弥生賞だけれど、クラシックに直結するレースなだけに、見ておく必要がある。
今回は有力馬が大挙して出てきた。今年の3歳牡馬戦線はどうも関東馬が有利という状態だ。いつもは関西馬が皐月賞に向けてのトライアルを殆ど勝ってしまう感じだったが、今年はどうもいつもと様相が違うみたいだ。
それでは弥生賞の反省をします。反省ばかりで、その反省の効果が出ないのが悔しい~
まずは勝ったマイネルチャールズだけれど、前走の京成杯が、非常に厳しいレースだったが、鋭い脚で抜け出した内容は、着差以上の実力を見せた勝利だった。今回は恐らくスローペースが予想されていたので、2番手ぐらいにつけるのも僕の予想通りだった。それにしても、1000M通過1分1秒8とは、これも超スローペースで、この馬にとって絶好の展開だったねしかし本番の皐月賞でこれほどのスローペースになるのかな?ちょっと今日は展開をうまく生かしての勝利。しかも2着馬に詰め寄られている所をみると、今年の3歳牡馬で飛び抜けた存在でも無さそうだ。皐月賞では恐らく一番人気になると思うが、本命にしたいと思うほどでもないね。(とりあえず、松岡君(画像)おめでとう)
2着のブラックシェルだが、流石は武豊だ。いつも後方からのレースばかりしていたが、今回は好位を取りに行ったねでもそこから最後は伸びてきただけに、賞金も加算して、結果的には2着だが良かった。しかし、この馬には出遅れの不安があるからね。今回はうまくスタートを切って好位をキープ出来たが、皐月賞ではどうなのかという不安があるね。それと今回も外から来たが、馬群での競馬をまだ出来ていないからね。もし皐月賞で真ん中から内の枠を引いたらという不安が現時点であるね。
3着には僕の本命タケミカヅチが来たけれど、今日はいつに無く好位のポジションだったが、初めての距離が影響したのか折り合いを欠いてしまったしかし、それでも3着に粘る当たりこの馬の能力はかなりのものだねもし、皐月賞でも内枠を引ければ、チャンスかもしれない
4着にはキャプテントゥーレが来たが、外枠が痛かったね。休み明けもあったし、今回は不利な条件が重なってしまった。ただ、今回で2000Mをこなせた感じはするが、もっと速いペースになった時はどうだろう。今回は超スローペースと言ってもいいくらい、流れが落ち着いたからこの馬も頑張れた。しかし、立ち回りのうまい馬だから皐月賞で内枠を引いたらチャンスかもね。いかにも中山コース向きの馬だからね
5着には新馬戦を勝ったばかりで、キャリア不足を心配したが、テラノファントムが、頑張った。日本ダービーへ向けてのローテーションが組まれると思うが、よく追い込んできたからね自己条件なら確勝級だろう。
他に気になった馬として6着のスズノジュピターだけれど、中山コースは向かないね。ちょっと皐月賞は斬っても大丈夫だが、日本ダービーは怖い存在だと思う。ちょっと、力任せのレースの方がいいから、中山コースは厳しいね
他にアインクラスだが、いつもスローペースで、直線に入ってからヨーイドンのレースばかりしてただけに、この馬も中山コースが向かなかったし、後方からのレース運びになってしまった。展開が完全に向かなかったね。でもこの馬はかなりの能力を秘めていると思う。賞金的に皐月賞に出られるか、どうかわからないが日本ダービーの方が期待出来るね
他にフサイチアソートだけれど、休み明けの上に後方からでは厳しかったね。叩いた上積みはありそうだが、これもスタートが悪いからね。東京コースの方が向いているね。しかし血統的に日本ダービーはどうなのかな父がトワイニングだけに、1600Mぐらいが良さそうな気がする。
それにしても今回はスローペースのレースだったね。とりあえずマイネルチャールズが一歩リードしたのかな?というイメージがあるが、スプリングSにも楽しみな馬が出てきそうなだけに、3歳牡馬クラシック戦線のまだまだわからないね
今年の成績
的中率 25戦 1勝24敗 4パーセント
回収率 153,300円使用 回収23,350円 15.2パーセント
もう寒くなってきましたねこの機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください
あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
何かいいものが見つかるかもしれませんよ
人気blogランキングへ
人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。