褒めまくる映画伝道師のブログ

映画の記事がメイン。自己基準で良かった映画ばかり紹介します。とにかく褒めることがコンセプトです。

競馬 弥生賞の反省 3歳牡馬クラシックは少し見えてきたかな?

2008年03月10日 | 競馬予想結果
にほんブログ村 競馬ブログへ

 弥生賞だけれど、クラシックに直結するレースなだけに、見ておく必要がある。
 今回は有力馬が大挙して出てきた。今年の3歳牡馬戦線はどうも関東馬が有利という状態だ。いつもは関西馬が皐月賞に向けてのトライアルを殆ど勝ってしまう感じだったが、今年はどうもいつもと様相が違うみたいだ。
 それでは弥生賞の反省をします。反省ばかりで、その反省の効果が出ないのが悔しい~

 まずは勝ったマイネルチャールズだけれど、前走の京成杯が、非常に厳しいレースだったが、鋭い脚で抜け出した内容は、着差以上の実力を見せた勝利だった。今回は恐らくスローペースが予想されていたので、2番手ぐらいにつけるのも僕の予想通りだった。それにしても、1000M通過1分1秒8とは、これも超スローペースで、この馬にとって絶好の展開だったねしかし本番の皐月賞でこれほどのスローペースになるのかな?ちょっと今日は展開をうまく生かしての勝利。しかも2着馬に詰め寄られている所をみると、今年の3歳牡馬で飛び抜けた存在でも無さそうだ。皐月賞では恐らく一番人気になると思うが、本命にしたいと思うほどでもないね。(とりあえず、松岡君(画像)おめでとう)

 2着のブラックシェルだが、流石は武豊だ。いつも後方からのレースばかりしていたが、今回は好位を取りに行ったねでもそこから最後は伸びてきただけに、賞金も加算して、結果的には2着だが良かった。しかし、この馬には出遅れの不安があるからね。今回はうまくスタートを切って好位をキープ出来たが、皐月賞ではどうなのかという不安があるね。それと今回も外から来たが、馬群での競馬をまだ出来ていないからね。もし皐月賞で真ん中から内の枠を引いたらという不安が現時点であるね。

 3着には僕の本命タケミカヅチが来たけれど、今日はいつに無く好位のポジションだったが、初めての距離が影響したのか折り合いを欠いてしまったしかし、それでも3着に粘る当たりこの馬の能力はかなりのものだねもし、皐月賞でも内枠を引ければ、チャンスかもしれない

 4着にはキャプテントゥーレが来たが、外枠が痛かったね。休み明けもあったし、今回は不利な条件が重なってしまった。ただ、今回で2000Mをこなせた感じはするが、もっと速いペースになった時はどうだろう。今回は超スローペースと言ってもいいくらい、流れが落ち着いたからこの馬も頑張れた。しかし、立ち回りのうまい馬だから皐月賞で内枠を引いたらチャンスかもね。いかにも中山コース向きの馬だからね

 5着には新馬戦を勝ったばかりで、キャリア不足を心配したが、テラノファントムが、頑張った。日本ダービーへ向けてのローテーションが組まれると思うが、よく追い込んできたからね自己条件なら確勝級だろう。

 他に気になった馬として6着のスズノジュピターだけれど、中山コースは向かないね。ちょっと皐月賞は斬っても大丈夫だが、日本ダービーは怖い存在だと思う。ちょっと、力任せのレースの方がいいから、中山コースは厳しいね

 他にアインクラスだが、いつもスローペースで、直線に入ってからヨーイドンのレースばかりしてただけに、この馬も中山コースが向かなかったし、後方からのレース運びになってしまった。展開が完全に向かなかったね。でもこの馬はかなりの能力を秘めていると思う。賞金的に皐月賞に出られるか、どうかわからないが日本ダービーの方が期待出来るね

 他にフサイチアソートだけれど、休み明けの上に後方からでは厳しかったね。叩いた上積みはありそうだが、これもスタートが悪いからね。東京コースの方が向いているね。しかし血統的に日本ダービーはどうなのかな父がトワイニングだけに、1600Mぐらいが良さそうな気がする。

 それにしても今回はスローペースのレースだったね。とりあえずマイネルチャールズが一歩リードしたのかな?というイメージがあるが、スプリングSにも楽しみな馬が出てきそうなだけに、3歳牡馬クラシック戦線のまだまだわからないね

今年の成績
 的中率 25戦 1勝24敗  4パーセント
 回収率 153,300円使用 回収23,350円 15.2パーセント
にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 もう寒くなってきましたねこの機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 チューリップ賞の反省 このレースを的中しないとは?ちょっと計算外

2008年03月10日 | 競馬予想結果
にほんブログ村 競馬ブログへ

 今回のチューリップ賞で、トールポピーが勝てば、牝馬クラシックの主役はこの馬かなと思ったが、3歳牡馬クラシック路線同様に、今回のチューリップ賞の結果で何か絶対といえる存在がいなくなったね

桜花賞史

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


 それではレースを振り返りながら反省します。
 勝った馬はエアパスカルだけれど、ウォーエンブレム産駒だね。でも、このウォーエンブレムというのは、今年の4歳馬が最初の子供になるわけだが、4頭しか種付けが出来なかった。
 馬のくせに、興味を持った牝馬としか交配できないとは、このウォーエンブレムは面食いなのか、それともあんまり女に興味がないのか。しかしそんな数少ない子供から今年は重賞勝ち馬が出ている。牡馬では共同通信杯で、ショウナンアルバが勝っている。それにしても、このレースはスローペースになってしまったね。エアパスカルの逃げたペースが1000M通過1分1秒3とは、スローというより、超スローペースだね。この超スローペースに持ち込んで、上がりを34.5秒とこれだけ上がりの早いレースだと後方の馬はきついね。勝つには勝ったが、レース内容的にはこのチューリップ賞が、目一杯のレースに思える。馬体も8キロ減っていたし、小さな馬だからね。ちょっと本番の桜花賞は厳しい戦いになるだろう。しかし、最近藤岡佑介ジョッキー(画像)だけれど、ペースを読むのがうまくなったね。今年はもしかしたらGⅠレースを勝つかもしれないね

 2着には僕の本命のトールポピーが来たけれど、この超スローペースで瞬発力勝負になったけれど、勝ち馬を交わせず、3着の馬には抜かされそうになっているし、僕が思ってたほど、絶対の存在ではないね。ちょっと切れ味に欠けるような気がしたね。それでも、34.1秒で上がってきているから、大した物といえるかもしれないが、せめて33秒台では上がってきて欲しかった。去年のウオッカダイワスカーレット級の強さはないねしかし、収穫もあった。スタートをうまく切れたからね。顔を上げるシーンがあったけれど、あれは折り合いを欠いたんじゃなくて、ジョッキーが外に出そうとしたのに、コントロールがスムーズに効かなかった感じだねどうせならもっと馬群で我慢させた方が良かったかな?もう少し内目を回ってたら勝ってただろう。

 3着にはオディールが物凄い脚で突っ込んで来たこの不利な大外の枠でアンカツがどんな乗り方をスルかと思ったが、馬を後方に下げての直線勝負だったね。しかし、1頭だけ上がり33秒台の脚を使って3着に入ったことは、この超スローペースを考えたら収穫が大きいね。好位でもレースが出来るし、追い込みも得意。桜花賞へ向けて上々の滑り出しこの3着はアンカツは自信を持ったと思う。

 4着にはスペルバインドが着たけれど、これも流れを考えると能力はありそうだね。桜花賞には恐らく出られないと思うが、東京での走りをみたら、オークスが楽しみな馬今後はオークスへ向けたローテーションが組まれると思うけれど、次走に期待だね

 5着にはヤマカツオーキッドが来たけれど、スタートはそんなに良くなかったけれど、4コーナーではペース的に絶好の位置に居たからね。ただ逃げるぐらいのレースをしないとこのメンバーには勝てないし、多分桜花賞に出てくると思うけれど、思い切ったレースをしてほしいね。でもこれからが、血統的にも楽しみな馬だね

 今日のレースを見た感じでは、オディールが、怖い存在になってきたね本番の桜花賞は、ポルトフィーノも出てくるし、今回のチューリップ賞のような超スローペースはかんがえにくいね。当然一叩きしたトールポピーも変ってくると思うよ

今年の成績
 的中率 24戦 1勝23敗  4.2パーセント
 回収率 147,900円使用 回収23,350円 15.8パーセント
にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 もう寒くなってきましたねこの機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 オーシャンステークスの反省

2008年03月10日 | 競馬予想結果
にほんブログ村 競馬ブログへ

 先週は4つの重賞が組まれたけれど、反省ばかりです。それにしても、今回のオーシャンステークスですが、かなり後味の悪い結末を迎えました
 一番人気のサンアディユの大きな出遅れちょっとスターターにも、問題があったようですね。しかし、その次の日にサンアディユが、心不全で死んでしまうとは

 それでは、今回のオーシャンステークスの反省をします。
 それにしても、今回のレースは前半の3ハロンが34.1秒とは重賞とは思えないスローペースでした
 流石に今回は前に行った馬が粘る展開になってしまうのも無理はありませんね。あんまり今回のレースの出走馬たちは、高松宮記念(中京1200M)が目標になると思いますが、勝ち馬以外は期待出来ないと思っています。

 それでは僕の本命馬コパノフウジンですが、今回はペースの遅い中で、最初こそ2番手と絶好のポジションだったはずが、だんだん後ろに下がっていくのを見て、悲しくなりましたしかし、馬体重が16キロも減ってたのが最大の敗因だと思う。

 勝った馬のプレミアムサンデーだけれど、今は調子がいいのか外枠の不利をものともせず、好位に付けられたのが良かったね時々出遅れる事があるからねしかし、ゴール前での叩き合いを抜け出した脚は、今回はスローペースだっただけに価値があるねしかし、高松宮記念はどうかな今日みたいな遅いペースにならないし、むしろハイペースが予想されるからね。しかし、高松宮記念は差しが決まりやすいから、伏兵が出てきた感じだね吉田隼人(画像)おめでとう
 
