クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

前橋バラ園 2018 H-30- 5- 7

2018-05-08 08:54:04 | 前橋・伊勢崎・桐生・太田方面

連休明けの5/7、午後から雨の予報が出ていたので早めにバラ園へ。
予想通り休日並みの混雑は全くなく駐車場も八割程度で楽々。

園内の様子。今回は満開を外していないようで何時もより内容豊富の感じ。
(画像左クリックで拡大、元のページに戻るには左上の左向き
矢印をクリック)



バラの写真は100枚を選んで50枚づつのスライドショーにしてみたので
ご覧ください。

(途中で止めるには画面左下の縦二本棒をクリック、その途中から再開は
右向き矢印、終了してからもう一度見るには左下に現れる反時計回り
反転マークをクリック)

前橋バラ園2018 (1)


前橋バラ園2018 (2)


ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊香保・長峰自然公園2018  ... | トップ | 新緑の榛名・覗岩 H-30- 5-12 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (toboketaG)
2018-05-08 21:27:24
先日はいろいろと情報を教えていただきありがとうございました。
発見されないので、今夜も山中の暗い夜を雨に打たれて父子で過ごしているのかと思うと胸が痛みます。新潟県阿賀野川奥で行方不明になっている父親と6才の男の子の事です。
改めてその報じられたいる辺りをいつも利用している国土地理院の地図で見ています。私たちが普段分け入る榛名や甘楽の山そして西上州の山域に比べて、その地形の複雑さに驚きます。この複雑な地形、まだ雪が残る山に軽装で簡単な地図だけで入るとは無謀です。GPS機能付きのスマホを携帯しなければとても行けそうにありません。
返信する
re.五頭連山 (爺イ)
2018-05-09 07:54:12
全く同感です。私も阿賀野市の松平山周辺の
地形図を見ましたが等高線の混み具合や近くに
林道もない奥山らしさからして6歳の子供連れが
行く環境ではないと思います。
登山は身の丈に合わせるーーが基本でしょう。
他人事ではなく自戒の想いを強くします。
返信する

コメントを投稿

前橋・伊勢崎・桐生・太田方面」カテゴリの最新記事