閑居シニアの写真館

リタイヤして30年、いろいろと写真を写し続けています。最近は身近な風景を見たまま気ままに写真を楽しんでいます。

ソニー α NEXー 5N カメラ

2011-10-21 09:43:42 | カメラ

ISO感度

                  

                 ソニー α NEX-5N 18~55ミリ ISOオート

最近のカメラはいずれも夜間撮影に強くなっている。高感度でありながらノイズが少ないと言う特徴がある。

NEX-5Nはどうか? ISO感度は100から何んと25600と想像もしなかった高感度の設定になっている。しかもノイズは3200くらいまでは殆ど気にならないという凄さだ。

写真はすべて絞り優先絞り開放のF3.5で撮影。

写真のサイズはコンデジノ場合は4対3だが、デジイチは3対2の比率になっているため、写真が細長く感じる。下の2枚の写真は左右を少し詰めている。

                  

                ソニー α NEX-5N  18~55ミリ ISOオート

このカメラの特徴の一つISO感度をオートに設定しておくとISO100から3200まで明るさに応じてISO感度が自動的に変化し、常に適正な露出が与えられるようになっている。

これも高感度時のノイズが少ないと言う事が前提になっているからだろう。

             

             ソニー α NEXー5N  18~55ミリ  ISO オート

手持ち撮影でも十分ぶれなく撮影が出来る。

別に夜景撮影専門のセッティングが出来るようにもなっている。一回シャッターを押すと何枚か連続して撮影し、それを合成してブレの無い写真を作ると言うもので、手持ちで綺麗な夜景を写すことが出来る。

            

              ソニー α NEX-5N  18~55ミリ  ISO オート

街灯だけの明かりでも手持ちで十分ぶれなく写る。夜景に強いのは嬉しい。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソニー α NEXー 5N カメラ | トップ | ソニー α NEXー 5N カメラ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エス)
2011-10-21 12:33:41
銅像が夜間撮影でもとてもきれいですね。
返信する
Unknown (カメキチ)
2011-10-22 09:25:16
エスさんおはようございます。
このカメラの特徴の一つはISO感度が高いと言うことです。感度が高かければ高いほど暗い所の撮影が楽に出来るようになります。従って夜景などが美しく撮影することが出来ます。
返信する

コメントを投稿

カメラ」カテゴリの最新記事