 2着のエムオーウィナーは惜しかったね。もう少しだったのにねしかし、今日のペースで粘れないとなると、高松宮記念はハイペースに恐らくなるから、ちょっと厳しいね。状態は去年の方が良さそうだと思うけれど、それでも去年はGⅠレースになると通用しない感じだから、高松宮記念に出てきたら、斬れるね

 3着はナカヤマパラダイスだけれど、別に逃げなくてもレースが出来るね。しかし、この馬ももう少しパワーアップが必要だね。最後は逃げた馬も交わせなかった事を考えると、あんまりこの馬に高い評価はしない方がいいと思う。何処かダートの短距離のレースがあればいいと思うけれどね

 4着には実力馬のアイルラヴァゲインが来たけれど、高松宮記念には出られるのかな。前走よりは良かったけれど、まだ本調子でないのかな。しかし、スプリンターズSで勝ちに行っての3着は評価出切るだけに、その頃の調子に戻れば、高松宮記念はチャンスあるかな
 5着にはリキサンファイターだけれど、後方から良く追い上げたと思う。今回は道中の不利も重なり運がなかったね。でも、今後は注意が必要だね。もしもっとスムーズな競馬が出来ていれば、勝ちまであったかな?これからが楽しみな馬だね

 他に気になった馬として、アドマイヤホクトだけれど、去年の夏よりはだいぶ良くなったね。2番手を進んで失速は情けないが、次走は何処を使うかわからないが、1200Mあたりならこれから期待できるね

 他にドラゴンウェルズだけれど、休み明けなだけに仕方の無い部分はあると思う。いくら今まで休み明けでも走る馬と言っても、いきなり重賞ではきつかったねしかも大外枠のスローペースではあそこまでが精一杯かな?

 その他、ブラックバースピンだけれど、これも休み明け。そして今日の流れでは後方の馬ではノーチャンスだけに、悩む負け方ではないね。今日は展開が向かなかった。高松宮記念に出てくるとしたら期待出来るかもしれないね。ハイペースの方がこの馬は良さそうだしね

 これで、とりあえず高松宮記念に向けての戦いは終わったが、スズカフェニックスが有利かな。しかし、本番では武豊が乗れないだけに誰が乗るのかな。アンカツもドバイに行くから乗れないし
 今度の高松宮記念は意外に予想が難しくなるかもしれないね。

 今年の成績
 的中率 23戦 1勝22敗  4.3パーセント
 回収率 142300円使用 回収23,350円 16.4パーセント
にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 もう寒くなってきましたねこの機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 タイタニック(1997) そう言えば史上大ヒット映画の作品を観てなかった?

2008年03月09日 | 映画(た行)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ

 本題に入る前に、競馬の話を少し。なんとオーシャンステークスに1番人気でありながら、どん尻の結果に終わってしまった、サンアディユが、今日心不全で亡くなったまさか昨日の出遅れと因果関係があるとは思わないが、本当に残念だ
 つい最近の3月6日のブログの記事でアドマイヤキッスが死亡した事について書いたばかりなのにサンアディユの子供の走る姿も見ることが出来なくなってしまった。関係者の方には、なんとお悔やみの言葉を言ったらいいかわからないですねもうあんまりこういうニュースは聞きたくありませんね

劇場公開10周年記念/セリーヌ・ディオン来日記念 タイタニック (アルティメット・エディション) [DVD]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


 それでは、本題に入りましょうか。実は今日も競馬が的中せずに、暗い気持ちで観てました。今でも興行収入ナンバーワンの映画ということで観ましたが、意外にもジェームズ・キャメロン監督(ターミネーターシリーズ、エイリアン2など)の特撮を駆使したアクション映画の得意な監督が珍しく恋愛映画であり、海洋パニック映画とでも言ったらいいかな?それほど、ビックリするような特撮も無くまるで、ジェームズ・キャメロンらしさが、出てないのが残念な気がする。
 内容は実は高貴な風を装っているが、父親の借金が原因でお金持ちのビジネスマンと結婚しようとしている女性と売れない画家であり貧乏な若者の恋愛映画舞台が1912年のタイタニック号の氷山にぶつかってしまった実話を基に制作されています。話は今や生存者として数少ないタイタニック号の遭難にあった生存者であるミセス・カルバート(事件当時のローズ))がタイタニック号の事件を語る形で話は進行する。
 最初のシーンは現代のトレジャー・ハンターが、タイタニック号を発見し、当時お金持ちばかりが、乗っていたという噂を聞き、宝物を探すが見つからなかった。
 それで、当時のタイタニック号事件の真相をミセス・カルバートから聞き出す。
 ビジネスマンとして、お金持ちのキャルドン(ビリー・ゼイン)とローズ(ケイト・ウィンスレット(画像下)は、婚約中。しかし、毎日がパーティーで、退屈な生活にローズ(ウィンスレット)は飽きていた。

 そんな時にローズ(ウィンスレット)はポーカーで勝って、豪華客船タイタニック号に乗ることに成功したジャック(レオナルド・ディカプリオ)と出会う。ジャック(ディカプリオ)は画家であるが、有名ではなく貧乏だ。
 しかし、恋愛というのはわからないね。特に女の気持ちはわからない。ローズ(ウィンスレット)は金持ちのキャルドン(ゼイン)より、好きなことをして生きるジャック(ディカプリオ)に恋愛感情を持ってしまうのだった。

 上の画像は映画史に残るであろう名シーンこのシーンのおかげで大ヒットした気もするね

 しかし、これが束の間の恋愛。豪華客船タイタニック号は氷山にぶつかってしまい、やがてタイタニック号も損傷し、沈もうとしていくのである。そして、ローズ(ウィンスレット)とジャック(ディカプリオ)の運命は?そして、他の乗客はどうなってしまうのかという内容だけれど、正直な所、あんまり面白く無かったねそんなに大ヒットするような映画にも思えないし、よくある身分を越えた結ばれてはいけない男と女の物語の映画なんか一杯あるからね。

 でも恋愛関係を交えたパニック映画として見れば、面白いけれどそれほど珍しい
タイプの映画でも無いと思うね
 パニック映画ならタワーリング・インフェルノの方が、スティーブ・マックイーンの消防士のクールさとポール・ニューマンの反骨精神のぶつかり合いが、面白かった。
タワーリング・インフェルノ

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る

 しかし、この映画は甘いメロドラマだからね僕なりにこの映画が大ヒットした要因を考えたんだけれど、普段あんまり映画を観ない人が、たくさん観ているのだろう。だからこれだけの大ヒットをするのは当たり前だけれど、たくさん映画を観ている人にとっては、よくあるタイプの映画なだけにわざわざ劇場に脚を運ぶ必要も無いし、映画もお金が高いからね僕みたいにレンタルで済まそうとしている人が殆どだろう

 それと、この頃からレオナルド・ディカプリオレオ様と呼ばれ出してきた
 レオ様人気が爆発したんだろう大体女の人は、ちょっと最近までヨン様という言葉に何故か敏感に反応するからね

 もし、僕が売れない芸人だったとして、芸名をディープインパクト様という芸名でテレビに出たら、あらゆる層の女の人(70歳以上の人からも)から、キャー、キャー、ディープ様(女の人は勝手に名前を短縮してくれるからね)とテレビから引っ張りだこになるかな?そして、2年以内に消える芸人になるんだろうな

 大体、もっとみんないい映画を観ないといけないねディカプリオもこの映画に出たのは失敗だったと言ってたぐらいだからね。確かにその後、彼の映画はマーティン・スコッセッシ監督の映画に出るようになって、また復活した感じだからね

 この程度の映画で喜んでいるようでは駄目だねもっといい映画なんてたくさんあるのにみんな損してるねそれと3時間を越える程の映画では無いと思う。僕が編集したら2時間ぐらいの映画にしてやるのにね
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ




 この機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 フライトプラン(2005) 母親は強いね! ジョディも素晴らしいね

2008年03月09日 | 映画(は行)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ

 最初に謝っておかないと、いけないことがあります昨日の弥生賞の予想のブログの記事にサンアディユの出遅れについて、僕は松岡ジョッキーの作戦が成功したみたいな事を、記事で書いたのですが、どうもスタート前に問題があって後味の悪いレースになったみたいだね素人の自称馬券士が偉そうなことを書いてスミマセンでした
 それでは、本題の昨日観た、二つの重賞レースを観た後のショックを引きずったまま観た映画フライトプランの、内容及び感想にはいります。
フライトプラン

ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る

 ちなみに監督はドイツ人のロベルト・シュベンケ。そして主演は最近また映画出演に対してやる気が出てきたのかジョディ・フォスター(画像下)です。


 内容は夫が、飛び降り自殺(実際は違う)をして、妻のカイル(フォスター)と6歳になる娘はドイツからニューヨークへ帰ろうとします。
 そして、実はカイル(フォスター)は飛行機の設計士で、ベルリン空港からニューヨークに行こうとします。それも、カイル(フォスター)が設計した最新式の飛行機みたいです。
 実は僕は飛行機に乗ったことが無いのですが、飛行機の中というのは、広いんですね。ちょっとした驚きでした
 ところがカイル(フォスター)が眠っていて、起きた時に隣で眠っているはずの娘がいません。飛行機の中を探しまくるカイル(フォスター)。しかし、いません。また、回りの人も6歳の女の子を観ていないと言いますしかも、乗務員名簿にも名前が無い

 そして、ついに航空保安官のカーソン(ピーター・サースガード)に、不審者として捕まってしまいます。
 そして、カール(フォスター)は見覚えのあるアラブ人が居てその男が娘を誘拐したと思い、殴りかかってしまいます。これは凄い勘違いここの伏線の張り方はうまいですねでもアラブ人はこの映画のシーンは怒っているのかな
 そして、この飛行機の機長であるリッチ(ショーン・ビーン)は、調べた結果娘さんは病院で死んでしまったと報告します。

