京都不動産コンサル研究所所長の徒然草

ジャストアンサーやマンションってどうよで相談員を担当。又アマゾン書籍や宅建登録講習講師を通して後進の育成も心掛けています

マンション管理組合さんからの質問シリーズ⑤屋上のロゴ

2011年10月29日 | 物件管理

京都不動産コンサルタントのブログ

よくある分譲マンションの塔屋にある
販売業者のマンション名が入ったロゴマークのことです。

あれは近くで見ると結構大きいですよ。
それが落下したときの責任問題を考えます。

実際の質問は、
落下したとき販売業者に責任を負わせるには?
との内容でしたが・・・

しかしこれは当事者としては
このような看板ロゴの必要性を余り意識していないこともあり
業者に責任を負わせてしまえ、
とのことになるのかもしれません。が、

良く考えてみればわかります。

如何な販売業者のコマーシャル的な看板ロゴとは言え、
マンション名は住居標記の一部であり、
又販売が終わり入居者が入り、
管理主体が管理組合に移管されています。

その時点で看板ロゴも
マンションの付帯設備の一部となっていると考えられます。
共用施設ですね。

ということは管理組合の管理責任範疇ということになります。
ロゴが落下し通行人に怪我を負わせるという事態になれば、
重大事です。

現物の点検と念のため施設賠償責任保険略称「施設賠」
の加入も点検ください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 修理してから売るか?それとも... | トップ | 郵便コストと郵便事業 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

物件管理」カテゴリの最新記事