my way of translation (3) 4/8

2022年04月08日 08時38分22秒 | 翻訳・通訳
人の上に立つ人:
The person who should stand above people:

人の上に立つ者には才覚よりも人格が問われる。人並みはずれた才覚の持ち主であればあるほど、その才におぼれないよう、つまり、余人にはない力が誤った方向へつかわれないようコントロールするものが必要になる。それが徳であり、人格なのだ。
What is required for the person who have to stand atop people is rather personality than resource. The more extraordinary resource he has, the more strength he needs to have so that he never drowns in his resourcefulness, or his capabilities others don't have will not be used in the wrong direction. That strength is virtue, or a good personality of man.

(稲盛和夫一日一言から)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my way of translation (2) 4/8

2022年04月08日 08時28分56秒 | 翻訳・通訳
自分の仕事を天職・天分と考え、信仰心を持つほどに徹底して打ち込むならば、商売は必ずうまくいく。(商売の心得)(松下幸之助の言葉から)
Your business will surely go well if you devote yourself to it as if you had a religious faith, thinking your job is your mission.
(way of thoughts in business)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my way of translation 4/8

2022年04月08日 08時21分24秒 | 翻訳・通訳
お互い日本人であれば、日本の長所と短所をしっかりとかみわけて語れるようにしたい。(日本人)(松下幸之助の言葉から)
Each of us are Japanese, then, I think we would like to talk with a good understanding of both pros and cons of Japan.
(Japanese people)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする