しばらく投稿をお留守していた。
どうしてもやらなければならい雑用や病院通いがあり、今都会に戻っている。
ところがコロナの第3波がやってきて、迂闊に家を出ることができない。付け加えて、なんということだ、斜め向かいで家の解体工事が始まり、騒音と振動に悩まされている。
そんな中、当ブログの姉妹サイト「八ヶ岳南麓 アダージョの森の四季」(クリックししてください)を更新しましたので、ご覧ください。左側のブックマークにも掲載しています。
しばらく投稿をお留守していた。
どうしてもやらなければならい雑用や病院通いがあり、今都会に戻っている。
ところがコロナの第3波がやってきて、迂闊に家を出ることができない。付け加えて、なんということだ、斜め向かいで家の解体工事が始まり、騒音と振動に悩まされている。
そんな中、当ブログの姉妹サイト「八ヶ岳南麓 アダージョの森の四季」(クリックししてください)を更新しましたので、ご覧ください。左側のブックマークにも掲載しています。
自粛の要請が出ましたからね、私も出来る限り出ないのですがウォーキングも控えようかと思っています。
「当ブログの姉妹サイト」 お写真拝見しました。中の薔薇園 イングリッシュガーデンにもおいでだったんですね(ニアミスしてたかも知れませんねぇ(笑)
大阪もまたまた・・・。そんな気分を忘れさせてもらるような素敵なブログありがとうございます。
映像と音楽がベストマッチ!!「アダージョの森便り」素晴らしいですね。
「姉妹サイト」ご覧いただきありがとうございます。
少し使い方がわかりにくくて申し訳ないです。一番下に小さい字で使い方を書いているのですが、分かりにくいですよね。
「イングリッシュガーデン」に行かれたのですか、ニアミスしていたかもですね。
昨日八ヶ岳に戻りました。冬の作業、伐採が待っています。
コロナの第3波は予断を許しませんね。家庭内感染が広まってきているのが怖いところです。昨日、八ヶ岳に戻りました。こちらでは、自然の中なので感染リスクは少なくなるのでほっとしています。
「アダージョの森の四季」ご覧いただきありがとうございます。美しく変化していく庭の景色を少しずつ記録していきたいと思っています。音楽は普段聞いている好きな曲を選んでいます。
ヒゴタイの種 少しですが送りました。
うまく咲いてほしいです。
もう一つのサイトへもお邪魔しようと思います ^^
ありがとうございます。ヒゴタイの種、嬉しいです。上手く発芽するか、やや不安なのですが、取り播きにする分と来春播く分に分けて、挑戦してみたいと思います。
来春、朗報をお送りしたいのですが、果たしてどうなるかな。
姉妹サイトは、音楽を聴きながら見ていただくといいかなと思っています。
素敵な音楽を聴きながら、「八ヶ岳南麓 アダージョの森の四季」を拝見しました。
美しい森の様子が一目で見られて良かったです。
今年はコロナでどこにも行かれませんでしたが、
いつかは八ヶ岳の麓を歩いてみたいです。
アダージョの森をお留守にされていらっしゃるんですね。
更新がないのでどうされたのか?と、思っていました
寒くなりましたね~
年内は都会ですか?
四季の山々やアダージョの森、お花の数々を拝見させていただきました。
憧れの生活です^^
新しい年....
2021年が、コロナを克服して世界中が幸せな年になることを願っています
出来れば、一度アダージョの森にお邪魔させていただきたいナ^^
お大事になさってください_(._.)_
もう一つのサイト、ゆっくりおじゃまさせていただきました🎵
山栗さんのお庭で、ゆっくり散策している気分になれました🎵
素敵なお庭ですねえ。。。憧れます(^-^)
冬の雑木林も楽しみにしていますよ(^-^)
姉妹サイトをご覧いただきありがとうございます。
今年は、本当に自由な行動が制限されて、息苦しいですね。
八ケ岳周辺は、素敵なハイキングコースが沢山あり、山好きにはお勧めです。ゆっくり時間が取れるときがいいですね。