京都不動産コンサル研究所所長の徒然草

ジャストアンサーやマンションってどうよで相談員を担当。又アマゾン書籍や宅建登録講習講師を通して後進の育成も心掛けています

中(高)年向き不動産対策でいつになく・・・

2011年05月23日 | 融資のこと
京都不動産コンサルタントのブログ

昼の忙しいときに件のS行支店長、
「夜にかけ直してね」と優しくTELを切ったところ、
かかってきたのがその夜の9時半。

少し前の大手のS行にも通ずるモーレツ金融機関の
称号は既に付いているものの、
ここまで来れば立派なものです。

内容も例によって新味のない新企画物商品の感想を求められること
ではあるものの、
今回は枝葉で当社の新企画とついにマッチングしました。

中高年者を対象とする点、
ニッチな狭いニーズを掘り起こす点で
彼の琴線に触れた様子です。

盛り上がりの末、
融資は前面バックアップも期待できそうです。

そういえば既に今日ですが、
その件でプレスリリースを応援してくれると言う「宣伝名人」さんが
来社、コンサルしてくれると言う。

子育てが終わった、
京都市郊外戸建にお住まいで、
空いた居住空間を貸す・売り、
エコ生活を望む50代以上の方、
Yahoo!やGoogleの「京都 中高年 都心回帰」
で検索をお待ちしています。

一部プレスリリースでも出てきますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産屋さんが今なすべきことは・・・

これからの不動産屋さんの儲け方
/京都不動産コンサル研究所


¥1250 Amazon.co.jp