今日で最後の先輩方に 「お世話になりました。でも、制服を返しに来るので、また、すぐにお会いすると思います」
今日は何事もなく仕事を終えることが出来ました。ここ数日間、ドタバタしていましたが、ふと、思い出したことがあります。
まず、I am very ambitious about
my career ahead. と十年以上前に言っていたホストファミリー宅の息子、ナイジェルのこと。彼のことは高校生の頃から知っているのですが、ちょっと反抗期で殆ど笑わないツーンとした男の子でした。あまり勉強好きって感じでは無かったも高校生のナイジェル。
そんなナイジェルが二十代半になった頃。。。
「DOCTORになりたいと言っていたよ」
同じホームスティだったユウイチローが日本からシドニーへ遊びに来たのは いつだったっけ?数年ぶりに元下宿人同士、集まった。オペラハウスとハーバービューが見渡せる屋上の和食レストランで、豪華な食事をしながら ナイジェルの夢を聞いた私とトオル。
「へえ~」
と、驚く私の前で、「無理」と、ひと言、いったのはトオル。
でも、実際に大学院のドクターコースを働きながら終了し、今は大学講師をしています。あの、ナイジェルが・・・。会計士だったホストファザーが更なるキャリアアップのために、大学へ入りなおし、50代で卒業、会計士 兼 弁護士になったんだもの。お父さんの2番目の息子も、同じく社会人をしながら中年で大学院へ戻り、会社でポジションアップ。
「無理」と、ひとこと言っていたトオルも 日本で高校を卒業したあと、トラックの運転手を4年、ワーキングホリデーで渡豪したときは、全く英語が話せなかったのに、学生ビザに切り替え、ビジネススクールでコンピュータを学び、シドニーにある旅行会社に就職。一般的には、学校・大学等での勉強は、ここで終わり。だって、無事に就職できたんだもの。
トオルは学生からビジネスビザに切り替えて、旅行会社の窓口業務をしていると思ったら、いつの間にか、シドニーで最上級レベルのレストランで日本から来た来客を接待し、私に名刺を差し出すご身分になっていました・・・・。(あ、このとき、3人分の食事代を支払ってくれたのは、ユウイチローです。カジノに勝ったんですって!)
当時の私は、ただの学生。トオルの名刺を見たら、
Manager これって、支店長? 社長の次に偉いわけ・・・?
その後もトオルは、永住権が欲しいから、と英語のWriting(書き)を英語学校で勉強したり、再びコンピューターを学び、日本の通信教育で大学へ入り、法律を専攻し・・・と、留まるところを知らない。
努力のかいあって、永住権も取得、管理職で、お嫁さんも昨年末に迎えて・・・
私とおない年なのに。下宿スタート日は同じなのに。絶対、私の方が英語、知っていたのに。今では英語力も抜かれ、すごい差っ!
旅行会社に就職したら、それでおしまい、ではなく、次々と色々なことを勉強していき、専門の幅を広げていったところが凄いと思う。コンピューターは すべての職種のキャリアアップに直結するそうです。将来の管理職候補。だから、勉強したいことがあるって、それだけで人生にハリがでるよね。
偏差値教育の影響か、中学生の頃、受験に失敗したら、人生終わったような錯覚に陥っていた私。でも、ところ変わると、周囲には、常に先をみて、毎日、コツコツと努力し、着々と、キャリアアップしていく良き友人知人が たくさんいました。幸せな環境だったと思います。
今から約十年前、久々に昔の下宿仲間と食事をし、さりげなく渡された名刺を見て、仰天したように、(ここで終わらず、更にキャリアアップしていったところが凄いんだけど・・・)
今から十年後、 偶然 街角で さくらの誰かに出会って、渡された名刺には、
店長 カトカト吉
と、書かれていてる、きっと。
ホストファミリーの父、テッド、弟ナイジェル、下宿仲間だったトオル・・・
こころざしがあり、長期戦で努力すれば、必ず道は開けると、二十年近くに渡って示してくれて、ありがとう。
今後は、次世代?の人達が十年後、二十年後に どう変わっているかを楽しみにしつつ、ちょっとお婆ちゃんの私は 明日をもって、さくらを去りたいと思いま~す。
話は変わり・・・
新しい職場へ行ってきました。昨日、職場から戻ると電話があり、勤務地の住所を知らせて頂いたからです。通勤時間は、今と、ほぼ同じ。ただ、今は8時からですが、1日からは8時半スタート。今までより、30分、家を出るのは遅くなります。
新しい職場は、緑の山に囲まれた広々とした建物。田畑の他は、何もない? とても静かな場所でした。賑やかなスーパーマーケットとは全く違う世界です。空気が良くて、私にぴったり。
今後はネットどころではなくなることでしょう。土日休みですが、夏になれば、東京、名古屋でスクーリングが始まります。仕事が終わってから勉強・・・十年以上前の・・・そう、オーストラリアでのライフスタイルが再び始まります。
仕事柄、今後はネットと基本的には おさらばします。
書くとしたら、旅行記くらい。でも、きっと時間的余裕が無い筈です。昔、そうだったから・・・・。山のように書かなきゃいけない論文の数・・・これだけで、きっと手一杯。
・・・・というわけでして、明日の更新を持ちまして、月一回になるか、まったく更新できないか・・・予定は立たず。
最後に。。。
Be ambitious about your career ahead. Good luck with your job and studies
すず