今度は、ドイツやフランス、イタリア、英国など欧州諸国で麻疹患者が増加しているそうです(QLife Pro)。世界保健機関(WHO)によると、過去3年間で欧州において、約9万件の感染が報告されているそうです。ベルリンで行われた第23回欧州臨床微生物感染症学会議(ECCMID 2013)で、2010~11年で、麻疹の感染例が4倍にも増加したことが報告されたというのです。特に、フランスとイタリア、英国で懸念が広がっているとも。理由としてあげられるのは、西欧の中に根付く、副作用の被害による予防接種への懐疑だそうです。また、新三種混合ワクチンの接種と自閉症発症との間に関係性があると指摘する論文が一因とも。ただ、ワクチンと自閉症の関連性は、2010年に否定されているそうです。また、東欧において麻疹が流行傾向にあるそうです。特に、ルーマニアのシンティ・ロマ人には、十分なワクチン接種がなされていないそうです。2010年にルーマニアで麻疹が流行した時は、2万4000人が感染し、そのうち90%がロマ人だったとそうです。麻疹は、皮膚上に赤い斑点がでてくる、非常に伝染性の強い疾患。まれに、重い肺炎や脳炎を合併して発病することがあり、なかにはこのために死亡することも。麻疹の予防策として唯一の方法は、幼児期のワクチン予防接種。WHOは、ワクチン接種率が95%以上を目標とし、麻疹撲滅に向けて運動を実施しています。
日めくり
Bookmarks
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学後藤研究室
- 研究室の公式HPです。研究や教育に関するいわゆる硬い情報が掲載されています。(平成24年2月8日、リンク更新しました)
- Facebook 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野 Facebook
- 日本宇宙航空環境医学会Facebook @JSASEM
- 日本宇宙航空環境医学会のFacebook
- 日本宇宙航空環境医学会Twitter @JSASEM2016
- 日本宇宙航空環境医学会のTwitterです
- 夢ナビWeb(①「サテライトセル」、②「宇宙飛行士」、③「宇宙医学」をキーワードにして検索)
- ①未知の可能性を秘めた幹細胞「サテライトセル」、②宇宙飛行士は、どのような健康管理をしているの?、③宇宙医学の進歩で高齢化社会に貢献せよ! の3種類のページがあります。
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科
- 平成24年2月6日 HPがリニューアルされました!
- 日経バイオテクONLINE
- 大学院生など人材募集情報を掲載
- 最初はgoo
- gooブログトップ
- スタッフブログ
検索キーワードランキング
Recent Comments
Calendar
Recent Entries
Back Numbers
Access Status
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,104 | PV | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,243,146 | PV |