 もしかして、この映画は最後はカール(フォスター)の夢の中の話だったという最後のドンデン返しM・ナイト・シャマラン(シックス・センス、ヴィレッジなどの監督)風の映画で映画史上最悪のラストシーンの結末かと恐れましたが、窓際に娘が描いていたハートのマークが残っているのを見て、娘がこの飛行機の中にいる事を確信します。
 そして、航空保安官のカーソン(サースガード)にトイレに行くと言って、飛行機の中を再び探します。しかも、この飛行機を設計したのはカール(フォスター)なので、色々なところを探します。

 ストーリーについては、これぐらいにしておきましょうか
 この映画はジャンルはサスペンス映画ですが、色々なテーマが入っていますね家族愛を中心に、母の娘を必死に探すシーンとは対照的に、飛行機の乗務員たちの真面目に他人の子供を捜さない姿は人間の醜さ丸出しですね。
 よく会社にも、また社会の単位として考えた時に自分に関係が無い事は、他人に勝手に任したり、全く行動を起こさない人がいますが、まさにこの映画は飛行機の中という狭い場所で描き切っています
 そしてアラブ人に対する人種偏見も描かれています。ドイツのミュンヘンオリンピックの大惨事を描いたアラブのテロリストが、イスラエル人をコーチや選手全員を殺す事件がありました。またユダヤ系アメリカ人のスティーブン・スピルバーグ監督もその事件について映画化しましたが、アラブ人に対する偏見はまだ根強い事をドイツ人の監督がこの作品を撮ったというのも、僕にとってはなるほどと思ってしまいます。
 そして、乗っている人達の他人事の態度も最後のシーンで皮肉っています。
 それにしても、最近のジョディ・フォスターも年齢を重ねるにつれていい女優さんになってきました。
 パニックルームという映画でも子供を守る役をやっていましたが、まさに当たり役ですね途中はちょっと、オチが失敗するかもという不安はありましたが、面白い映画でしたね
 ただ、人種の違いだけで戦争が起こっている現実がある。早く世界中に平和ジョン・ウー監督風に平和の象徴の白い鳩を使ってみましたが、どうもニワトリみたいですね)が来る事を祈っている僕がまさかこの映画を観てその思いを強くするとは思いませんでした

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ




 この機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします

 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬予想 弥生賞  人気しそうな馬バッサリ斬っていこう

2008年03月09日 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへ

 今日の競馬を振り返ると、オーシャンSサンアディユが出遅れたねいつもは好スタートを切る馬なのに、恐らく僕が予想した通り、アイルラヴァゲイン松岡ジョッキーが、スタートで占めに行ったのかなでも、馬券は思わぬ馬が頑張ったねどうも、展開は読めても結果がまるで伴わないね僕の本命馬のコパノフウジンは、マイナス16キロと輸送で馬体を減らしてしまったのが敗因だね。チョッと減り過ぎだね

 チューリップ賞だけれど、いつに無く好スタートを切ってしまった?トールポピーが折り合いを欠いてしまった。休み明けはよく折り合いの欠く馬が多いけれど、桜花賞が心配になる内容だったねしかし、オディールは後方からのレースとトライアルらしいレース振り。収穫はあったけれど、アンカツはチョッと追い込むときに、外を回りすぎだね。枠も外枠だったから仕方ないのかな。でもサダムイダテンがいつも大外から追い込むレース振りだからねしかし、3歳牝馬戦線まで訳がわからなくなったね。リトルアマポーラ辺りが、牝馬では今の所リードしている可能性がある

それでは弥生賞の予想に入ろうか。大体このレースは堅く収まるレースだけれど、今年は抜けた馬がいないだけに、大荒れのレースの可能性があるね
 正直馬券士の僕が悩むぐらいだから、みんな悩んでいるだろう。

 ペースが恐らくスローペースになるだろうね。団子状態で進む可能性もあるそうなると外を回ってくる差し馬は厳しいね。差し馬なら内を突っ込む馬を狙いたいね。展開面からやはり好位の組が有利だね。
 それと人気しそうな馬で不安のある馬が何頭かいるね。休み明けや枠や前走内容から、チョッと人気があっても欠点の多い馬がいるから、後でビシビシ斬ってしまいます。

 それでは馬印とコメントを述べよう
 ◎ 2 タケミカヅチ
 ○ 3 マイネルチャールズ
 ▲12 アインラスク
 ▲16 オリエンタルロック
 △ 5 シングンリターンズ
 △ 6 スズジュピター
 △11 ホッカイカンティ
 × 9 ベンチャーナイン

 人気しそうで来ない馬
  7 フサイチアソート
 13 ブラックシェル
 15 キャプテントゥーレ

 まずは僕の本命馬の2番のタケミカヅチだけれど、前走の共同通信杯の内容が良かったいつもは大外から追い込んで届かずというレースばかりで、僕の評価も低くなりかけたが、前走の共同通信杯では、最内枠だったからどうするのかなと思ってたら、馬群の内を突いて伸びて来た。今回も内枠と前走と同じレースをしてくれれば、良いけれどね恐らく、マイネルチャールズを先に行かしておいて、その直後につける作戦かなそして内から抜けてゴールという感じかな?
 柴田善臣(画像)さ~ん頑張れ

 対抗には3番のマイネルチャールズだ。前走の京成杯は、外を閉められ、狭い内に突っ込んでの勝利。もう少しスムーズなレースが出来てたら、もっと楽に勝てたと思う。もしここを勝つようだとこの馬が3歳牡馬戦線の主役に躍り出るねここは、好位でレース運びの出来そうなメンバーだ展開も向きそうだただ瞬発力勝負の可能性もあるので、切れ味のある馬にやられるかも?それがタケミカヅチかもしれないね安定感はこのメンバーで一番だろう。

 単穴には2頭挙げよう
 まずは12番のアインクラスだが、福永祐一なら、スローペースを見越して、好位でレース運びをする作戦を取るかもしれないね。今までのレースもスローペースばかりだから、そんなに後方でいつもレースをしていないから、今回はいつもより前でレースする可能性がある。そういうレースをした時に果たしてどうなのか?という問題があるが、スローなら大丈夫だろう。ただそうなると折り合いが怖いが、福永なら折り合えると思うけれどね。

 もう1頭は大外枠の16番オリエンタルロックだけれど、追い込み馬のイメージが強いかもしれないが、もちろんそんなことをすれば終わりだ。この馬は怖がりだからねこの大外枠はラッキーだと陣営も思っているだろう。そして、札幌2歳Sで重賞制覇しているから、賞金的にはGⅠレースに出られる事は確定しているから、トライアルらしいレースをするだろう。恐らく前の方でレースをすると思うな。今までのように最後方を1頭だけでポツンと走るようなことはしないだろう。
前の方でレースすると怖いね

 それでは、勝つのは無理だが2着ならという馬を挙げよう
 まず5番のシングンリターンだが、前走の4着はかなりの手ごたえを陣営は持ったかもしれない。ジョッキーもウチパクと怖いね。前走の共同通信杯では、サダムイダテンとの叩き合いに勝って4着と勝負根性のあるところを見せた。今回も差しに回るのなら内から突っ込んで来るだろうしかし、前走のタケミカヅチとの比較で劣っているのは、間違い無さそうなだけに勝つのは厳しいな

 次に6番のスズジュピターだが、調教は素晴らしいね。休み明けの不利はあるが、まともに力を出せるようならここでも勝つ力はある。いつも後方からのレースが多いが、後藤ジョッキーなら前に行く事も考えているかな?それとも自信を持ってこれまで通り、差しに徹するのかな。ジョッキーがどう乗るかにも注目だね。

 次に11番のホッカイカンティだが、この馬はスローペースの流れに乗れるだろう。ただ前走の共同通信杯の内容が良くなかったね。直線の半ばでギブアップだったからね。しかし、今回は直線の短い中山コース。展開も有利だ。2走前の内容からここでも充分に通用していいはずだ

 次は三連単の端っこ(3着)に引っ掛かりそうな馬を挙げよう
 9番のベンチャーナインだけれど、追い込み馬なだけに、展開も恵まれずに厳しい戦いを余儀なくさせられるだろうしかし、前走の追い込みはもう少しだったし、今度は外に持ち出さずに、団子状態で進む事が予想されるだけに、不利を受けるかもしれないが、思い切って馬群に突っ込む競馬をするかもしれない。ジョッキーにはそれを期待するよ。でも展開が厳しいからね。3着が精一杯かな

 次に人気しそうで要らない馬を3頭挙げよう
 まずはもしかしたら、1番人気が予想される7番のフサイチアソート確かに調教量から、ここが狙い目という感じもするが、ちょっと間隔が開き過ぎだと思うそれにこの馬も追い込んでいい馬だからね。恐らく賞金的にGⅠレースには出られるから、ここはトライアルを意識して乗ると思うが、先週のカンパニーのように行かないだろう。後ろから行ってどれくらいの脚を使えるかを考える乗り方をすると思う恐らく後方から行って不発だろうここは一番人気をするようなら、なおさら斬りたい馬だ

 次に13番のブラックシェルだが、弥生賞では、抜群の相性の良さを感じさせる、武豊が乗るが、外枠を引いてしまったが、どんな乗り方をするのだろういつもい差し足を見せるが、前走のきさらぎ賞のように、大外ブン回しでは、大敗の恐れがある。2走前のレース振りから能力は感じるだけに、怖い存在だがこの枠では大外を回るしかないような気がするが、それではきさらぎ賞と同じだからね同じ失敗を連続でしない天才武豊なだけに、ここは天才の手綱捌きに期待だねだから余計に斬りたくなる。まさか武豊が皐月賞の権利(3着以内)を取るために3着狙いに来るかないや、今頃はきっと勝つシュミレーションが終わって寝ているだろう(意外に麻雀をしていたりしてるかな?藤田伸二は現在1時半だけれど麻雀をやってるだろうね)

 そして最後に15番と大外の枠を引いてしまったキャプテントゥーレだが、内の枠が欲しかっただろうね。競馬のレース運びの上手な馬だけに中山コースは合っているが、この枠では大外を回って他の馬をねじ伏せるほどの、実力は無いと思う。こうなったらスローに持ち込んでの逃げる作戦が一番良いような気がするけれど、それなら勝つチャンスもあるが、せっかくここまで馬にレースを教えてきたことが台無しになる可能性がある。とりあえず出して行って、内に潜り込むかな?距離不安もささやかれているが、多分大丈夫かな?今の時期は距離適正よりも馬の能力を考えた方がいいだろう。どんな乗り方を川田君はするのかな?余計な事を考えないといけない分、ここは斬ってしまおう。

 買い目 三連単フォーメーション
   1着 2
   2着 3、5、6、11、12、16
   3着 3、5、6、9、11、12、16

 買い目 三連単フォーメーション
   1着 3、12、16
   2着 2
   3着 3、5、6、9、11、12、16 合計54点

 
馬券力が向上する練習帳―1日5分で見る間に馬券力アップ!
オクノ ケンイチ
東邦出版

このアイテムの詳細を見る


素人でも儲かる!「血統」驚きの法則 (ベスト新書 163)
水上 学
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


競馬無敵の「孫子流21攻略」 (ベスト新書 160)
清水 成駿
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


 とりあえず、競馬で儲ける事を真剣に考えている人は上記に上げた3冊の本を読んでみてください。ちなみにこんな事を言うのは非常に心苦しいのですが、自分の予想が一番だと思っていますので、上記の本は一冊も読んでいません

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 もう寒くなってきましたねこの機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。

 前頁で中京記念の予想も公開しております。そちらも参考に



 


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬予想 中京記念 先行馬有利に思えるけれど?荒れそうだね!

2008年03月08日 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへ

 家に居ていると、薬の効きすぎで寝てばかり。起きて朝食を食べて、パソコンを観て、ウィニングポスト7 MAXIMUM2008で遊んでいたけれど、直ぐに眠くなってとりあえず、昼ごはんだけを食べに起きたが競馬のレースにあわせて、起きようと思ったが、目が覚めたのが17時。競馬中継はとっく終わってる時間だ

 今日は7時半に起きて、朝食を食べたから何時間寝ているんだろう?でも、先程まで、ボクシングを観ていたけれどいい試合だったねお互いに良く頑張ったと思うよ内藤も最初はどうなるかと思ったけれど、6Rぐらいからは、内藤ペースに思ったから防衛はしたと思った。内藤選手おめでとうございます

 僕も格闘技が好きで、小学校の頃から体重はあったから、将来の夢としてボクシングのヘビー級チャンピオンになりたい夢があったけれど、僕はボディーに弱点があるからねプロボクサーにならなくて正解だったね。

 それでは中京記念の予想をしようか
 今回のポイントは中京で4戦して2勝、2着が2回のパーフェクトで連対している、ローゼンクロイツの扱いが問題だハンデ戦で58キロのトップハンデにしかも骨折の休み明け。いつもそんなに調教では動かない馬だから、調子が今はいいのか、悪いのかわからないが、ここは斬りたいね
 それと、中京のコースと言えばハイペースが予想されるが、今回のメンバーを見た感じでは、軽ハンデの3番のテイエムプリキュアのハンデが怖いねペースもスローペースになると思うんだけれど、そうなるとますます怖いね。今日もハイペースを逃げ切ったレースが中京であったし、スローになると余計にテイエムプリキュア辺りが怖いけれど、とりあえずスローペースの展開を考えて予想しよう。

 それでは中京記念の馬印とコメントを
 ◎ 17 コーナーストーン
 ○  3 テイエムプリキュア
 ▲  1 トーホウアラン
 ▲  2 タスカータソルテ
 △  4 シルクネクサス
 △  7 センカク
 △  9 ハイアーゲーム
 △ 13 ダイレクトキャッチ
 × 10 ニルヴァーナ
 
 人気しそうでいらない馬
 11 ローゼンクロイツ

 まずは僕の本命は条件を勝ちあがったばかりの、コーナーストーンだ。最初の1コーナーまでの位置取りがポイントだが、外目の2番手か好位にはつけることができるだろう。恐らく展開もスローペースで向くだろうから、スムーズな競馬が出来ると思う。
それに、これから成長しそうな4歳馬のダンスインザダークの産駒。これから成長が期待されるだけに、ここで成長した姿を見せるかもしれないね
ジョッキーの柴山雄一(画像)も地方の笠松競馬場から勉強してJRAのジョッキーになった苦労人。

 対抗は先程も名前を挙げた3番のテイエムプリキュアだけれど、最近は調子良さそうだ。前走なんか牝馬なのに3600Mのレースに出ていたぐらいだからね陣営も今は調子がいいと思っているんじゃないかなそんなに競りかけてくる馬も見当たらないし、斤量を50キロしか背負わない逃げ馬あ~怖い

 単穴は2頭挙げよう
 まずは1番のトーホウアランそれにしても骨折とか脚部不安とか多い馬だねやっぱり馬もカルシウムをちゃんと摂っているのかな。僕なんかは、馬といえば人参ばかり食べている気がするけれど、魚もちゃんと食わしているのかな本来この馬はもっと広いコースがが合っていると思うんだけれど、中京コースで行われた中日新聞杯を勝っているからね。しかも休み明けを叩いた前走からの上積みは大きいだろう。ここは本来の実力を出せれば勝てるしかし、最内枠で差し馬だからね小牧太ジョッキーが、うまく乗れるかな?

 もう1頭の単穴が2番のタスカータソルテこれも休み明けは不安だが、京都でしか走らないイメージがあるが、何故か中京コースも相性がいい本来は力任せのレースをする馬だから、もっと広くて最後の直線が長いコースの方がいいはずなんだが調教も最後の1ハロン重視した調教で良さそうだし、休み明けのここを狙ってみたいね

 それでは、勝てないまでも2着ならという馬を挙げよう
 まずは3番のシルクネクサスだけれど、平坦小回りで1800M~2000Mは得意な馬だけれど、勝ち切れないね前走は差しに徹したがそれでも、差し切れない辺りに、この馬の特徴があるね勝つことは無いと思うが、2着は充分に拾えるだけの力はある。本当は勝ってもおかしく無いんだけれどね

 次に7番のセンカクは左回りは得意だ。そしてハンデの53キロはいい材料だし、そして好位で立ち回れるからね。本来なら3着にだけマークしておけばいいと思うのだが、今回は実力があるのに発揮出来ない馬が多数いるだけに、2着に来ちゃったと言う事もありえるメンバー。ここはいつもより高めの評価を

 次に9番のハイアーゲームだけれど、前走の東京新聞杯は距離が短いだろうと思っていたが、5着とはいえ意外に対応出来てた。昔は左回り(主に東京コース)の2400Mしか走らないイメージがあったが、2走前の鳴尾記念で1800Mを好位でレースが出来て、右回りにも対応して勝ったのには本当に驚いた。最近の競馬のレースで最も驚いたシーンだった。今は調子がいいのだろう。ここは前走より距離が延びるのは良いし、元々得意な左回りも良いだろう。そして、前走の東京新聞杯で1600Mをあの行きっぷりなら、好位でレース出来ると思う。後はジョッキーがちゃんと乗れるかだね。どうやら田中博康ジョッキーも元ジョッキーの坂井千明と一緒に作戦会議をしたみたいだ。その通りに乗れるか心配だねでも、期待の方が大きいよ

 そして、13番のダイレクトキャッチだが、本当はこの馬を本命にしたかった。本来の主戦ジョッキーである北村宏司が、本来中山競馬場で乗る馬を内田博司に取られたから、中京に来ると思ったら、的場君が乗るんだね的場君には悪いけれど、ジョッキーの名前を見た瞬間にこの馬が勝つイメージが一瞬にして消え去ってしまった。でも、スローペースになりそうだけれど、どれかが先行馬を捕まえに3コーナーから動きがあれば、この馬にもチャンスはあるが、頑張っても2着までか残念、切腹だね

 それでは三連単の端っこ(3着)に引っ掛かりそうな馬を
 10番のニルヴァーナだけれど、重賞だとどうも頭打ちだねチョッとワンパンチ足りない気がするけれど、3着なら来てもおかしくない実力はある。武豊がいい馬だと褒めていたからねでも連対圏内は厳しいと思うが

 人気しそうでいらない馬
 11番のローゼンクロイツだが、中京は大得意。しかし今回は骨折の休み明けなだけにここは斬りたいねもしかして一番人気かなそういえば、今回のこのレースはどれが一番人気になるんだろう。ローゼンクロイツは今回は斬って、次走に金鯱賞(中京 2000M)に出てきたら、本命で買おうか

 買い目 三連単フォーメーション
   1着 17
   2着  1、2、3、4、7、9、13
   3着  1、2、3、4、7、9、10、13

 買い目 三連単フォーメーション
   1着 1、2、3
   2着  17
   3着 1、2、3、4、7、9、10、13 合計 70点

SSを継ぐ者たち フジキセキ・ダンスインザダーク・バブルガムフェロー

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

 上記は僕の本命馬コーナーストーンの父である、ダンスインザダークを含むDVDです。サンデーサイレンスが生きている間、多くのサンデーサイレンスの子供達が種牡馬になりましたが、存命中の父を超えることは出来ませんでした。そんな中でダンスインザダークは長距離においては、父(サンデーサイレンス)を超えた成績を残していると思います?今やサンデーサイレンス亡き後、後継馬争いが激しいですが、みんな種牡馬として活躍して欲しいですねちなみに世間では親父を超えるのは難しいとよく言いますが、僕は簡単にあらゆる面で親父をすでに超えました

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 もう寒くなってきましたねこの機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬予想 チューリップ賞の予想 桜花賞の本命馬を決定させるかな?

2008年03月08日 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへ

 先週はアーリントンCがあった。僕の本命馬のポルトフィーノが、負けてしまった。母がエアグルーブと言うこともあり、もしかしたらポルトフィーノは、実力より人気先行型かもしれないね。
 ポルトフィーノは能力はあるが、アーリントンCを見た感じでは馬鹿馬かも?と思ってしまうね

 しかし、今週角居調教師(画像上)が送り出すトールポピーは、折り合いも付くし大丈夫だと思う。
 不安があるとすれば、スローペースになりそうなメンバーなので、差し馬のトールポピーに展開が向かない気がするしかし、ポルトフィーノ角居調教師の馬であり、2週続けて失敗するわけには、行かないだろう。ここは万全の体制でトールポピーを送り出せるだろう

 それでは馬印と各馬に付いてコメントを
 ◎ 2 トールポピー
 ○14 コウヨウマリーン
 ▲ 4 スペインバルド
 △ 7 ギュイエンヌ
 △ 8 ムードインディゴ
 △10 エアパスカル
 △15 オディール
 × 1 マルチメトリック
 ×11 メイショウジェイ

 まずは僕の本命馬は2番のトールポピーだが、チューリップ賞から、今年の始動戦が始まった。まさに2歳女王が怖い物知らずで、王道路線を通ってきたね恐らくスローペースで、団子状態で進む事が予想されるが、これが外枠なら3コーナーから4コーナーを思いっきり距離をロスしてしまいそうだが、直線も内で我慢すれば、抜け出せるだろう。確かに馬込みに入っての競馬があっているとは思わないが、この相手には負けてられない

 対抗は14番のコウヨウマリーンだ。ここはスローペースの展開を活かして逃げるだろうね。前走で負かした相手がディープスカイディープスカイは、先週アーリントンCでいい脚を使って最後方近くから追い込んで3着に食い込んだ馬だよってここまで戦った相手関係からもそんなに弱い馬だとは思わないもし、僕の本命馬のトールポピーが、馬群を捌くのにもたつくような事があると逃げ切る可能性はある。
 
 単穴には4番のスペルバインドだが、今まで長い距離のスローペースの経験が多いが、どうせ今回もスローペース。距離が1600Mと短縮したからと言って、最後の長い阪神の直線が距離短縮を相殺してしまうだろう。もしかしたらガチンコで僕の本命馬のトールポピーに勝つ可能性がある。そうなると、一躍牝馬路線の主役に躍り出るね。前走も3着とはいえスローペースを良く追い上げたと思う。好位からの競馬も経験しているだけに怖い存在。でもスローペースしか経験していないからね。確かに今回のチューリップ賞もスローペースが考えられるが、今までよりかは1000M通過が1秒は早いレースになるだろう。今までより早いペースに戸惑う可能性はある。しかし。真向勝負で勝つ可能性もあるだろう。枠も内で良かった。

 勝つのは厳しいが2着ならあるかもしれない馬を
 まずは7番のギュイエンヌだが、前走の3コーナーから4コーナーにかけての脚は能力をかんじるねしかし、キャリアが心配今度は相手が違うし、前走のような超スローペースにまでならない。しかし能力は感じるので、2着なら来てもおかしくないね

 次は8番ムードインディゴだが、前走の敗因がわからないね。新馬戦の勝ちっぷりから能力はかんじるのだが。荒れた馬場が悪かったのかな今回はこの馬の試金石になるね。もし能力を出せれば、2着に来てもおかしくない。

 次は10番のエアパスカルだが、父がウォーエンブレム。ダートで活躍した父だが子供はどうやら芝の方がいい馬が多いみたいだね。この馬も前走はダート変更のアオリをモロに受けてしまった。走るたびに成長しているだけに、しかも紅梅ステークスは惜しい内容だっただけに、ここでも侮れない存在だね。

 次は15番のオディールだが、前走の阪神ジュベナイルフィリーズは、一番人気になったほどの実力馬しかし、ハイペースの展開にまきこまれてしまったね。今回は15番枠に入ったが、レースセンスのいい馬なだけに、内枠が欲しかったね。外を回らせられると、阪神外回りは大変な距離ロスをするから、ある程度出して行って、好位を狙って行くと思う。でもアンカツがどんな作戦を今回取るかだねただ不安なのは阪神の1600Mが改修されてから、タフなコースになっただけに、ラストの直線どれだけ踏ん張れるかだね。でも内枠が欲しかったね。

 次は三連単の端っこ(3着)に引っ掛かりそうな馬を
 まずは1番のマルチメトリックだけれど、この馬の出方によっては、ハイペースの可能性もあるね。前走がダートなだけに買いにくいが、もし逃げたら展開は向きそう。しかし、3着が精一杯かな。

 もう1頭がこれも新馬戦を勝って、ここに向かってきた11番のメイショウジェイ。この馬の場合小倉で2番手につけて、展開にも恵まれての勝利なだけに、あんまり実力があると鵜呑みにする事は出来ないと思った。前走は超スローペースの2番手と完全に展開に恵まれた。この超スローペースを差して来たのなら強いと思うんだが・・・?頑張っても3着かな今回は前にいけないと思うね

 人気しそうでいらない馬だけれど今回はいないね。人気のありそうなところは全部挙げてしまったからね
 あえて挙げるとすれば13番のヤマカツオーキッドだが、完全な実力不足だね。

 買い目 三連単フォーメーション
   1着 2
   2着 4、7、8、10、14、15
   3着 1、4、7、8、10、11、14、15

 買い目 三連単フォーメーション
   1着 4、14
   2着 2
   3着 1、4、7、8、10、11、14、15 合計56点

 すでに前頁でオーシャンステークスの予想を公開しています。そちらも参考に

ジャングルポケット 新世紀への咆哮

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

 上記に今回のチューリップ賞の僕の本命であるトールポピーのお父さんです。父譲りの末脚を今回も見せてくれるでしょう 

 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬予想 オーシャンステークス予想 風水パワー炸裂かな?

2008年03月07日 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへ

 最近仕事の話だけれど、新製品の関係で忙しくなってきそうだ。どうも、昨日(3/6)だけれど、夜の0時まで働いている人が多数いるみたいだ
 ちなみに僕は、しっかり定時(17時半)に帰っております。ちなみに夜の0時まで働いている人に一言だけ、声をかけてあげました。そんなに遅くまで働いて、お前は馬鹿かそんなのは頑張っているとは言わないね。もっと定時で出来るように頑張ってやら無いと駄目だろうはっきり言って、ゆっくり仕事している奴がたくさんいるのに、そいつらがもっと仕事しろそして、次の日と言うか、今日になるのだけれど、普通に仕事だ
 ちなみに夜の0時は僕はとっくに布団の中で馬券が大的中の夢を見ていました
 
 さて、本題のオーシャンステークス(中山1200M芝)の予想に入ろうか。
 かなりのハイペースのメンバーになりそうに思うけれど、何が何でも逃げるといった馬がいないね14番のナカヤマパラダイス辺りは逃げたいけれど、チョッと外枠過ぎるねもしかしたら、クールシャロンが逃げる可能性もある。
 逃げ争いを好位の内目で見られる馬に本命を打ちたいね
 それと、恐らく1番人気のサンアディユは、好位に行きたいが、外隣のアイルラヴァゲインの出方が気になるねもしかしたら、スタートのこの2頭の攻防によっては、サンアディユが閉じ込められてしまう可能性がある。アイルラヴァゲインに乗る関東若手のホープ松岡ジョッキーが、スタートからサンアディユにプレッシャーをかけに行くと思う。そうなるとサンアディユの位置取りが悪くなってしまう可能性があるね。

 それでは馬印と各馬のコメントについて述べよう
 ◎ 7 コパのフウジン
 ○ 5 アイルラヴァゲイン
 ▲ 1 リキサンファイター
 ▲10 ブラックバースピン
 △ 4 サンアディユ
 △13 アドマイヤホクト
 △16 ドラゴンウェルズ
 × 8 ウィンレックス
 ×14 ナカヤマパラダイス

 人気しそうでいらない馬
 9 クールシャロン

 まずは僕の本命は7番のコパノフウジン実はこの馬は上の画像に載せているが、この馬の馬主はDr.コパさんどうもここら辺でついに、風水パワーが爆発しそうだ別に僕は風水をそれほど信じているわけではありません。
 しかし、前走のシルクロードSでは、復活を遂げたような2着だったね。前走は差しに回ったが、今回は逃げ争いを見る好位でレースを運ぶと思う。内側にいる馬たちが逃げそうな感じもあるし、内に潜り込むことができるだろうそしてこの馬はレースセンスはあるからね。前の馬が最後の直線の急坂でダウンするのを、見計らって内から抜け出してくると思う。しかも、左回りは良くない馬なだけに、ここは高松宮記念への叩き台ではなくて、目一杯の勝負。他の馬たちとやる気が違う。佐藤哲三さ~ん頑張れ

 対抗には5番のアイルラヴァゲインだけれど、前走のシルクロードSでは、訳のわからない敗戦だ。陣営は馬体重が減っていた事に敗因を求めているが、本当の所は僕にはわからないしかし、大敗の原因はわからないが、実力があるのは証明済み休み明けを叩いて、調子がアップしたらこの馬にアッサリ勝たれても不思議ではない。
 
 単穴には2頭選びます。
 まずは1番のリキサンファイターだけれど、1番枠を引いてしまったね。しかもジョッキーは蛯名さんとなると蛯名スペシャル(大きな出遅れ)が怖いねしかし、現在連勝中と一番勢いに乗っているだけに、怖い存在。特に1200Mの中山コースは、内から突っ込んで来て、配当が付く事があるからね。出遅れたとしても、ペースが早くなりそうなここは、最内を思い切って突けば差し切ってもおかしくない。

 もう1頭は10番のブラックバースピンだけれど、だいぶ成績も安定してきたし、坂路調教で50秒台を切るどころか、49.2秒という好タイムを叩き出してきたもしかしたらスプリンターとして、完成されてきたかもしれないね休み明けは気になるが、それほど休み明けを苦にするタイプでも無さそうだし、調教の質、量ともに充分だ。ここは休み明けでもチャンス。

 次に勝つのは厳しいが2着なら充分に来る可能性の馬を
 まずは4番のサンアディユだが、もう少し外枠の方が良かったかもしれないね?外隣のアイルラヴァゲインの出方がひとつの悩みの種になってしまったねここで、アイルラヴァゲインに、スタートで占められると位置取りが悪くなってしまう可能性もある。チョッと後方からのレースだと、この馬の場合厳しいと思う。スタートをうまく捌ければ、この馬が勝ってしまう可能性があるが、チョッと不安な点が多い。

 次に13番のアドマイヤホクトだが、アドマイヤ軍団の馬主(近藤利一)にとっては、先日アドマイヤキッスが死んだ弔い合戦になるのかな早くから、横山典弘が、スプリンターとして、楽しみにしていた馬だけに、一度放牧に出して立て直した今回はチョッと怖いね逃げなくても競馬は出来るが、この馬も理想は2番手ぐらいで逃げる馬をマークする形がベストなだけにもう少し内枠が欲しかったかな大型馬なだけに、休み明けは不安だが調教は良く動いている。ここは無視するわけに行かないだろう。

 そして16番のドラゴンウェルズだけれど、この大外枠はどうなのかな?まだ内の馬場は痛み出してきた頃だろう。そうは言っても大外は痛いねもう少し内の枠なら、本命級の扱いにしようかと思ったがしかし、外から差してくる可能性もあるからね。チョッと高めの評価を

 そして3連単の端っこ(3着)に引っ掛かりそうな馬を
 まずは、8番のウィンレックスだけれど、連闘になるだけに怖いね前走の阪急杯(1400M)は4着だったからね。距離が短くなる1200Mは良さそうだし、しかも前走の阪急杯は休み明けで4着なら今回は馬券対象内に突っ込んで来てもおかしくない。まさか、2着は無いと思うが・・・

 次に14番のナカヤマパラダイスだが、名前だけで判断すると、中山コースは大好きな馬かと思ったが、中山の芝コースは始めて走るんだねしかし、ダートでは3戦して2勝と中山ダートは相性が良い見たい今回はこの馬が逃げると思うが、もしみんなが控えたら3着ぐらいなら残る可能性もある。とりあえず押さえておくのが賢明かな?

 次に人気しそうでいらない馬について
 9番のクールシャロンだが、人気しないと思うけれどね。ただ、ここ3走を見る限り期待してたほど、オープンのレースや重賞では通用しない感じがするね3着以内に来る事は、厳しいと思うけれどな

 買い目 三連単フォーメーション
   1着 7
   2着 1、4、5、10、13、16
   3着 1、4、5、8、10、13、14、16

 買い目 三連単フォーメーション
   1着 1、5、10
   2着 7
   3着 1、4、5、8、10、13、14、16 合計 63点

 これからチューリップ賞の予想をします。更新されたらチューリップ賞の記事も参考にしてください

 それでは下記にDr.コパさんの風水術に関する本を紹介します

Dr.コパの貼るだけ風水 2008年版―願いをかなえる130枚の風水シールを家に!持ち物に! (2008) (主婦と生活生活シリーズ)
小林 祥晃
主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る


Dr.コパの金運アップ風水 2008年最新版―いつの間にかお金が貯まる! (2008) (ベネッセ・ムック)
小林 祥晃
ベネッセコーポレーション

このアイテムの詳細を見る


Dr.コパのはじめての開運風水―風水の基本からインテリア、家相まで (主婦の友新実用BOOKS) (主婦の友新実用BOOKS)
小林 祥晃
主婦の友社

このアイテムの詳細を見る


にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 もう寒くなってきましたねこの機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。





 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬関係 アドマイヤキッス死亡

2008年03月06日 | 競馬関係
にほんブログ村 競馬ブログへ

 今日はと言うか、この頃仕事中が眠くて仕方が無い。僕は社会不安障害を抱えている身で、毎日寝る前に薬を飲んでいるが、実はこの時期になると花粉症の薬ものんでいる。
 いつも、毎週土曜日に行っている精神科の先生も花粉症で、花粉症にも詳しいと言っていた。花粉症に対しての薬もだしてもらった。血液検査の結果が出たんだけれど、やはりスギアレルギーのようだ。
 とりあえず先生に眠くならない花粉症の薬もだしてもらった。精神安定剤だけでも相当眠たいのに、花粉症の薬も飲むのかよと思ったけれど、眠くならない花粉症の薬があるとはビックリ
 しかし、薬局の先生曰くこの花粉症の薬も眠たくなるので、注意してくださいとのこと。そしたら、本当に午前中の眠さはかなりきているね。

 仕事の内容はそれこそ目で見て、不良がないか注意する仕事もあるんだけれど、今日の午前中の眠さはひどかった。目を開けるのもつらいし、フラフラ歩いていたように思う。花粉症の薬は直ぐに眠くなる事は、飲んだ事のある人ならわかるけれど、精神安定剤にプラスして花粉症の薬はちょっとひどいね。
 明日も片目を開けながら、仕事を頑張ろう

 それでは、本題に入ろう。アドマイヤキッスが骨折して、ヴィクトリアマイルに出られなくて残念だと思っていたところへ、今日の新聞を見たら馬房で暴れて別の場所を骨折して、予後不良の措置が取られた

 現役馬が、現役の最中に死ぬと言うのは悲しい物があるね最近では牡馬相手にもGⅠを勝った桜花賞馬ラインクラフトが、バリバリの現役中に放牧先で死んだ事は記憶にまだ、新しい

 特にアドマイヤキッスは普段は大人しい馬と言う評判だったのに、どうして暴れ出したりしたのかな馬の厩務員と言うのは大変だね。
 またラインクラフトアドマイヤキッスは有名な馬だからニュースになるけれど、ニュースにならない所でこのような話は一杯あるのかもしれないね

 今週の弥生賞で注目していた、アイティトップが、鼻出血で回避した。内田博司が乗る予定だっただけに僕にとっては残念
 3歳クラシック路線に向けてレース前から生き残り合戦の模様を呈しているね。
 まずは無事に馬を走らせるために各陣営は今は本当に眠れない時期だろうねそう考えると僕ら競馬ファンはいい加減なものだ
 今、ちょうど競馬がGⅠレースに向けて楽しい時期に来ているだけに、馬に関わる人たちの苦労と言うものを全くわかってないね。

 チョッと今日は残念なニュースを本題にしたけれど、特に牝馬はレースだけでなく、その血を後世に伝える役目もある確かに新馬戦のメンバーを見て、その新馬戦に出走しているお母さんの名前を見ると、それが知っている馬だったら何故だかワクワクするね。

 これで、アドマイヤキッスの子供を見ることは出来なくなった。本当にいろんな意味で残念だね逆に馬に携わる人の大変さというのは、僕なんかでは想像出来ないね

 明日はチューリップ賞オーシャンSの予想を公開しようと思うけれど、全馬無事に出走して、事故が無く走り終えて欲しいですね
 そして、さらに馬券が的中すればいいね

 
馬券力が向上する練習帳―1日5分で見る間に馬券力アップ!
オクノ ケンイチ
東邦出版

このアイテムの詳細を見る


素人でも儲かる!「血統」驚きの法則 (ベスト新書 163)
水上 学
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


競馬無敵の「孫子流21攻略」 (ベスト新書 160)
清水 成駿
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


 とりあえず、競馬で儲ける事を真剣に考えている人は上記に上げた3冊の本を読んでみてください。ちなみにこんな事を言うのは非常に心苦しいのですが、自分の予想が一番だと思っていますので、上記の本は一冊も読んでいません

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 もう寒くなってきましたねこの機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 チューリップ賞を考える

2008年03月05日 | 競馬関係
にほんブログ村 競馬ブログへ

 会社から帰ったら、ちょうど19時前。クイズヘキサゴンが始まる前だった。相変わらず番組は面白いそんなクイズヘキサゴンを盛り上げるお馬鹿3人トリオの男のユニット、羞恥心が歌を披露した
 最初は大丈夫かと思いながら、ヒヤヒヤして見てたけれど、なかなかいい歌で踊りもかっこ良かったよ
 昔、ジャニーズ少年隊(今も活動いているのかな?)という3人組のユニットがあったが、それを思い出した。4月9日にCDが発売されるそうです。早速買いに行こう

 話は変って本題に入るけれど、今週チューリップ賞がある。ここから桜花賞に向けての戦いが始まるねやたら多くの出走馬が登録していて、1勝馬の中にも良さそうな馬がいるが、一応前評判はトールポピーオディールだろう

 恐らくトールポピーは、池添ジョッキー(画像)が、折り合いに専念するレースをするだろう。位置取りはスタートを出たなりで、好位につけるか、それとも後方のポジションになるかはスタート次第だろう。

 このチューリップ賞で難しいのはオディールに乗るアンカツがどんな戦法を取るかだね。

 前走はハイペースの上に、早めに動かざるを得ない展開だったからね今回は後方待機策も考えられるかもしれない。けっこう追っていい馬だしね。賞金的に桜花賞は出走できるので、ここは勝敗を度外視して、試し乗りをするだろうそしていかに本番(桜花賞)に繋がるレースが出来るかだね。

 そう考えると、3着以内を外すのは、オディールの方が可能性あるかな

 この2頭だけれど、トールポピーは全兄にフサイチホウオーがいる良血馬だ
 そして、オディールも母が阪神牝馬2歳S(現在の阪神ジュベナイルフィリーズ)の2着馬であるキュンティアだ。実はこの時(まだ馬単は無く、馬連全盛でした。もちろん三連単は、ありませんでした)馬券をキュンティアのおかげで、けっこう大きなお金を僕にプレゼントしてくれた。本当の自分の気持ちはその恩返しで、キュンティアの娘であるオディールを応援したい気持ちで一杯だけれど、ややレースを観ているとトールポピーの方がリードしているかな

 今回のチューリップ賞だけれど、1勝馬の中にも楽しみな馬がいる明日の木曜日には出走馬が確定するから、他の馬にも注目しないといけないね。

 それと弥生賞は難しいね今の所、マイネルチャールズが、強そうに思うけれど、内田博司の乗るアイティトップは怖い存在だね

ジャングルポケット 新世紀への咆哮

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

 ジャングルポケットですが、トールポピーのお父さんです。トールポピーの末脚の良い所は、父親譲りですね

 
馬券力が向上する練習帳―1日5分で見る間に馬券力アップ!
オクノ ケンイチ
東邦出版

このアイテムの詳細を見る


素人でも儲かる!「血統」驚きの法則 (ベスト新書 163)
水上 学
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


競馬無敵の「孫子流21攻略」 (ベスト新書 160)
清水 成駿
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


 とりあえず、競馬で儲ける事を真剣に考えている人は上記に上げた3冊の本を読んでみてください。ちなみにこんな事を言うのは非常に心苦しいのですが、自分の予想が一番だと思っていますので、上記の本は一冊も読んでいません

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 もう寒くなってきましたねこの機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002) 二大スターの追いかけっこはお粗末だね

2008年03月04日 | 映画(か行)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ

 今週は競馬の予想が難しそうだ。しかも、重賞が4組もあったら大変だ。古馬の重賞はそんなに時間をかけなくてもできるけれど、3歳の重賞は大変だ。今週なら弥生賞チューリップ賞があるけれど、3歳ともなるとわからない馬も出てくるからね。
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン [DVD]

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


 今回は競馬の話ではなくて、タイトルの映画のキャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンの話をしよう。これは世界中で19歳になる前にすでに250万ドル以上の詐欺を行った、実在の人物でフランク・W・アバグネイルJrレオナルド・ディカプリオ)とFBI捜査官カール(トム・ハンクス)の軽妙な追いかけっこの映画。これはフランク・W・アバグネイルJrの自伝小説を映画化したものである。

 この二大スターの競演が楽しみで観たのだが、助演でクリストファーウォーケン(画像下)が出ていたのが、一番嬉しかったね。彼は非常にクールな印象があるからね。特にディア・ハンターでの演技は素晴らしかった。ロシアンルーレットという言葉を広めたのもこの映画で彼が演じたことにより、有名になったんじゃないかな?


ディア・ハンター

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


 さて内容だが、フランク(ディカプリオ)の父(ウォーケン)と母(ナタリー・バイ)が、離婚する事を聞かされ家を飛び出る。
 そして、彼は世界中で偽造小切手を乱発して、大金を得ながら偽名をたくさん使って生きていくが、それを世界中を追いかけるのがFBI捜査官のカール(ハンクス)フランクは飛行機のパイロットに扮したり、また医者になりすましたり、そして弁護士になったりとFBI捜査官のカール(ハンクス)から必死に逃げる。





 しかし最後はフランク(ディカプリオ)はフランスで捕まって、アメリカに帰るのだが、本来50年間刑務所行きの所を、小切手偽造による犯罪が多くカール(ハンクス)から小切手偽造を簡単に見破るフランク(ディカプリオ)はカール(ハンクス)の計らいでFBIで働く事になってしまう

 内容はこんな感じだけれど、正直この映画を観るとスティーブン・スピルバーグ監督(画像下)も、どうやらこれは失敗作だと思っているんじゃないかな二大スターの追いかけっこも別に面白くもないし、彼の作品の特徴であるスリルがまるで感じられなかったのは残念だ。そうかといって彼らしい、ファンタジーも特に感じられなかったかなり残念な作品だね。

 ただ、この16歳から天才詐欺師と異名をとるフランク・W・アバグネイルJrだけれど、今は金融コンサルタントの会社を設立して大成功を収めているみたいだね。そして、FBIに今でも協力しているみたいだ。色々な職業に化けて何とかFBIから逃げていたフランク・W・アバグネイルJrだけれど、映画にもチラッと出てきたけれど、実際に弁護士の資格は持っているようだね。でも、21歳という若さで逮捕されたけれど、刑務所を出てからやっぱり才能のある人は違うね

 今や金融コンサルティングの仕事で成功するとは彼の人生は運が良かったね悲しいかな僕には仕事運がないのか、所詮はやとわれの身だからね僕も自分の才能を見つけて事業を起こそうかな

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ




 この機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬反省する必要があるのかな? 阪急杯三連単的中

2008年03月03日 | 競馬予想結果
にほんブログ村 競馬ブログへ

 今年初めての馬券的中が阪急杯になろうとは的中した瞬間思わず涙を流してしまいました(嘘で~す)
 
 馬券的中といっても、三連単にしては安い配当だしこれぐらいでまだまだ喜んでられませんこれから、どんどん的中させていくきっかけになれば良いですね
 
 馬券的中したといっても、やはり反省が必要でしょう。これぐらいの的中で浮かれる僕ではありません
 これから、阪急杯の反省をします。

 まずは僕の本命馬のローレルゲレイロがしっかりと勝ってくれましたねこのメンバーなら逃げる事が出来そうだし、それほど早いラップの逃げでもなかったから、余力充分に最後の直線に向くことが出来たね。最後はスズカフェニックスの追い込みにひやりとしたけれど、よく踏ん張ったね。四位ジョッキーもドバイへウオッカと一緒に行けるつもりをしていたと思うが、ウオッカ武豊に乗り代わりその悔しさを晴らしたね。おめでとう、四位洋文ジョッキー。これからも頑張れ

 2着にはスズカフェニックスがやはり来たね内枠が微妙だったが、完全に最後の直線で内を付く作戦だったね。うまく馬群を捌けたが、やはり59キロの斤量もハンデだったね。一瞬だけれど、3着だったローブデコルテに前に出られたからね。他の馬より重い斤量を背負っていた分少し反応が悪かった。高松宮記念に向けて上々のスタートを切ったと言えるだろうしかし、高松宮記念の日は、武豊はドバイへ行っている。いったい、高松宮記念で誰がスズカフェニックスに乗るのだろうけっこう気性の難しい馬なだけに、一流のジョッキーを乗せないとやばいかも。ちょっと高松宮記念連覇に向けて、薄い色の黄色信号が発生した感じだね

 3着には牝馬のローブデコルテが入った。スタートの心配がされる馬だけれど、今回は抜群のスタートを切って、好位の内を走っていたねさすがはオークス馬の実力を見せたね。一瞬だがスズカフェニックスの前に出るシーンもあったからね。これで、ヴィクトリアマイルが楽しみになるような好スタートを切ったと思う。後はウオッカダイワスカーレットといった強い牝馬とどれだけの勝負が出来るかだね

 4着にはウィンレックスという馬が来たね。この馬は押さえても居ないから、もしこの馬が3着に来てたら、多分今日は会社を休んだかもしれない。もしかしたら、・・・放牧明けでの重賞チャレンジだからね。陣営は喜んでいると思うよ。ましてや関東馬だからね。関西まで遠征に来た甲斐があったというものだ。うまく最内枠を利用できたね。強い馬の後ろだったから良かったといえるけれど、大健闘だね。でも一応はオープン馬だから、これぐらいの力は見せておかないとね
今後だけれど、どうやら1400Mより1200Mの方が得意そうだから、夏のサマースプリントを狙ったらいいかもしれないね

 5着にはキンシャサノキセキだけれど、頭の悪さがネックだねもう少し折り合いがつけば、弾ける馬なのにもったいないね僕はこの馬の能力を非常に勝っているんだけれど、この頭の悪さは、調教で治るものなのかな?今後重賞の1つや2つ取ってもおかしくない能力があるだけにもったいないねうまく行けばGⅠレースだって勝つ能力があると思う。本当にもったいない

 その他ではシンボリグランだけれど、この馬も折り合いを欠くようになってきた。以前はだいぶマシになってたのにね今回はスタートも悪かった。今の阪神競馬場は好位を取らないと勝てない馬場だからね。でも復活に期待したいね

 
 的中率 22戦 1勝21敗  4.5パーセント
 回収率 136000円使用 回収23,350円 17.2パーセント

 ようやく0パーセント地獄から抜け出しましたが、的中率の4.5パーセントには、情けない思いで一杯です。せめて的中率は40パーセントはいかないと馬券予想士としては、失格ですね

 今週は4組も重賞が組まれています。まず弥生賞がありますが、皐月賞を占う意味でも絶対に的中させたいレースですね
 そして、チューリップ賞には、2最女王のトールポピーが出てきます。これも桜花賞を占う意味で絶対に的中させたいレース
 そして、オーシャンSは、このレース次第で高松宮記念を占う意味でも重要なレースで、これも絶対に的中させたいレース
 そして、中京記念は、特にGⅠレースには直結しませんが、大荒れが期待出来るレースであり、もしかしたら百万馬券が出るかもしれないだけに、的中させたいレース。

 今週は映画を観るのを、控え目にして競馬の予想に時間を費やしたいですね。本当なら仕事を休んででも、競馬の予想に没頭したいぐらいですが、流石に仕事をさぼる事は出来ないですね。
 せめて、4つ組まれている重賞の内、3つは的中させたいですね。いや、4つの重賞を全部的中させて頂きます

 
馬券力が向上する練習帳―1日5分で見る間に馬券力アップ!
オクノ ケンイチ
東邦出版

このアイテムの詳細を見る


素人でも儲かる!「血統」驚きの法則 (ベスト新書 163)
水上 学
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


競馬無敵の「孫子流21攻略」 (ベスト新書 160)
清水 成駿
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


 とりあえず、競馬で儲ける事を真剣に考えている人は上記に上げた3冊の本を読んでみてください。ちなみにこんな事を言うのは非常に心苦しいのですが、自分の予想が一番だと思っていますので、上記の本は一冊も読んでいません

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 もう寒くなってきましたねこの機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 中山記念反省 名手横山典弘にやられたね

