4回目のワクチン接種しますか? と定期的に行く歯医者の看護師さん
に聞いたところ
私たちは3回目までは義務づけられているが 4回目からは選択できる
ので しませんと言います。
最近夫に市役所から届いた4回目の案内を見ると 4回目はモデルナと
書いてあります。
過去3回はファイザーだったので 4回目も同じにしてほしい旨頼むと
ファイザーは子どもに使うので 大人には対応できない
どうしてもと望むなら 子どもに キャンセルが出たときになるから
いつになるかは不明です とのお返事でした。
モデルナが大量に余っており 有効期限も迫っている。捨てるは惜しい
のでこの際 さきの短い老人に使っておこう ということでしょうか
と勘ぐりたくなります。
老いては子に従うと 常日ごろ口では言いつつも 子どもたちの反対を
聞かず昨日夫は 4回目を接種してきました。
昨夜は熱も出ず 「やっぱ梅ちゃんやね」 とご機嫌で虎テレを観て 夜も
よく眠れたようです。
オミクロンの次は 『サル痘』 感染が懸念されています。新しい感染症が
出るたびに5回・6回と接種せねば 老人は生きていけないでしょうか
私は4回目の予約をしましたよ。
まだこれから旅行に行きたいでしょ!
私もですよ~
じゃあやっぱり受けんとね。
大体3年くらいで集団免疫ができると言いますからそれまで生き延びましょう。
サル痘も去るまで生き延びましょう。
年齢の近いプール仲間に聞いても する・しないがほぼ半々ですね。
県の補助金つきの旅行は今 3回接種済みでないと行けません。これがやがて
4回接種が義務づけられるでしょうか。いや~のりのりさんの力強い言葉に
背を押されました。私も案内が来たら4回目を受けます モデルナだけどね。
私は、3回まで、ほとんど副反応もありませんでしたので、4回目も、すぐ接種するつもりです。
母の居るグループホームでは 面会には
「3回目接種済証又は三日以内のPCR陰性証明」が求められます。
いずれ「4回目…」も必至でしょうから 選択の余地はありません。
なお 私の場合、掛かりつけ医から「4回目を予約しますか?」の電話。
「予約します」と答えましたら
「ファイザーであれば今月中、モデルナなら来月」になる由。
ずっとファイザーなので「ファイザーでお願いします」と答えました。
そんな経緯で、前回からちょうど5か月後に掛りつけ医で接種を受けます。
各々の地域(自治体)の事情なのでしょうね。
ただ半強制的になったり同調圧力になりかねませんから
そこのところはくれぐれも自由意思が尊重されなければなりますまい。
前の週を上回るという状況でした。
減るのか?と期待していたら再び増えてきて
これはマスク着用が緩んでいる以外の何者でもないと思いました。
いろんな情報があり考えてましたけど、
我が家も4回目接種を決めて予約しました。
旅行もですが日々の生活も安心になると思いたいです
妻は老人介護の仕事をしていますが、職場で職員の4回目はやらないと言われたそうです。
4回目の接種対象外の人は個人負担なのでしょうか?
爺は、基礎疾患持ちなので、4回目を申し込んであります。
時期が来たら摂取券が届くようになっています。
ちなみに、過去の3回は
ファイザー ファイザー モデルナ
です。
3回目にモデルナを希望したのは、その組み合わせの方が抗体がたくさん出来ると聞いたからです。
4回目はモデルナなのですね。
たしかに、このままだと廃棄になるワクチンがたくさんあると聞きましたから、そうなのかな。
4回目は抗体の有効な期間が減るという話ですよね。
抗体の有効な期間は減ってしまいますが、感染した時の重症化リスクは減ってくれるとか。
予防接種というより、重症化回避接種の意味が強いのかも知れません。
だから、若い人は元から重症化リスクが低いので対象にならなかったのかも知れませんね。
個人的によく分からないことがあるのですが...
モデルナを嫌がる理由は、副反応の内容でしょうか?
ファイザーとモデルナは副反応の内容が少し変わってきますが、重症化した副反応の発生率を調べると、ファイザーよりモデルナの方がずっと低いのですが、モデルナは人気がないですよね。
接種はファイザーで 幸い2人とも何ともなかったので今回も同じものを
と希望しましたが無理みたいです。県内でも市町村によって4回目も
ファイザーのところもあります。できるなら接種したくないですが
色んな所への通過証になるなら 受けねば行動範囲が限られてきます。
証明がないとこちらは 施設の受付も通れません。
そうそう 今日はわが母の95才の誕生日です。
もう私の顔も忘れたでしょうが 会えるならベッドの横に行って
手でも握ってやりたいですが ずうっ~ともう何ヵ月も 私設の中へ入ることも
許されてなく 当然面会も出来ていません。ケアマネさんに母の様子を
telで聞くだけです。彼女たちも忙しくしておりtelするのも つい遠慮します。
面会ができていた頃も ワクチン3回接種証明書がないと施設へ入れませんでした。
デさまと同じくです。今度面会が許されたころ 4回目接種証明書がないと
ダメと言われるなら もちろん4回目も私は接種します。
ワクチン4回目の案内が来たら接種されますね。都会はマスク着用がゆるみましか。
暑くなってマスクは確かに 息苦しくてうっとうしい。だから私も運転席に
座ったら即あごマスクにしますし 家に帰りつくと まずマスクを外します。
安心して生活するにはやはり 4回目接種はせねばなりませんね。
私たちのところはまだきていないです
3回目から5が月は7月以降なのでたぶんにそのころと思います
私は3回目はモデルなでした
でも特に何もなかったのでもでるなでもうつとおもいます
先日テレビで先生が言って見えましたけど
今後はインフルのように年1回は打つようになるのではとのことでした
3回目も打たない人はいましたね
打った後に旅行に行ったんですけど
打たない人はいけませんでした
今後はどうなるのでしょうね