戦争映画を扱った映画には陸軍や空軍の戦いを描いたものが多いが、捕虜を扱った映画が無いのが不満だ、とナレーションが出てくるが、あれっ、そうだったっけ?と俺なんかは思ったが、よく考えたら今回紹介する映画第十七捕虜収容所は1953年に公開されている事を考えると、確かにその通りだろう。本作以降において捕虜たちを描いた映画に大脱走、戦場にかける橋などがあり、脱走を描いた戦争映画が出てくることになる。
捕虜だけでなく獄中からの脱走を描いた映画はたくさんあるが、大いに笑えて、しかもサスペンスフルな楽しさの両方を備えている映画と言えば本作になるだろう。
よく練られた脚本、多くの登場人物が出てくるがしっかりとキャラクター設定が描かれており、また電灯、チェスの駒など小道具の使い方が上手い。
それでは何かと名人芸を感じさせる脱走を描いたストーリーの紹介を。
第二次世界大戦の末期、ドイツにある第十七捕虜収容所だがアメリカ人兵士ばかり集められていた。ある日のこと、二人の兵士が脱走を実行するのだが、待ち受けていたドイツ兵によって二人とも射殺。あまりにも脱走計画がバレバレの失敗だったために、この収容所の中にスパイがいるのではないかと皆が疑心暗鬼に陥る。
そんなアメリカ人捕虜の中でもセフトン(ウィリアム・ホールデン)は、他の捕虜と付き合うこともなく一匹オオカミ的存在。しかも、何かとドイツ兵と上手くやっているので、みんながセフトンがドイツ側のスパイだと疑っていた。
ある時、列車爆破の容疑でダンバー中尉(ドン・テイラー)が一時的に第十七捕虜収容所にやってくる。ダンバー中尉はドイツ軍の列車爆破をした英雄としてみんなから歓迎されるのだがセフトンは何故かダンバー中尉と気が合わないために、益々スパイとしての容疑が高まる。
しばらくすると収容所の所長シェルバッハ(オットー・プレミンジャー)が列車爆破の証拠を掴んだとダンバー中尉を連れ去っていく。
セフトンは皆から完全にスパイだと疑われリンチを喰らう。ようやくセフトンは自らスパイ探しを開始するのだが・・・
ナチスドイツの収容所を舞台にした映画だと残酷なシーンを見せつけられるのに辟易している人も多いと思うが、本作は残酷なシーンなんか全く出てこない。捕虜の中にはコンビみたいなお笑い担当がいて結構笑わせてくれる。こいつらのお陰で捕虜収容所での生活も楽しそうに描いている。
スパイ探しのシーンもなかなか楽しい。スパイと所長の伝達の方法なんかなるほど!と思わせるし、ラストも気持ち良くなる終わり方が良い。ナチスドイツの収容所を描いた映画と聞くと暗い作品が殆どだが、これはとにかく明るく描いているのが本作の優れたところだ。
ユーモアとサスペンスが融合している映画を見たい人、脱走映画が好きな人、ビリー・ワイルダー監督作品と聞いて心が躍る人、名人芸を感じられる玄人っぽい映画を観たい人等に今回は第十七捕虜収容所をお勧め映画に挙げておこう。
監督は前述したビリー・ワイルダー。社会派、コメディ、サスペンスなど幅広い分野に傑作を遺している名監督。お勧め映画を挙げていけば本当にキリがない。個人的に彼の作品で最も好きな映画としてアパートの鍵を貸しますを今回は挙げておこう。
捕虜だけでなく獄中からの脱走を描いた映画はたくさんあるが、大いに笑えて、しかもサスペンスフルな楽しさの両方を備えている映画と言えば本作になるだろう。
よく練られた脚本、多くの登場人物が出てくるがしっかりとキャラクター設定が描かれており、また電灯、チェスの駒など小道具の使い方が上手い。
それでは何かと名人芸を感じさせる脱走を描いたストーリーの紹介を。
第二次世界大戦の末期、ドイツにある第十七捕虜収容所だがアメリカ人兵士ばかり集められていた。ある日のこと、二人の兵士が脱走を実行するのだが、待ち受けていたドイツ兵によって二人とも射殺。あまりにも脱走計画がバレバレの失敗だったために、この収容所の中にスパイがいるのではないかと皆が疑心暗鬼に陥る。
そんなアメリカ人捕虜の中でもセフトン(ウィリアム・ホールデン)は、他の捕虜と付き合うこともなく一匹オオカミ的存在。しかも、何かとドイツ兵と上手くやっているので、みんながセフトンがドイツ側のスパイだと疑っていた。
ある時、列車爆破の容疑でダンバー中尉(ドン・テイラー)が一時的に第十七捕虜収容所にやってくる。ダンバー中尉はドイツ軍の列車爆破をした英雄としてみんなから歓迎されるのだがセフトンは何故かダンバー中尉と気が合わないために、益々スパイとしての容疑が高まる。
しばらくすると収容所の所長シェルバッハ(オットー・プレミンジャー)が列車爆破の証拠を掴んだとダンバー中尉を連れ去っていく。
セフトンは皆から完全にスパイだと疑われリンチを喰らう。ようやくセフトンは自らスパイ探しを開始するのだが・・・
ナチスドイツの収容所を舞台にした映画だと残酷なシーンを見せつけられるのに辟易している人も多いと思うが、本作は残酷なシーンなんか全く出てこない。捕虜の中にはコンビみたいなお笑い担当がいて結構笑わせてくれる。こいつらのお陰で捕虜収容所での生活も楽しそうに描いている。
スパイ探しのシーンもなかなか楽しい。スパイと所長の伝達の方法なんかなるほど!と思わせるし、ラストも気持ち良くなる終わり方が良い。ナチスドイツの収容所を描いた映画と聞くと暗い作品が殆どだが、これはとにかく明るく描いているのが本作の優れたところだ。
ユーモアとサスペンスが融合している映画を見たい人、脱走映画が好きな人、ビリー・ワイルダー監督作品と聞いて心が躍る人、名人芸を感じられる玄人っぽい映画を観たい人等に今回は第十七捕虜収容所をお勧め映画に挙げておこう。
第十七捕虜収容所 [DVD] FRT-050 | |
ロバート・ストラウス/ピーター・グレイヴス/ウィリアム・ホールデン/オットー・プレミンジャー/ドン・テーラー | |
ファーストトレーディング |
監督は前述したビリー・ワイルダー。社会派、コメディ、サスペンスなど幅広い分野に傑作を遺している名監督。お勧め映画を挙げていけば本当にキリがない。個人的に彼の作品で最も好きな映画としてアパートの鍵を貸しますを今回は挙げておこう。
ディープインパクトさんの仰る通りで、うんうん、と頷くばかりの、この映画です。
アメリカ人は明るくて羨ましいです。
これと同じケースの映画で、フランス映画の「大いなる幻影」では、フランス人らしい、暗さが出てきます。日本は、想像通りの内容になります。国民性って、その差異が、この種の映画にも如実に表れるところが、興味をひきます。
脱走映画の名作として『大いなる幻影』がありました。この映画を記事で抜かしているとは僕も本当に抜けています。
しかし『大いなる幻影』は貴族の没落、身分階級、友情、恋愛など戦争映画にヒューマニズムをぶち込んだ名作ですね。
国によって同じテーマの扱い方が変わるのは、本当に興味深いことですね。