庭の北花壇にツルコケモモの赤い実が成りました。
クランベリー(Craneberry)の一種で、丸くピカピカしています。
酸味が強く、生では食べれないのでジャムなどに使います。
クラン(鶴)のベリーの意味で、花の咲いた形が鶴に似ているから、と言われています。
クランベリー (Cranberry)
ツツジ科 スノキ属 の常緑低木の総称
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/b3ca60249afd78df474dbadf67d2ac3b.jpg)
南側花壇の西の端では、チェッカーベリーが赤い実をつけています。
少しずつですが、蔓を広げて、大きくなって生きています
ツツジ科なので葉はツツジの葉の様で、常緑です。
赤い実は美味しそうですが食べられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8e/54625ce4278ed82f9d6dff2290bcb437.jpg)
チェッカーベリー
ツツジ科 シラタマノキ属(ゴールテリア属)の常緑小低木
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます