糖尿病の人は、肝臓がんやすい臓がんになるリスクが2倍近くに高まるとする調査結果が発表されたそうです(NHK NEWSWEB)。この調査は、日本糖尿病学会と日本癌学会の合同委員会によるもので、合わせて33万6000人の男女を追跡した国内の8つの研究を基に糖尿病とがんの発症に関係があるか調べたものだそうです。その結果、糖尿病がある人のがんの発症率は、糖尿病がない人の1.19倍に高くなっていることが分かったというもの。がんの種類別に見ると、肝臓がんでは1.97倍、すい臓がんでは1.85倍とリスクが2倍近くに高まっていて、結腸がんでも1.4倍になっていたというのです。一方、乳がんや前立腺がんでは、糖尿病があるかどうかで発症率に統計的な違いはなかったとも。糖尿病とがんは、いずれも喫煙や過剰な飲酒、それにバランスの悪い食事や運動不足などの生活習慣が発症に影響するとされています。生活習慣の改善は糖尿病の治療に必要なだけでなく、がんのリスクも下げるので非常に重要だということですね。
日めくり
Bookmarks
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学後藤研究室
- 研究室の公式HPです。研究や教育に関するいわゆる硬い情報が掲載されています。(平成24年2月8日、リンク更新しました)
- Facebook 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野 Facebook
- 日本宇宙航空環境医学会Facebook @JSASEM
- 日本宇宙航空環境医学会のFacebook
- 日本宇宙航空環境医学会Twitter @JSASEM2016
- 日本宇宙航空環境医学会のTwitterです
- 夢ナビWeb(①「サテライトセル」、②「宇宙飛行士」、③「宇宙医学」をキーワードにして検索)
- ①未知の可能性を秘めた幹細胞「サテライトセル」、②宇宙飛行士は、どのような健康管理をしているの?、③宇宙医学の進歩で高齢化社会に貢献せよ! の3種類のページがあります。
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科
- 平成24年2月6日 HPがリニューアルされました!
- 日経バイオテクONLINE
- 大学院生など人材募集情報を掲載
- 最初はgoo
- gooブログトップ
- スタッフブログ
検索キーワードランキング
Recent Comments
Calendar
Recent Entries
Back Numbers
Access Status
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,104 | PV | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,243,146 | PV |