枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

すばるの避難場所

2023年07月24日 | Weblog
 夏は暑く、期間は5月20日から始まり初夏となる。時候の良い季節と浮かれていたら、雨が続いたりそのままに梅雨に突入する年も大いに重なる。すばるは、そういった季節には寒さも伴うので出窓付近に居ることが多い。外が雨であれば湿気もある為PCの部屋にて過ごし、網戸にしていれば出窓は好都合になる。

 飼い主と同様に、枇杷葉茶以外は飲まないので体調は頗る良い。普段にはキャットフードであるが、シーチキンを好み卵焼きに目がなく塩鮭に至っては焼く前から煩い。かといって黙っては食べないのは熱いからで、飼い主が掌に乗せるまで待つ用心深さ。シーチキンは保管場所を周知なので、すっ飛んで来る。

 冷房を嫌うので極力網戸にしているが、旧暦の水無月辺りから30℃を越えたり風がないと作動。途端に姿が消え、捜すと寝室に逃げ込み角の爪とぎにて丸くなる。其処は丁度エアコンの風が当たらずで、格好の居場所だ。マッサージチェアには、エアコンの風が直接なので寒いと不機嫌で暖房時には動かずだが。

 生協で食材の注文をするので、暑い最中に買い物に出かけることはない。清貧の暮らしであれば何かが無いも、特段に欲することもなく済ませているし田舎であれば店もないから。食べたくなれば作ればいいのであって、ある物を工夫する。先日も、茗荷の漬けたので寿しをしたら意外に好評となりうれしくあり。

 体調不良の原因に、塩や酸味の不足があることに今更ながら気づいた。夏分には塩分は控えるのではなく、少なくより多めは承知だが梅干しも欠かせない。ご飯に梅干しで戴き、そのままにしていたらすばるが上がって舐め始めた。えっ!吃驚したのはひたすら舐め、酸っぱさを物ともせず。猫に梅干しとはね?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする