京都不動産コンサル研究所所長の徒然草

ジャストアンサーやマンションってどうよで相談員を担当。又アマゾン書籍や宅建登録講習講師を通して後進の育成も心掛けています

宅建支部研修会での「重要事項説明書」

2012年02月28日 | 重要事項説明
京都不動産コンサルタントのブログ

研修手帳とやらを見てみると、
何とちょうど2年ぶりの研修会参加でした。
これは本当にご無沙汰です。

重要テーマはやはり今話題の重要事項説明で、
その書式に大きな追加訂正があったことの解説です。
宅建協会が標準契約書類として制作推奨しているものです。

重説が重要なことは最近の契約書類を見ればわかります。
契約書自体は小冊子くらいでしょうが、
重説とその添付書類の多いこと。

大手さんは特に責任追及を恐れているんでしょうが
まぁ屋上屋を重ねハードカバーで綴じれば、
それはまるで「辞書 」です。

そこまで何度も何度も同じことを記載する?
蟻の子一匹たりと通さぬという構えです。

それはそれでも良いのでしょうが、
そんな詳細にこだわった重説・契約に限って法解釈と現実で
ギャップがあったりイレギュラーな契約で大きな穴があったりします。

その意味では、
宅建協会という中小零細企業の団体が作る契約書類は
現場感覚で作成していて好感が持てます。

※現場感覚といえば、やはり、
手前味噌ですがQ&Aサイト(マンションってどうよ?)の問答。
これは答える側も勉強になります。
そして制約のない質問ばかりです。

しかしまぁ書式自体は宅建協会HPからダウンロードでき
見れば判ること。
支部総勢数百人が集まっての研修会の主旨は殆どが対外的なもの。
そして、個人的な部分では
皆さん久しぶりの再会を確認する場になっているようですね。

私もH&Bパートナーズ(カの中川氏から声を掛けられ
ドキッとしましたよ。
写真よりかなり男前でした。
偶に情報交換含みの参加も良いものです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不動産、経済、気功。 | トップ | 纒向(まきむく)遺跡から »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

重要事項説明」カテゴリの最新記事