勤務先から預かっていた、衣類の修繕を済ませ、野菜を買い、燃料補給とワックス洗車を終える。1時間待ち、と言うので隣の花木店に行く。そこで時間を潰して、小物を求める。洗車後の愛車に乗って帰宅する。おおっ!年賀状を書いていないわ。
柚のローション。上司が気に入ってくれ渡す。容器がないと容れられないので、無印で買って来てと頼む。中々、街までは行けないのだ。出不精の横着者であるのを、誰も知らない。洗濯物が、風がないので乾かない。布団は、ふかふかになった。
お節はたくさんしても、少なくても残るので止める。大根は、たくさんもらったので、膾をしよう。胃腸の調子も好く、胃もたれがないので、人参と紅白で作ろう。正月出勤なので、食事の仕度に追われる。段取り良くしないと、間に合わないので困る。
今年の遣り残したことは、何かあっただろうか?掃除は、早くから取り掛かったので、慌てなくて済む。愛車も、中は終えていた。本の注文は買いに行ったし、明日の大晦日には、Aさん家でお水を分けてもらうこと位で、どうしても、というのでもない。
今年、申年の1年間は、孫悟空の出番無く終わった。お釈迦さま、涅槃中でおいでで、のんびりとされていたのでしょうね。来年の酉年はけたたましい年になりそう。わが国の首相があれでは、先が思い遣られる。口は達者だが、実に欠けるので嘆。
レイア姫が亡くなった。ホースの未来には、何が待っているのだろうか?ホースの覚醒を観た時に、感じた不安が的中した。こういうのって余り、好かないのだが、感じて分かることがある。でもそれを、一体どうやって止めれるのだ。命は無限では無。
金まくわ瓜。子ども頃には、祖母の丹精込めたのが、畑にごろごろあった。今は、自分で苗を買って植える。