
紫陽花出直し見物は先ず吉井の牛伏山。
ここは頂上まで続く観光用車道の中盤から終点までの沿道両側が
ブルー種主体の紫陽花で埋め尽くされているが、やや終盤に近いらしく
勢いのあるのは頂上直下50m程だけで他は萎れ気味。
途中で止めるには画面左下の縦二本棒をクリック、その途中から再開は
右向き矢印、終了してからもう一度見るには左下に現れる反時計回り
反転マークをクリック)
牛伏山紫陽花
何となく不満で整備万端整っている下仁田アジサイ園へ長駈移動。
入園料が必要だがここは七分咲きの程度。ブルー系統と白系統は満開、
赤系統がもう少し、絢爛たるガクアジサイは未だ三分咲き。
途中で止めるには画面左下の縦二本棒をクリック、その途中から再開は
右向き矢印、終了してからもう一度見るには左下に現れる反時計回り
反転マークをクリック)
下仁田あじさい園
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング
ここは頂上まで続く観光用車道の中盤から終点までの沿道両側が
ブルー種主体の紫陽花で埋め尽くされているが、やや終盤に近いらしく
勢いのあるのは頂上直下50m程だけで他は萎れ気味。
途中で止めるには画面左下の縦二本棒をクリック、その途中から再開は
右向き矢印、終了してからもう一度見るには左下に現れる反時計回り
反転マークをクリック)
牛伏山紫陽花
何となく不満で整備万端整っている下仁田アジサイ園へ長駈移動。
入園料が必要だがここは七分咲きの程度。ブルー系統と白系統は満開、
赤系統がもう少し、絢爛たるガクアジサイは未だ三分咲き。
途中で止めるには画面左下の縦二本棒をクリック、その途中から再開は
右向き矢印、終了してからもう一度見るには左下に現れる反時計回り
反転マークをクリック)
下仁田あじさい園
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます