353線で中之条から四万・猿渡方面へ。途中から中之条草津
線で猿渡を通過して有笠登山口を左に見て間も無く、美す寿
ホームの看板と共に仙人窟大看板。ホーム手前まで車を乗り
入れ路肩に駐車。登山道は地元温泉組合が手を入れていて
表示が親切丁寧、長い尾根道を飽きさせない。仙人瀧分岐
あたり色濃いもみじが鮮やか。沢を渡って鎖で降りると
奥30M、高さ・幅10Mの巨大洞窟。分岐に戻って滝壷に
下る。時期的にか、水量少ないが落差40㍍は絵になる。
車に戻って9㌔先の暮坂峠見物。牧水銅像を中心にした詩情
豊な小公園。但し高度が高いのか?真冬のような寒気で早々に
退散。日向道をゆっくり車を走らせ北群馬橋を経て帰宅。
ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。
線で猿渡を通過して有笠登山口を左に見て間も無く、美す寿
ホームの看板と共に仙人窟大看板。ホーム手前まで車を乗り
入れ路肩に駐車。登山道は地元温泉組合が手を入れていて
表示が親切丁寧、長い尾根道を飽きさせない。仙人瀧分岐
あたり色濃いもみじが鮮やか。沢を渡って鎖で降りると
奥30M、高さ・幅10Mの巨大洞窟。分岐に戻って滝壷に
下る。時期的にか、水量少ないが落差40㍍は絵になる。
車に戻って9㌔先の暮坂峠見物。牧水銅像を中心にした詩情
豊な小公園。但し高度が高いのか?真冬のような寒気で早々に
退散。日向道をゆっくり車を走らせ北群馬橋を経て帰宅。
ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます