フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

バラの剪定と施肥~ヤマザクラの伐採

2020-12-17 | ガーデニング

今朝の冷え込みは-8℃まで下がった。今シーズンで一番寒い朝になった。
今日は、庭づくりの友人Kitahoさんに来ていただき、庭づくりのお手伝いをしていただいた。

9時30分にやってくると、今回もお土産満載だ。畑で育てた大根、赤大根、白菜、それにいつも持ってきてくれる焙煎したてのcoffee、今日はとっておきのエスメラルダ農園の「ダイヤモンドマウンテン」という品種だ。すっきりした味のcoffeeをいただきながら、しばらく会わなかったのであれこれ楽しい話が始まった。

それが終わると、庭作業が始まった。まだ、気温は氷点下のままだったので防寒対策をしっかりしよう。

まずはバラたちへの寒肥をやろう。バラの周りを掘り、乾燥鶏糞ペレットを順次施肥していった。

そのあとは、伸び放題になっているバラたちの剪定だ。

まずは、ニュードーン。小屋の壁面に誘導しているが鉛筆より細い枝や、込み合った枝、などをどんどん剪定していく。

私などは枝の数が多いほどいいように思ってしまうが、余分な枝を減らすと、栄養分をいたずらに分散させずに充実した枝を作ることができ、大きな花を咲かせることができるとのこと。

これは、何度も聞いているのだが、なかなかむつかしいのだ。
来年の春には枝が小屋の屋根に登っていくようになってくれればと思っている。

キフツゲートの剪定はニュードーンとは違って、枝の先端が大事なので、枯れた枝以外は残しておくとのこと。これは、隣に生えるガマズミの上に覆いかぶさってきた枝。

日陰になって育ちが悪いナニワイバラだが、寒さにもあまり強くない。
それで、Kitahoさんから「ススキはないですか」と言われたので、南ガーデンの端に生えているシマススキを根元から切る。
それをナニワイバラの根元を覆うようにして囲い、麻紐でくくる。これで少しは冬の冷たい風から守ることができるだろう、とのこと。

12時を回ったので、部屋に入り、おにぎりのランチを食べた。

午後は、伐採だ。庭の中央にあるヤマザクラは、大きくなってきて影を作っているので伐採することにする。

二段梯子を伸ばし先端に登るKitahoさん。黄色のベルトを巻き付けてくれた。

私がチェ―ソーを持ち、Kitahoさんがウィンチだ。

ワイヤーの線に直角に受け口を刻む。

ヤマザクラの伐採

倒してからの枝落とし作業がなかなか時間がかかる。

次は小屋の左側に生えているヤマザクラの伐採だ。

部屋の中から南アルプス方面を見ると丁度北岳を隠している方角にあるので、長い間伐採できないかなと思っていた木だ。
ところが倒す方向にはいろいろ植わっているし、道路側に倒すとフジザクラを痛めたりするので、決断がつかなかったが、これを何とかしようということになった。

先ほど倒したヤマザクラの切り株を使いワイヤを張る。

今度はKitahoさんがチェーンソーで私がウィンチを操作する。

これも、植えている梨やツリバナに影響もなく倒すことができた。

その後は、後片付けをして部屋に入り、またまたいろんな話に花を咲かせるという、楽しい一日だった。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (コアジサイ)
2020-12-22 19:20:09
お疲れさまでした。
無事作業が終了して何よりでした。これでスッキリと風景楽しめそうですね。
来年は可愛い小屋にたくさんの花が咲いてくれたら良いですね。実に楽しみです。(*^-^*)
私も今年は冬のバラの剪定と植え替え頑張りました。
来年に思いを馳せながらのおにぎりランチはまたとびきり美味しそうです。
返信する
雪が降らないうちに (山栗)
2020-12-23 08:56:27
コアジサイさんへ

樹木の伐採は木の大きさや傾き、倒す方向など、1本1本状況が違うので、それぞれが新たな経験なんです。そのたびにドキドキしてスリリングです。
それに、庭の木には思い出もあるので、伐採すると少し寂しさも味わいますね。
バラの剪定と植え替えをされましたか。さぞや来春の風景が心に浮かんでしょうね。
雪が降らないうちは、まだまだ伐採作業は続きます。
返信する

コメントを投稿