近所を歩いていて、公園に猫の額ほどの梅林を見つけた。
白梅がほぼ満開。よく見たら、メジロが花の蜜を吸ってました。
梅にうぐいすっていうけども、あれほとんどがこのメジロ。
キレイな鶯色をしてるのでて、ウグイスと混同されてるんですな。
ウグイスはってぇと、もっと茶色くて野生的で、その落差に驚きます。
最新の画像[もっと見る]
-
江戸前のにぎりを教わったお店~いざ、寿司だ! 弁天山-2 1ヶ月前
-
江戸前のにぎりを教わったお店~いざ、寿司だ! 弁天山-2 1ヶ月前
-
江戸前のにぎりを教わったお店~いざ、寿司だ! 弁天山-2 1ヶ月前
-
江戸前のにぎりを教わったお店~いざ、寿司だ! 弁天山-2 1ヶ月前
-
江戸前のにぎりを教わったお店~いざ、寿司だ! 弁天山-2 1ヶ月前
-
江戸前のにぎりを教わったお店~いざ、寿司だ! 弁天山-2 1ヶ月前
-
江戸前のにぎりを教わったお店~いざ、寿司だ! 弁天山-2 1ヶ月前
-
江戸前のにぎりを教わったお店~いざ、寿司だ! 弁天山-2 1ヶ月前
-
江戸前のにぎりを教わったお店~いざ、寿司だ! 弁天山-2 1ヶ月前
-
江戸前のにぎりを教わったお店~いざ、寿司だ! 弁天山-2 1ヶ月前
イメージって恐ろしいもので。
梅にとまっている鳥は鶯という固定観念。
早速 チェックします! といってもめったに会えるものでもありませんよね。
おつまみ というのでしょうか・・・全ての一品が美味しそうです、いい街ですね。
見事にウグイス色なんですよ。
花に迷い込む虫をついばんでいるのか、一見花の蜜を吸っているように見えました。
いい街…と言われりゃ、ちょっと嬉しいもんですね。