枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

七草

2009年01月07日 | Weblog
 勤務先では、雑炊をしていました。寒くて、日中も曇り空で、七草は探しに行きませんで、煮込みうどんになっています。

 嫁が作ってくれている夕食ですから、文句のあろうはずがない。孫は、明日から学校なので、2日ばかり、学童に行っており、今日は送って行ったものです。

 金星が、相も変わらず美しい!!月は上弦の月ですが、日中の空に観えています。でもその気にならないとわからないね。わざわざ、空を見上げる者の方が珍しいのでしょうね。

 今年は、夏の天の川の傍に、木星が大きく観えます。また、土星環の消失や皆既日食。部分月食も観られます。忙しいで片付けないで、星空の散歩をしてみませんか?きっと違った世界が広がっていく、と思えます。

 星座も、最初は何がどの位置なのか、季節の変化を楽しむのもいいのではないのでしょうか。それに、星座の名前はわからなくとも、見上げてみるのも、案外いいかもしれないです。

 要は、自分の居場所を作ってしまっちゃえば、佳いことが見つかるような気がします。後ね、ガリレオがつくって観た、という望遠鏡を、自分で作ってみるのも意外といいよ。

 そんな夢を持っていた自分に還ってみるのも悪くない、と思うのね。新品の部品でなくても、捨てちゃうような、廃材で作れる、というのがポイントかな?工夫することって面白いよ。

 明日からの研修で、ほぼ毎日更新してたのが、ちょっと怪しい。とりあえず、早朝に起きなければならないので、宇宙も観えない。

 3月までは我慢です。健康と弁当を忘れないようにします。準備はできた。目覚ましで、起きれるかな?講義中に居眠りをしないよう、心しよう。

 茂木の赤枇杷を食べて、種を土に埋めておいたら芽が出た。ところが、遅々として育たない。2年目が来るのに未だに10cm程です。

 日陰になっていることもある。この上に、2.5mの親木がある。淡路田中も3本植えているよ。
 根元には、クリスマスローズの鉢が、並んでいますよ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする