昨日の高知新聞朝刊一面に 高知出身の直木賞作家 宮尾登美子さん死去
の記事が 大きく載りました。
写真は1997年 高知新聞のインタビュー時のものと書かれ 宮尾さんは
当時70歳ですが 板についた和服姿は 女優さんのようにきれいです。
記事によると4年前に 高知市に購入したマンションで1年半ほど暮らし
避暑に出かけた軽井沢の別荘でケガをして 東京の自宅で暮らす中で
昨年夏 また骨折をし 次女さんと 療養生活をしていたとなっています。
傷ついてこそ文学 原点に故郷の『家業』とあり 若き頃は劣等感に
さいなまれた 芸妓娼妓紹介業の家業や 女衒の父の姿があります。
自伝は 本当は書きとうない 勇気がいる だが 自ら傷つかずに
書くのは 文学ではない
恥じていた自伝を 綾子という主人公に載せ 作家宮尾登美子が生まれました。
岸田の親分は わしは食えない者のため この商売をしゆうと よく言っていた」
かつて花街のそばに住み 宮尾さん父娘のことも さがっていた紹介業の
看板をも 覚えていると語る 90代女性の談話も載っておりました。
新聞三面のこの写真は 56歳当時の宮尾さんが 好きであった 故郷高知の
露天市で 買い物をする姿です。
暮れに立つ 得月楼(陽暉楼)の門松を見て 宮尾さんは元気にお暮らしかと
毎年思いましたが これからは 店頭の門松を見るたびに 寂しくなります。
どうしておられるかと、ずっとご心配されてましたね。
それがこんな形で知ることになるなんて・・
さぞやショックだったことと、ご推察いたします。
宮尾登美子さんの若い頃の劣等感は、良く判る様な気がします。
生まれ出た家も稼業も自分では変えることの出来ない宿命ですし、
それをのりきってこその素晴らしい文学なのだと思います。
ご冥福をお祈り致します。
沢山の素晴らしい作品を多数残されましたね。
私は宮尾さんの小説が大好きです。
もう1度読み返して感銘に浸りたいと思って居ます。
蔵から読み始めます。
雪深い景色が、目の前によみがえって来ました。
やはり入院は 身体そのものもそうですが
心にも来るものがあるのでしょうね
宮尾登美子さん=着物姿というイメージ
それも 凛としたものがいつも有ったように思います
作品の中の女性も ご自分も「姉御」と言いたくなる 豪傑なところがありましたね
そんな方が亡くなられ 寂しくなりましたね
文筆業、という人たちの凄さというものを感じますね。
私はとてものことに自分のありのままをさらけ出すことはできません。地獄まで秘密を持って行くでしょう。
そう言えば小学生のころ、住んでいた地区からほど近いところに赤線地区がありました。半ば公認だったようです。
このニュースに触れた時、「ああ、こんなことだったのか」と、思いました
やはり、転倒、骨折って、高齢者には、良くないのですね
88歳で老衰 ??
信じられませんでした
そんな事が、あったのですね
その数日後に亡くなったとは…残念です
宮尾登美子さんの本 田舎に沢山あります
今度持って来て読み返したいと思います
どこへ生まれるか だれが親なのかは運命ですね。
宮尾さんは実家の家業にコンプレックスを持っており
早く家を出たいと10代で最初の結婚をしたようですね。
寂しくなりました。
天涯の花 寒椿の2冊です
天涯の花を読んで キレンゲショウマが見たくて剣山に登りました
チラホラ咲いていたような記憶があります
骨折で療養中 老衰で亡くなるって事があるのですね
ご冥福をお祈りしております
プール仲間の あなたもよく知る同級生の彼女から今日
聞きました。彼女の母上が宮尾さんと女学校で同窓生で
宮尾さんは何度か同窓会へも出席されたそうです。