
もう少し勢いのあるヤマツツジを見たくて今日は伊香保の
長峰公園。カーブ8の入口に「工事中」の看板を見て一寸
戸惑ったが工事場所は展望台から下の駐車場への道だけで
上の駐車は問題なし。
だが、先客の車は一台も無く人影皆無。矢張り早過ぎと悟ったが
展望台から眺めると満開と蕾状態は7 : 3 位で鑑賞には十分。
満開は恐らく例年通り中旬かも知れない。
こうなると、もう残されたのは下旬と想定されるゆうすげ方面の
つつじの道や黒髪山鳥居付近とか相馬とスルス岩の間の
東屋付近に期待するしかないかな? 赤城も良いが山頂まで後続車に
追われるように80カーブ以上を走行するのは卒寿を過ぎ免許返還
を勧められる老人は止めた方が良いーーとは巷の声。
長峰公園
帰路に榛東村の創造の森に寄ってみた。林道下に見えるキャンプ場や
バーベキュー広場は車の出入りも多く盛況の様子で賑やか。
ここのツツジは林道の山側の野趣たっぷりに適度の原野雰囲気の
スペースに多種の色合いの大型株が植えられている面白い場所。
先程と同様に人影も無く鶯の短く鋭い警戒の鳴き声だけが響くだけ。
創造の森つつじ
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山
長峰公園。カーブ8の入口に「工事中」の看板を見て一寸
戸惑ったが工事場所は展望台から下の駐車場への道だけで
上の駐車は問題なし。
だが、先客の車は一台も無く人影皆無。矢張り早過ぎと悟ったが
展望台から眺めると満開と蕾状態は7 : 3 位で鑑賞には十分。
満開は恐らく例年通り中旬かも知れない。
こうなると、もう残されたのは下旬と想定されるゆうすげ方面の
つつじの道や黒髪山鳥居付近とか相馬とスルス岩の間の
東屋付近に期待するしかないかな? 赤城も良いが山頂まで後続車に
追われるように80カーブ以上を走行するのは卒寿を過ぎ免許返還
を勧められる老人は止めた方が良いーーとは巷の声。
長峰公園
帰路に榛東村の創造の森に寄ってみた。林道下に見えるキャンプ場や
バーベキュー広場は車の出入りも多く盛況の様子で賑やか。
ここのツツジは林道の山側の野趣たっぷりに適度の原野雰囲気の
スペースに多種の色合いの大型株が植えられている面白い場所。
先程と同様に人影も無く鶯の短く鋭い警戒の鳴き声だけが響くだけ。
創造の森つつじ
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます