フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

白樺が倒れる

2014-06-29 | ガーデニング

夜の間降り続けていた雨が、朝方になって上がった。雲の間から青空が見える。今日はいい天気になりそうだ。朝6時30分の外気温は15度だ。

しっとりした森の中に朝陽が庭に差し込んできた。

10時過ぎから庭に出る。北側の山野草花壇を見てみると、驚いたことに白樺が倒れているではないか。

このところ連日強い風が吹いていた上に、昨夜の雨で地盤が緩んだためだろうか。白樺は、光のあるところが好きで、山の伐採の後など、明るくなると白樺の小さな芽が出てくる。

成長するのは早いが、根の張り方が、浅くて倒れやすい。今年の大雪で、アダージョの森の奥のほうにある白樺の大木が倒れてしまった。
白樺は家のそばでは植えないほうがいいと言われている、のがよくわかる。白樺は森を明るくすると同時に、高原を実感させてくれる木なので、倒れてしまうのは本当に残念だ。

その後、庭作業に取り掛かる。家のデッキの南側に生えている山桜の垂れている枝を払い落とそう。先が鋸と兼用になってる高枝ばさみでごしごしこするとバサッと枝が折れ曲がった。
その下にユリや山野草が成長してきているので、それらを痛めないように注意しながら払い落した。

それが終わると、ナデシコやイワシャジンなどの日当たりが悪くなったので、少し明るいところに移植した。一日中庭のあちらこちらで好きな作業をやっていると、あっという間に黄昏になってきたので、作業を終える。

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山里生活を楽しんでいるようですね。 (KITAHO)
2014-06-30 18:28:47
山栗 さん

こんばんは。

白樺が倒れたんですか。
もったいなかったですねぇ。でも・・・自然界の淘汰かもしれませんね。


着々と、雑木林の整備が進んでいるようですね。
楽しそう・・・(*^_^*)

そうそう、山桜の枝落としをやったようですが、切り口から雑菌が入り込んで、全体が枯れてしまう恐れがありますので、できれば墨汁か木工ボンドのようなものでコーティングしておくといいですよ。

山桜も大切ですから・・・ね。
頑張ってください。
返信する
それが・・ (山栗)
2014-07-01 09:43:03
Kitahoさん、お早うございます。

今日もいい天気になりました。涼しいので快適な庭仕事日和です。
雑木は、どれも強いのですが、白樺だけは例外ですね。

山桜の枝を落としたところですが、高枝ばさみやったところなので、コーティングするのは、手が届かないので無理ですね。なかなかしぶといので、大丈夫と思うんですが。

返信する
弘前の樹木医。小林さん (KITAHO)
2014-07-01 10:04:28
おはようございます。

>手が届かないので。。。

そうですか。ちょっと様子見となりますね。
実は、この手入れの方法はウチの奥さんの田舎、弘前城の桜を管理する樹木医・小林さんという方からの裏技?です。

桜切る馬鹿と言いますが、小林さんはどんどん剪定します。そしてこのケアーです。

弘前の桜は本当に綺麗です。ほれぼれします。
どうしてだろうと思っていたのですが、小林さんがいたのですね。

まぁ、山桜はちょっと違うと思うのですが。
ウチのシンボルツリーの山桜は同じように手入れしようと、思っているんですよ。
返信する
チーム桜守 (山栗)
2014-07-01 20:46:53
Kitahoさん、奥さんの故郷、弘前城の桜はその美しさで有名ですね。ソメイヨシノの樹齢は7、80年。それなのに、100年以上の木が元気に花を咲かせている。その理由は、リンゴ農家の経験を踏まえた、剪定にあるらしいですね。
実は、Kitahoさんの投稿を読んで、たしか新聞記事があったはずだと、探してみると、ありました、今年の4月25日の朝日新聞に小林勝さんと「チーム桜守」の記事がありました。
美しい桜を守りたいという情熱と努力には頭が下がりますね

私のところは、ひょろひょろの木が多いので、当面は伐採して、元気な太い木を作るのが課題かな。
返信する
手入れ (Shige Haru)
2014-07-02 19:28:20
ともかく広いお庭なので手入れが大変ですね。
白樺の樹皮は良く火がつくので焚火のスターターにもってこいとのこと。
倒れた白樺はやはり薪ですか。
返信する
どうしようかな (山栗)
2014-07-03 09:50:22
Shige Haruさん、今日は!
手入れというか、ほとんどは放任せざるを得ない状況なんですが、思いついたときにやりたいことをやっています。

白樺、そうですね、何かに使えたらいいですね。少し乾燥させてみようかな。
焚火のスターターとは知りませんでした。もし何も出来なかったら、最後の使い道は、それにしましょう。
返信する
自然との付き合いも忙し (クレイドルおじさん)
2014-07-07 17:50:38
山栗さん。忙しそうですね。自然とのお付き合いは結構体力が要りますよね。私も連日庭仕事と畑ででがんばってます。
白樺の木、私は余り日がたたないうちに花瓶敷きなどに使う目的で3センチくらいにきり、乾燥させて使ったりします。都会の方には喜ばれます。また、太いものであればサイドテーブルなどいろいろ使い道はありますが。

樹木がカットしてもきれいので・・・。ただし、玉きりなどしてあまり永い間おいておくとかすかすになり、その後小さくカットすると面がカスカスの状態で、使い物になりません。工作用には早いうちに加工して乾燥する事がお勧めです。

ストーヴのたきつけには樹皮がいいですよ。もちろん細くきってたきつけにもいいですが。撒きとしては松と同じで、白樺ばかりで燃やさないようにしてくださいよ。ススがきついのでストーブをいためます。野外での焚き火には火付きもいいので、最適ですね。

桜、適度な選定がいいようですね。私も今年時間見つけてやってみます。桜は枝の一箇所から数本の小枝を出す病気があるそうです。これはほかに移り安く、桜を枯らしますので見つけたらすぐきり、燃やすように樹木に詳しい人から助言されました。我が家は毎年見つけたらきっております。ご注意あれ。
返信する
白樺の利用法 (山栗)
2014-07-08 20:27:51
クレイドルおじさん、今日は!庭仕事畑仕事、精力的にやっておられるようですね。草木が生き生きと育っている姿を見るのは気持ちがいいですね。今年は私も、結構庭仕事をやっています。といっても、その時その時やりたいことだけやるという、気ままなものですが。

倒れた白樺の使い方、なるほど、花瓶敷きはいいですね。そのためにも、早いうちに乾燥させる。問題は乾燥させる場所ですね。

桜のてんぐ巣病ですね。葉は出ているのですが花が咲いていない木をよく見かけますね。病巣部が高いところにあるので、作業が難しそうですね。
返信する
白樺の処理 (クレイドルおじさん)
2014-07-09 09:48:24
山栗さん。おはようございます。白樺の木、もし花瓶敷きを作られるのであれあ、切ってからから乾燥させてください。玉切りにしてから乾燥させて、切るとすかすかの生地の板になり、きれいではありません。
倒れて適当に始末するため切ると思いますが、そのついでに薄く切って乾燥させると今回生地のままになります。また、チェンソーできな木を切るほうがきりやすいです。参考に。
今日は暑い模様です。体調に気をつけて。
返信する
なるほど (山栗)
2014-07-10 15:58:52
クレイドルおじさん、なるほど、丸太のままではなく、花瓶敷きように切ってから乾燥するのですね。それのほうが乾きやすいので、いい状態で保存できるのですね。わかりました、やってみます。
返信する

コメントを投稿