やっと夏競馬が終わり、これからは秋のGⅠロードへ向けて重要なレースが目白押し。俺としても気合が入るところだ。今年の異常な暑さに頭も体もボロボロにやられてしまったが、次第に涼しくなってきた今日この頃。これからは俺の予想が冴えまくり、馬券が的中しまくるはずだ。
3歳のマイル路線の強豪と古馬の実力派がぶつかる興味深い一線だ。中山1600Mコースというトリッキーで器用さを試されるレースでもあり、またハンデ戦ということがこのレースを難解にさせているか。しかも、天気もちょっと微妙。
しかしながら、中山1600Mコースはずっとコーナーを回らさせられている印象で、外枠は不利。外枠の馬では穴馬にもならない。しかもメンバーを見渡すと逃げたい馬は7番のアルビアーノだけ。しかも、この馬が逃げるとなるとハイペースは考えられず、開幕週の馬場(ちょっと天気が心配だが)を考えると絶対に先行有利。本命は簡単に決まった。
◎ 7 アルビアーノ
▲ 3 スマートオリオン
▲ 6 グランシルク
▲ 9 レッドアリオン
△ 1 アルマディヴァン
△ 5 ブレイズアトレイル
△10 ダローネガ
× 4 ケイティープライド
×11 マイネルホウオウ
×13 ヤングマンパワー
俺の本命は7番のアルビアーノ。展開、馬場、コース、斤量とこの馬にとっては絶好の舞台。何かな何までこの馬に味方している。3歳牝馬、休養明けと不安な点もあるが、調教は気持ち良さそうに走っていたし、精神面でもずいぶん成長し、少女が大人の女性へと駆け上がっている段階のように見える。古馬との力関係が問題だが、展開がこの馬をバックアップしそう。ここは先行して一気の逃げ切りが濃厚。
単穴には3頭挙げる
まずは3番のスマートオリオン。チョット前まではスプリンターのイメージが強かった馬だが、前々走の中京記念では1600M戦を好位から力で押し切ったように、スローペースのマイル戦なら充分に戦えることがわかった。ここも展開、スピードを考えると、好位の2番手からレースが運べる絶好の展開になりそうだ。中山とのコース相性も良く、ほんの少しだけ斤量を背負わされたの気になるぐらい。ウチパクジョッキーならスタートも決めてくれるはず。本命馬をぴったりマークして抜け出してくるか。
次に6番のグランシルクを挙げる。3歳馬の中でもトップクラスの能力の持ち主。前走のNHKマイルCは1番人気に推されるも、ラストは弾けなかった。しかし、中山コースの相性が抜群の良さ。前々走のニュージーランドTでは大出遅れをやらかしてしまったが、接戦の2着に食い込んできた破壊力は大いなる希望と能力を見せた。スタート次第だが好位で立ち回れるし、スムーズにさえレースを運べれば勝てるだけの能力がある。斤量もかなり恵まれた。ステイゴールド産駒ということもあり、このレースにおいて恐ろしいほどの能力を見せ付ける可能性がある。
次に9番のレッドアリオン。前走は外枠が幸いして出遅れたものの、その後の二の脚を使っての逃げ切り勝ち。今回この枠だと出遅れた時に挽回できるかどうか不安、そして58キロの斤量だとダッシュが効かない可能性がある。しかし、好スタートを切って好位の外側に位置取り出切れば、今年の重賞2勝の実績は侮れない。あくまでも好スタートを切ることが条件だが、GⅢレースならば実績的に大威張りできる。
買い目 三連単フォーメーション
1着 7
2着 1、3、5、6、9、10、
3着 1、3、4、5、6、9、10、11、13
買い目 三連単フォーメーション
1着 3、6、9
2着 7
3着 1、3、4、5、6、9、10、11、13 合計 72点
こちらは秋の短距離戦のGⅠレース、スプリンターズSへ向けて重要な一戦だ。GⅠホースも登場し、いよいよ楽しい競馬のシーズン到来を感じる。短距離路線においては現在のところスターが不在。実際にメンバーを見渡しても名馬ロードカナロア級の馬が居ないように思えるのが正直な感想。しかし、そういう意味では頼りにならない馬ばかり。比較的固く収まる傾向のレースだが、今年はかなり荒れる可能性がある。展開だがこの枠だとハクサンムーンは逃げたいだろう。しかし、外にいるルチャドルアスールは強引にでも逃げたいし、3歳馬の2頭もマイル戦では距離が長すぎるが、この距離なら相当なスピードを見せ付けるかもしれない。結構なハイペースが予想されるが、開幕週とはいえ展開は差し馬に向くか。ここは少々穴っぽい差し馬から狙っていく。
◎ 8 バーバラ
▲ 7 ハクサンムーン
▲12 ストレイトガール
▲13 ミッキーラブソング
△ 2 リトルゲルタ
△11 マヤノリュウジン
△16 ウリウリ
× 1 マテンロウハピネス
× 6 アクティブミノル
×10 ルチャードルアスール