2008年03月03日 | 競馬予想結果
にほんブログ村 競馬ブログへ

 中山の馬場は先行馬に有利な馬場だった。まさかカンパニーが2番手からの競馬をするとは思っていなかった。特に最近は出遅れも多くなってきたから、追い込み馬という思い込みがこの馬を斬ったけれど、返り討ちにあってしまった
 
 それでは、中山記念の反省をします。

 まずは僕の本命馬のコンゴウリキシオーだけれど、いい感じで逃げていたけれどねでも、もう少し早い逃げでも良かったかな?しかし、それにしても4コーナーでアッサリつかまってしまったちょっと本調子に無かった気がするね。それほど休み明けが走る馬ではないから、次走は期待出来るかな調教でどれだけ復活しているか、判断する必要があるだろうね。確かに今回は調教量は足りていたと思うが、調教の時計がもうひとつだったからね。次走に期待だけれど、もしかしたら時間がかかるかもしれないね

 勝った馬のカンパニーだけれど、追い込み馬のイメージが僕の頭の中で定着してしまって、まさか2番手からの、競馬をするとは予想する段階で1秒も考えなかった。遅いペースだったから、絶好の位置取りになったね。他に逃げると思った馬でヨイチサウスが逃げなかったからね。それにしても名手横山にやられたね(画像)ジョッキー心理も一応は予想の要素として考えるけれど、今回のこの展開は予想できなかった

 2着にエイシンドーバーだけれど、大外枠が痛かったけれど、それでも2着とよく頑張った方だと思うよそれにしても、寒い時期は走る馬だね。僕なんか寒い時は絶対に外に出ようと思わないけれど、見習わないといけないね。しかし、安田記念を目標にしているけれど、安田記念は6月だからね。その時期になるとちょと暑いぐらいだから、すでに賞味期限切れになっている恐れがあるね。でもレースセンスのある馬だからね。次走は何処を使うかわからないけれど要注意だね。

 3着にはエアシェイディが入ったけれど、どうも本当は好位を取りたかったと思うが、結局後方からになったのは痛かったね3コーナー過ぎから馬群の中を上がって行ったけれど、ちょっとうまく捌き切れなかったと思う。しかし、それでもマルカシェンクを差し切るあたりは、やはりこの馬の強さを認識させられたね。

 4着にはマルカシェンクだけれど、エイシンドーバーの後ろから、動いたがエイシンドーバーを交わせなかったばかりか、後ろから来たエアシェイディにも抜かれるとは、チョッと物足りない内容だね。1600Mぐらいに距離短縮を考えた方がいいかもしれないね

 5着には10歳馬のアサカデフィート。この馬の場合大外を回っての追い込みしかないからね。でも、このスローペースの中よく追い込んできた方だと思う。この馬も寒い時期がいいからね。4月になるとこの馬は賞味期限切れかな?早い目に次走使ってくるとおもうけれど、もし使ってきたら要注意だね

 他にチョウサンだけれど、内々をうまく立ち回ったけれど、4コーナーでラチにぶつかったのは痛いね。しかし、叩き良化タイプだから次走の反撃は怖いね。

 今回は完璧に横山ジョッキーにやられたねしかし、それ以前にコンゴウリキシオーの調子の悪さを見抜けなかった事が一番の反省点だね。

 的中率 21戦 0勝21敗  0パーセント
 回収率 130,400円使用 回収0円 0パーセント

 
馬券力が向上する練習帳―1日5分で見る間に馬券力アップ!
オクノ ケンイチ
東邦出版

このアイテムの詳細を見る


素人でも儲かる!「血統」驚きの法則 (ベスト新書 163)
水上 学
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


競馬無敵の「孫子流21攻略」 (ベスト新書 160)
清水 成駿
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


 とりあえず、競馬で儲ける事を真剣に考えている人は上記に上げた3冊の本を読んでみてください。ちなみにこんな事を言うのは非常に心苦しいのですが、自分の予想が一番だと思っていますので、上記の本は一冊も読んでいません

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 もう寒くなってきましたねこの機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 アーリントンCの反省 典型的な武豊ペースの見本だね

2008年03月03日 | 競馬予想結果
にほんブログ村 競馬ブログへ

 今日(3/3)は雛祭りの日なので、会社を休みました。雛祭りの日も祝日にすればいいのにね残念ながら、チョッと早目に帰っただけで、会社を休んでいませんもっとしっかり仕事も一生懸命にしないといけないと思っている今日この頃です

 今回のアーリントンCの総括をしましょうか?
 今回のアーリントンCは完全に武豊ペースで、逃げ馬が勝ったというレースだね
 勝った馬のダンツキッスイの大逃げで始まったレースだが、800M通過が46.7秒だから、そんなに早いペースではないね。
 でも、今の競馬はレースも武豊を中心に動いているみんな武豊についていけば、間違いないだろうと思っている。しかも今回の武豊騎乗のポルトフィーノは単勝2倍を切る圧倒的に人気していたからね。みんな武豊をマークしたくなるのは当然だ。しかし、ポルトフィーノは前半引っ掛かっていたのを、みんなわかっていたのにそれでも、武豊をマークしていたね。
 ポルトフィーノが、駄目だと気付いた時には、逃げ馬のダンツキッスイを捕らえようと、直線に入ってからみんな動き出したんではどうしようもないね
 そんなに早いペースでもないのに、結果的に大逃げの形になった。負けたとはいえ、やはり武豊の存在感はレース中でも大きいね

 まずは勝ったダンツキッスイだけれど、武豊ペースにみんなが騙されたのが良かったね。別に勝ちタイムも特筆すべき物でもないからね。結局ポルトフィーノが、折り合いを欠いてエネルギーをロスしたため、追いかけられなかったのが幸いしたね。しかし、最後の1ハロンは13秒台を要している。これは最後はバタバタになってしまったことを証明している。もっと厳しい流れになると、チョッと不安だね。距離もこれ以上延びると不安なことを証明しているね。恐らくMHKマイル(1600M)が、目標になると思うけれど、今日は展開に恵まれただけで、NHKマイルに出ても、今回の勝利を観て期待するのは、チョッと厳しいだろうでも、藤田伸二ジョッキー(画像)おめでとうございます

 2着にエーシンフォワードが突っ込んで来たね。好スタートから控えるという味のあるレース振りはこの馬の成長を物語る。新馬戦や2戦目はスピードに任せたレースをしていたが、前走の2歳のGⅠレース朝日杯フューチュリティSで、揉まれたレース運びをしたことで、今回のレース結果に結びついたんじゃないかな今回は2着だったが、収穫の多い2着だったと思う。NHKマイルに直行か、その間にもう一本レースを入れるかわからないけれど、次走は楽しみになってきたね。

 3着にはディープスカイが大外を強襲したけれど、もう少しだったね。まだ1勝馬なだけに大きなレースに出られるかわからないが、前走も東京コースで惜しい2着だった。もう少しスタートがうまく切れたらいいのにね。しかし、今回の内容から鋭い差し足を持っていることがわかった。しかも、長い直線向きの末脚だから、NHKマイルまたは、日本ダービーにでも、出られたらチャンスかもしれないね。これも次走に期待
 4着にはノットアローンだけれど、今回みたいに2番手でも1頭ポツンと居る位置でのレース運びが合うのだろう。やはりこの馬も能力があるね。金子真人オーナーの馬なだけに怖いね。最初は乗りがたいイメージがあったが、今回のようなレースが出来るのなら、やはり能力はありそうだ。毎年GⅠレースを勝つオーナーの馬だから、今年はこの馬に期待かな?

 5着にはミッキーチアフルだけれど、スタートがあまり良くなかった。もう少し前に行きたかったと思うが、チョッと切れ味に欠けるから、どんな相手とレースをしても善戦はするが、なかなか勝てないね。もう少しパワーアップを待つ必要があるかな

 他では、アポロドルチェだけれど、今回は勝ちに行って好位を取りに行ったね。しかも久々がこたえたかな。実力はある馬なだけに、今後NHKマイルが目標になると思うが、東京なら差しに徹する事が出来るだけに、今回の内容の悪さに悲観する事は無いと思う。

 他ではシンザン記念では2着だったが、今回のアーリントンCでは6着と、あまりいい所の無かったドリームガードナーだけれど、絶好のポジションだと思ったけれど、内容は悪かったね。開幕の馬場が合わないのか、チョッと意外な崩れ方だった。もっと脚を矯める競馬の方が良いのかな

 他では僕が本命に挙げたポルトフィーノだけれど、控える競馬を試したけれど、完全に折り合いを欠いたねあれでは完敗も仕方ないね。普通なら桜花賞に出られるだけの賞金を持っているから、今後どんな作戦をたてるのかなスピードに任せて、飛ばすレースをあまり武豊はしないからね。特に大きなレースになると。チョッと気性的な問題をどうするかだね

 残念ながら今回は僕の本命馬のポルトフィーノが、弱点をさらけ出してしまった。ちょっと桜花賞では、本命の打ちにくい馬になったね

シンボリクリスエス 歴史を紡いだ勇者

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

 今回のアーリントンCを勝ったダンツキッスイの父はシンボリクリスエスです。現役時代はとても強い馬でした。この機会にシンボリクリスエスのレースを観ませんか

 今年の馬券成績
 的中率 20戦 0勝20敗 的中率 0パーセント
 回収率 124,100円使用 回収0円 回収率0パーセント

 20回やって一回も馬券が的中しないとは反省はまだまだ続きます

ドラマティックステージ 阪神競馬場

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


馬券力が向上する練習帳―1日5分で見る間に馬券力アップ!
オクノ ケンイチ
東邦出版

このアイテムの詳細を見る


素人でも儲かる!「血統」驚きの法則 (ベスト新書 163)
水上 学
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


競馬無敵の「孫子流21攻略」 (ベスト新書 160)
清水 成駿
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


 とりあえず、競馬で儲ける事を真剣に考えている人は上記に上げた3冊の本を読んでみてください。ちなみにこんな事を言うのは非常に心苦しいのですが、自分の予想が一番だと思っていますので、上記の本は一冊も読んでいません

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 もう寒くなってきましたねこの機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする