クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

榛名山方面つつじ偵察 R- 1- 5-24

2019-05-25 07:24:27 | 榛名山麓
僅かな余裕時間を利用して榛名方面のつつじ開花偵察。
榛東村の県道153号線利用が一番の近道、水沢で15号線
伊香保で33号線に乗り換えて取り敢えず長峰公園。
ここは写真ブログさんの5/16情報で見頃間近と聞いていたので
遅過ぎとは覚悟していたが矢張り花は終わっていて写真に
はならなかった。



仕方なく伊香保温泉を眺めて榛名湖に向かう。



黒髪神社大鳥居を過ぎてツツジの道で有名なユウスゲ方面の
道に入って眺めるとここは未だ蕾が殆ど。一番膨らんだ
ところでこんな程度。あと4-5日かな?



反転して再び伊香保方面に下り森林公園管理棟を経て
ツツジが丘展望台下に駐車。
ここは付近の山が良く見えるので爺イのお気に入りポイント。



肝心の展望台を見上げると花景は薄くて期待できなかったが



上に登つて拾い撮りをすると赤城山・小野子三山・水沢山・子持山などを
バックにしてまずまずの収穫。
(サムネイル左クリックで拡大、元の画面に戻すには画面左上の左向き矢印クリック)

         

ツツジが峰方面に少し分け入ったが花が薄いのでこれで切り上げて
榛東村に向かって林道を下り更地化のままの榛東村ヒナゲシ畑を経て帰宅。

ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富岡芍薬園 R- 1- 5-22  | トップ | 旭岳とつつじ見物 R- 1- 5-27 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (toboketaG)
2019-05-27 10:49:11
好天が続きます。26日(日)暑さを逃れて車で榛名湖に東に拡がる沼の原のツツジを見てきました。最盛期で満足。休日だというに道を外れて草原に踏み込むと私ら夫婦以外に誰にも会わず。爺様が登られた蛇ケ岳や臥牛山や烏帽子岳の山容を確認しながら1時間余かけて灌木の中を歩いてきました。
返信する
re.つつじ (爺イ)
2019-05-29 05:05:19
oboketaGさん
コメント有難うございます。
小生も5-27に行ってきました。再び登山が出来るか?
の試行でしたがどうやら未だ大丈夫の様でした。
勿論、行先の選択には慎重になりますか。
返信する

コメントを投稿

榛名山麓」カテゴリの最新記事