フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

ポンと鳴って花が咲くのでしょうか キキョウ

2017-08-21 | アダージョの森
秋の七草のひとつ 「朝貌の花」(あさがおのはな)は本種であると言われています。
 
 
ところがキキョウは、秋ではなく、夏の盛りに咲きます。蕾が膨らんできて、ある日、「ポン」と鳴って花を開くのでしょうか?
 
 
そんな楽しい夢が膨らみますね。
 
 
キキョウの種が取れたら、庭の色んな所に種を播きます。そうすると少しずつ苗が増えてきました。
 
 
白色のキキョウもありますが、いつの間にか紫と自然交配しました。
 
 
 
 
 
キキョウというと明智光秀は桔梗紋を用いていましたね。運命に翻弄される光秀の生きざまがキキョウの紫に重なりますね。
 
 
キキョウ(桔梗)
キキョウ科 キキョウ属の多年草
学名:Platycodon grandiflorus

丸い球がはじけるタマアジサイ

2017-08-20 | アダージョの森
アジサイ類の最後を飾るのはタマアジサイです。
 
 
つぼみが球形であることから名付けられました。
 
 
丸い蕾ができると少しずつ膨らんできて、ある日、表皮が裂けて中から、綺麗な紫色の花の塊が出てきます。
 
 
今度はその塊の中にある小さな花が少しずつ開いていきます。
 
 
 
淡紫色の小さな両性花の周りに花弁4枚の白色の装飾花が縁どります。
 
 
 
タマアジサイ(玉紫陽花)
アジサイ科アジサイ属の1種の落葉低木。
学名: Hydrangea involucrata

庭を朱色に染めるヤブカンゾウ

2017-08-19 | アダージョの森
8月の庭は、ヤブカンゾウの強烈な朱色に染まりました。
 

ヤブカンゾウの和名はワスレグサといいます。ワスレナグサとは全く関係がありません。


ワスレグサは、花の蕾を調理して食べると、心配事をすべて忘れる程美味しいことからきているとも
その美しい花を見ると憂さを忘れることからきているとも言われています。


このように言われていますが、私は、春の山菜としてヤブカンゾウを食べたことはありませ。


このあたりで、ヤブカンゾウを庭に植えている人はあまりないと思いますが、アダージョの森では、どんどん広がっています。



自然の森ということで、しばらくはいいかなと思っています。


 
ヤブカンゾウ(藪萱草)
別名 : ワスレグサ、カンゾウナ
ユリ科ワスレグサ属
学名:Hemerocallis fulva var. kwanso
 

ヤマユリ乱舞

2017-08-18 | アダージョの森
今年も、7月の終わりから8月にかけて、庭のあちらこちらで沢山のヤマユリが咲きました。
山に登ったり、大阪に戻ったりしている間に散ってしまったものもあるが、
小さな苗も育っているので、個体数も増えているのがうれしいです。
 
庭には、一面、濃厚な甘い香りが漂っています。
 
1.北花壇
 
 
 
 
2.Tomorrow Garden
 
3.Harmony Garden
 
4.Silent Garden
 
5.南側用水路
 このエリアのヤマユリは、ほとんど散ってしまって、見られなかったのが残念です。
 

夏の音楽の集い

2017-08-17 | フルート
今日は、八ヶ岳の音楽仲間が集まって楽しい時間を過ごした。
友人宅に行くと、早速冷たい飲み物を頂きながら楽しい話が始まった。
 
 
それが一通り済むと、それでは、演奏しましょうかとなる。
 
まずは、2台のチェロの合奏だ。エーデルワイスなど数曲を演奏した。
体にズシンと響いてくるチェロの音は、フルートにはない深さと優しさがある。
 
 
続いてフルートの二重奏だ。このところフルートの練習をさぼりがちなので、ちょっと音の立ち上がりが悪い。
友人に助けてもらって、何とか二重奏を楽しんだ。
 
 
「you raise me up」「夢路より」「花は咲く」「エーデルワイス」などの二重奏を楽しんだ。
 
 
その後は、美味しいケーキを頂きながら、八ヶ岳の情報交換などの楽しいおしゃべりが続いた。