クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

丹生湖ヒマワリ R- 3- 8- 7

2021-08-08 08:30:54 | 妙義・下仁田・富岡・南牧
オリンピック最終日を狙っているように意地悪く台風が
近づいている。
関東南岸をかすめるコースだから群馬には大きい影響は
無さそうだが余波の強風が吹き荒れるとヒマワリは
頭が重いのでなぎ倒されてしまう。
その前に画像を捉えようと丹生湖に向かった。

R-254で西進して「一之宮」でr-199に乗り換えて
ゴルフ場の道標で現地に近づくと時計回りルートの
入口看板があるが一寸丹生湖の様子を見に管理棟の道へ。

この灌漑用水のダムは水位低下しているが流入水の
減少ではなく耐震工事を含む大規模改修の為の調査で
水位を下げているもので未だ水位は戻っておらず
かっての湖底は草原と化している。



かってのボート桟橋の所から荒れ地を眺めたら何やら
小規模ながらヒマワリが植えられている模様。



土手を降りたら既に終盤に掛かっているが中型の
背丈のヒマワリ畑。



奥から管理棟を背景にするとこんな感じ。



再び車上に戻って反時計回りでひまわり畑の
駐車場。そこそこの入りで賑わっているが
早咲き畑は完全な終わりで黒い顔を垂れていた。



こんなユーモアヒマワリに迎えられて上部の
遅咲畑に向かったが未だ咲き始めで蕾が多数。



それでも広大な畑を回れば画像を撮るのには
何の不足はない。
丹生湖ヒマワリ


ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤城自然園 レンゲショウマ ... | トップ | 尾崎村のひまわり R- 3- 8- 11 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

妙義・下仁田・富岡・南牧」カテゴリの最新記事