my way of translation (3) 4/11

2022年04月11日 07時53分04秒 | 翻訳・通訳
判断基準の原点:
The original point for the judgement criterion:

私は、自分なりの判断基準を持っていた。それは、小さい頃に両親や年長者からしつけられた、「していいこと、してはいけないこと」という教えをベースとした、プリミティブな規範でしかなかった。しかし、それは人間として最も基本的な判断基準であった。
We had my own judgement criterion. It was just a primitive rule based on the teachings on " what you can do and what you should not do" given by my parents or seniors when I was a kid. But I think now that it was the most basic criterion for judgement.

(稲盛和夫一日一言から)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my way of translation (2) 4/11

2022年04月11日 07時41分04秒 | 翻訳・通訳
百点の経営で満足してはいけない。さらに百二十点の評価をめざして努力すべきである。(経営者の心得)(松下幸之助の言葉から)
You should not be surprised with the management scoring one hundred marks. You should further make efforts to get the score of one hundred and twenty points. ( preparedness in mind for business manager)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my way of translation 4/11

2022年04月11日 07時30分17秒 | 翻訳・通訳
富士山は西からも東からも登れる。自分が方向を変えれば新しい道はいくらでもひらける。(物の見方)(松下幸之助の言葉から)
Mt.Fuji is possible for you to climb both from west and from east. If you change the way you see things, a new path would be open to you as much as you want. (the way you see things)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする