水遣りをしていて、殿様バッタを見つけた。蟻が部屋の中を探検していた。虫が飛んでいる。乙女椿が咲き始めた。ヒヤシンス、ムスカリやチューリップが、アネモネ、コゴメ花にユスラ梅らに、パンジーも群れて咲く。スイトピーの芽が出た。バラの新芽に、芍薬も伸びてきた。
午前中、布団を干しながら、庭の花木につい眼を向ける。ライラックも桑も、李や林檎も、小手毬。都忘れに梔子、夏枯草に木香バラ。それぞれに芽吹き、枝や蔓を伸ばしている。リナリアは種の零れたものが大きくなって、蕾をつけている。金魚草も芽が出ている。春なんだね。
菜の花や月は東に日は西に。孫たちが何回も言い、諳んじる。鶯も、とうに啼きかたが上手くなった。春の陽射しの心地よさか。人間が陽気に喜べば、虫たちも活動を開始する。そこはやはり共存の世界です。原発の影響で、形を変えるのは、命あるもの全てです。
孫の下の方が、一年生になるので、制服を着て、ランドセルを背負っての撮影です。桜の花が満開の家の庭で、はにかんだ孫を写した。緊張すると照れてしまう孫です。夕方には、銀河の誕生日を祝っての集まりです。嫁がチーズケーキを焼いて来てくれた。
苺ののっかったケーキですが、苺は孫が食べたいため。銀河は、カル缶を食べてご機嫌でした。ちょっと体調を崩し、片時も膝から離れません。娘が心配してくれたが、医者に診せても治るまい。最後まで看取ってやりたいし、自然死でいい。
近所の悪ガキ連が、遊び場所でない車庫を通り抜ける。お菓子のゴミは捨てる。ボールを投げて花の芽を扱ぐ。どうしてくれるんだ!親のしつけがなっとらん!!仮にも、自分の敷地以外は、他人の住んで居る場所です。そこに黙って入り込むとは。
相手が子どもでも、他所の家に勝手に入れば、住居への不法侵入です。ボールを取りたいなら、玄関に回って詫びを言い、取らしてもらうのが礼儀です。親も、謝るどころか、注意すれば文句を言うとは。これでは日本の未来は暗くなる一方です。
明日から5連勤です。ちょっとハードな勤務になりそうです。暖かくなったので、家の片付をしなくては。無論、中も外もです。加えて、窓ガラス磨きも、カーテンの洗濯もしよう。一度には無理になってきた。体が、拒絶反応を起こします。
クリスマスローズが蕾をたくさんつけている。明日かな、明後日かな?陽射しが明るく、風が温んでこなければ。と待っています。