経っても
のりのりさんに教わったことは覚えていますよ。
小学校時代の恩師は 60年以上経った今でも覚えていますから。

友は有難いです 私がプールをサボってもすぐには言って来ず 続いたら
そろそろ出て来んかねとtelをくれます。その時に ジャムを炊いたから
明日持って行くねと言われたら ジャムにつられてズボラが出ていく図式です。

プールでの水着が恥ずかしい?とんでもないですよ こちらでも若手で60代
ですから それより上の私たちは『トドの群れ』です。

そんなんへっちゃらで行ってますよ 私たちの取っている時間帯は
トド組ばかりですが 5時以降は勤め人が来ますのでスタイルのいい人
になります。そんな時間にトドは行きませんからね。 
返信する
ミッキーさんへ (くりまんじゅう)
2023-07-06 07:36:50
キミコさんに『滑液』と言われて こつえきってなによ?
と思った私は ああ恥ずかしいです。かつえきなんですね。

ほんとほんと キミコさんの教室が近くなら いいえ近くでなくとも
せめて四国内なら運転して私は行きます。以前も調子の悪いときに
こうしたら?と教えてもらい ずいぶん楽になりましたから。

手の指がときどき つるようになりました。ふくらはぎは今までもつりましたが
手の指がカクンと落ち込んだようになります。そんな時 指の周りをぐりぐりと
揉んで治しています。これも滑液を回すことになっているでしょうかね。

ま 歳と共にあちこちに不具合が出てきて 私の年齢ではどなたに聞いても
痛い箇所がない という人は皆無です。これから増々不具合が出るでしょうが
心身ともに だましだまし使うことになります。 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事