古稀からの手習い 水彩ブログ

人生の第4コーナー、水彩画で楽しみたいと思います

補色の練習(模写 柴崎春通先生作品から)

2012-06-11 07:00:01 | 静物(全体)
今回はこのブログを始めたころの練習作です。
当時非常にインパクトをうけ、何枚か模写もさせてもらっている柴崎春通先生の
「透明水彩 色・いろ」(グラフィック社)という教本に出ていたものです。
当時私は、「補色」なるものを知ったばかりということもあり、その鮮やかさに参ってしまったことでした。
それに、教本で描かれたビンの模様というか揺らぎ感というか、これにもたまげていたことでした。

しかし今回アップするに当たりもう一度その教本を読み直してみましたら、
ここでのテーマは“主役・脇役を考える”。
赤と緑、紫と黄の補色関係にある4つの強烈な色を、ただ漫然と描いてしまうと、観る人の目を疲れさせてしまうもの。
したがって、そこは欲張らずに、主役を絞り、その他の脇役はサラリと描きなさい、
そして主役であることを示す一手法として、主役の方の補色関係をより強調しなさい、
(例えば主役が赤のトマトなら、ビンの緑との対比をよりくっきりと)とするもの(趣旨)でした。

補色とはこういうものかと。また主役を引き立たせるために補色の強弱を利用したりするのか、と改めて知らされた次第です。
というわけでして、今回の絵は、主役を絞らない(いわば欲張った、疲れさせる)練習作そのままをアップさせていただきました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芍薬 | トップ | Wet sandの練習(youtubeのデ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mori)
2012-06-11 10:24:24
先ず鮮やかだな~と思い、コメントを読みました。成程と納得した次第です。茄子、カボチャ、トマトそれぞれ見事だと思いますが、私はビンが素晴らしいと思います。色の変化と言うか色を帯びたガラスの感じが良く出ていると思います。淡路より
返信する
Unknown (キンジ)
2012-06-11 20:34:38
「梅雨」入り。 昨日 散歩するならまだ涼しい今の季節と皇居・外堀通りを優雅なハクチョウを見ながら歩きました。 パレスサイドホテルが再建されており 中を見てみようと入り 結婚式場へ 今日の「華」は白いウエイングドレスの「花嫁さん」新郎は付けたし、そして冷やかしのシーサンとバーさんはこの場に合わない余計者。 ハハッは 世の中には「絵」如き場面が沢山あるものですなーと感心。 では又「タケシ」の時間となりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

静物(全体)」カテゴリの最新記事