俺の本命は8番のバーバラ。名手武豊騎乗だ。前走の北九州記念は大外から凄い伸びを見せたが、いかんせんスタートが悪かった。しかし、元々はスタートはそれほど悪くないので、恐らく今回は中団ぐらいのポジションにつけられるだろう。何回も書くが名手武豊ならばスタートを上手く出てくれる。阪神での成績はボロボロだが、いずれも1400M~1600Mを使ってのレース。今回は得意の1200M戦なので期待できる。ハイペースの展開を利して台頭してくるのはこの馬だ。
単穴には3頭選ぶ。
まずは7番のハクサンムーン。このメンバー構成ならもっと外枠が欲しかったし、せめて10番のルチャードルアスールよりも外が欲しかった。しかし、今までと戦ってきた相手が違うし、恐らく今年が悲願のGⅠ制覇のラストチャンスだろう。元々叩き良化タイプなだけに休養明けの今回は一枚割引が必要だが、それでも先手を取れると開幕週の馬場を活かして逃げ切れる。
次に12番のストレイトガールを挙げる。ヴィクトリアマイルでは6歳にして悲願のGⅠ制覇を成し遂げたが、圧巻の走りを見せてくれた。休養明けは得意だし、マイルの距離よりもスプリントの方が得意。はっきり言って死角が全くない。これよりも評価を下げることができない。
次に13番のミッキーラブソングを挙げる。展開が向きそうな穴っぽい差し馬となれば、この馬も狙い目だろう。前々走で小倉でのレースを勝ったが、本来はもっと広いコースが得意な馬。今年の夏は小倉で良いレースを見せたが、阪神へのコース替りはこの馬にはプラスに働きそうだ。そして、この馬は5勝挙げているが、全部小牧太ジョッキーで挙げていること。前走の北九州記念でも小牧ジョッキーが乗っていたら結果が変わっていたかも?展開、コース、ジョッキーなど前走よりプラス材料ばかり。ここを勝てれても驚けない。
買い目 三連単フォーメーション
1着 8
2着 2、7、11、12、13、16
3着 1、2、6、7、10、11、12、13、16
買い目 三連単フォーメーション
1着 7、12、13
2着 8
3着 1、2、6、7、10、11、12、13、16 合計 72点
![にほんブログ村 競馬ブログへ](http://horserace.blogmura.com/img/horserace88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
人気ブログランキングに参加しております。どうかクリックお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
京王杯オータムHの予想
3歳のマイル路線の強豪と古馬の実力派がぶつかる興味深い一線だ。中山1600Mコースというトリッキーで器用さを試されるレースでもあり、またハンデ戦ということがこのレースを難解にさせているか。しかも、天気もちょっと微妙。
しかしながら、中山1600Mコースはずっとコーナーを回らさせられている印象で、外枠は不利。外枠の馬では穴馬にもならない。しかもメンバーを見渡すと逃げたい馬は7番のアルビアーノだけ。しかも、この馬が逃げるとなるとハイペースは考えられず、開幕週の馬場(ちょっと天気が心配だが)を考えると絶対に先行有利。本命は簡単に決まった。
◎ 7 アルビアーノ
▲ 3 スマートオリオン
▲ 6 グランシルク
▲ 9 レッドアリオン
△ 1 アルマディヴァン
△ 5 ブレイズアトレイル
△10 ダローネガ
× 4 ケイティープライド
×11 マイネルホウオウ
×13 ヤングマンパワー
俺の本命は7番のアルビアーノ。展開、馬場、コース、斤量とこの馬にとっては絶好の舞台。何かな何までこの馬に味方している。3歳牝馬、休養明けと不安な点もあるが、調教は気持ち良さそうに走っていたし、精神面でもずいぶん成長し、少女が大人の女性へと駆け上がっている段階のように見える。古馬との力関係が問題だが、展開がこの馬をバックアップしそう。ここは先行して一気の逃げ切りが濃厚。
単穴には3頭挙げる
まずは3番のスマートオリオン。チョット前まではスプリンターのイメージが強かった馬だが、前々走の中京記念では1600M戦を好位から力で押し切ったように、スローペースのマイル戦なら充分に戦えることがわかった。ここも展開、スピードを考えると、好位の2番手からレースが運べる絶好の展開になりそうだ。中山とのコース相性も良く、ほんの少しだけ斤量を背負わされたの気になるぐらい。ウチパクジョッキーならスタートも決めてくれるはず。本命馬をぴったりマークして抜け出してくるか。
次に6番のグランシルクを挙げる。3歳馬の中でもトップクラスの能力の持ち主。前走のNHKマイルCは1番人気に推されるも、ラストは弾けなかった。しかし、中山コースの相性が抜群の良さ。前々走のニュージーランドTでは大出遅れをやらかしてしまったが、接戦の2着に食い込んできた破壊力は大いなる希望と能力を見せた。スタート次第だが好位で立ち回れるし、スムーズにさえレースを運べれば勝てるだけの能力がある。斤量もかなり恵まれた。ステイゴールド産駒ということもあり、このレースにおいて恐ろしいほどの能力を見せ付ける可能性がある。
次に9番のレッドアリオン。前走は外枠が幸いして出遅れたものの、その後の二の脚を使っての逃げ切り勝ち。今回この枠だと出遅れた時に挽回できるかどうか不安、そして58キロの斤量だとダッシュが効かない可能性がある。しかし、好スタートを切って好位の外側に位置取り出切れば、今年の重賞2勝の実績は侮れない。あくまでも好スタートを切ることが条件だが、GⅢレースならば実績的に大威張りできる。
買い目 三連単フォーメーション
1着 7
2着 1、3、5、6、9、10、
3着 1、3、4、5、6、9、10、11、13
買い目 三連単フォーメーション
1着 3、6、9
2着 7
3着 1、3、4、5、6、9、10、11、13 合計 72点
セントウルSの予想
こちらは秋の短距離戦のGⅠレース、スプリンターズSへ向けて重要な一戦だ。GⅠホースも登場し、いよいよ楽しい競馬のシーズン到来を感じる。短距離路線においては現在のところスターが不在。実際にメンバーを見渡しても名馬ロードカナロア級の馬が居ないように思えるのが正直な感想。しかし、そういう意味では頼りにならない馬ばかり。比較的固く収まる傾向のレースだが、今年はかなり荒れる可能性がある。展開だがこの枠だとハクサンムーンは逃げたいだろう。しかし、外にいるルチャドルアスールは強引にでも逃げたいし、3歳馬の2頭もマイル戦では距離が長すぎるが、この距離なら相当なスピードを見せ付けるかもしれない。結構なハイペースが予想されるが、開幕週とはいえ展開は差し馬に向くか。ここは少々穴っぽい差し馬から狙っていく。
◎ 8 バーバラ
▲ 7 ハクサンムーン
▲12 ストレイトガール
▲13 ミッキーラブソング
△ 2 リトルゲルタ
△11 マヤノリュウジン
△16 ウリウリ
× 1 マテンロウハピネス
× 6 アクティブミノル
×10 ルチャードルアスール
俺の本命は8番のバーバラ。名手武豊騎乗だ。前走の北九州記念は大外から凄い伸びを見せたが、いかんせんスタートが悪かった。しかし、元々はスタートはそれほど悪くないので、恐らく今回は中団ぐらいのポジションにつけられるだろう。何回も書くが名手武豊ならばスタートを上手く出てくれる。阪神での成績はボロボロだが、いずれも1400M~1600Mを使ってのレース。今回は得意の1200M戦なので期待できる。ハイペースの展開を利して台頭してくるのはこの馬だ。
単穴には3頭選ぶ。
まずは7番のハクサンムーン。このメンバー構成ならもっと外枠が欲しかったし、せめて10番のルチャードルアスールよりも外が欲しかった。しかし、今までと戦ってきた相手が違うし、恐らく今年が悲願のGⅠ制覇のラストチャンスだろう。元々叩き良化タイプなだけに休養明けの今回は一枚割引が必要だが、それでも先手を取れると開幕週の馬場を活かして逃げ切れる。
次に12番のストレイトガールを挙げる。ヴィクトリアマイルでは6歳にして悲願のGⅠ制覇を成し遂げたが、圧巻の走りを見せてくれた。休養明けは得意だし、マイルの距離よりもスプリントの方が得意。はっきり言って死角が全くない。これよりも評価を下げることができない。
次に13番のミッキーラブソングを挙げる。展開が向きそうな穴っぽい差し馬となれば、この馬も狙い目だろう。前々走で小倉でのレースを勝ったが、本来はもっと広いコースが得意な馬。今年の夏は小倉で良いレースを見せたが、阪神へのコース替りはこの馬にはプラスに働きそうだ。そして、この馬は5勝挙げているが、全部小牧太ジョッキーで挙げていること。前走の北九州記念でも小牧ジョッキーが乗っていたら結果が変わっていたかも?展開、コース、ジョッキーなど前走よりプラス材料ばかり。ここを勝てれても驚けない。
買い目 三連単フォーメーション
1着 8
2着 2、7、11、12、13、16
3着 1、2、6、7、10、11、12、13、16
買い目 三連単フォーメーション
1着 7、12、13
2着 8
3着 1、2、6、7、10、11、12、13、16 合計 72点
![にほんブログ村 競馬ブログへ](http://horserace.blogmura.com/img/horserace88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
人気ブログランキングに参加しております。どうかクリックお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)