北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

6月22日(金)のつぶやき その2

2018年06月23日 01時48分09秒 | 未分類・Twitterまとめ他
札幌【開催中】藤女子大学写真部新人展 咲き始めまして、こんにちは=6月19日~24日(日)午前9時~午後7時(最終日~5時)、市資料館(中央区大通西13 s-shiryokan.jp )。モノクロとカラーによるスナップ — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年6月22日 - 08:10 @ikottti すみませんm(_ _)m あと何度か投稿 . . . 本文を読む

6月22日(金)のつぶやき その1

2018年06月23日 01時48分08秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは8774歩でした。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年6月22日 - 00:12 @studio_mirai そのようです。ニセコ町のページなので。次回、リンクを張り直していくつもり です。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年6月22日 - 00:13 武雄図書館って図書館だけの . . . 本文を読む

2018年6月18~21日は5カ所

2018年06月22日 10時20分00秒 | つれづれ日録
 やばい。  もう少していねいな生き方をしたいと願ってはいる。  しかし、なかなか思うようにはいかない。  やらなくてはならないことが、自分の能力に比べて多すぎるのだ。  6月下旬になり、いまの自分のスケジュールを大きく制約しているのは、本年度になってからまだ道立近代美術館に行っていないことだ。  会期の終わり近くまで見に行かないという悪癖が、今度のブリヂストン美術館展でも存分に発揮され . . . 本文を読む

6月21日(木)のつぶやき その2

2018年06月22日 01時48分40秒 | 未分類・Twitterまとめ他
あ 個展してますよ pic.twitter.com/t2O1f4k6fL — 風間雄飛 (@yuhi_kazama) 2018年6月21日 - 15:14 棲み分けられた語彙を、一つの本に合流させる。それぞれは個別の論題に応えているはずなのに、ある順列で見ると、連絡しているものが仄見える。それを指摘する「批評」が、専門性をも変形させる新たな世俗性(僕はこれを蔑称だと思わない)を作る。 . . . 本文を読む

6月21日(木)のつぶやき その1

2018年06月22日 01時48分39秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは7403歩でした。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年6月21日 - 05:54 「渡邉事務局長が勝手にやったという認識か」と尋ねられると、加計理事長はこともなげに「はい、そうです」と返答。その根拠を問われると「根拠はとにかく記憶にないし記録にない」と自信満々に答えた。「記憶にも記録にもない」ことが根拠になり得るというのである。全く安 . . . 本文を読む

山本祐歳さんがギャラリー犬養の裏庭に作品展示中

2018年06月21日 08時08分08秒 | 展覧会の紹介-現代美術
 山本祐歳さん(札幌)は、擬人化した動物の木彫と、それを撮影した写真を組み合わせて「METAMORIC ANIMALS」と題した個展を精力的に展開していた。近年は、木彫そのものの完成度を上げてその存在感を提示することから離れ、小さな物体をさまざまに配置したインスタレーションに比重が置かれているようである。  それと同時に、木彫のテーマも、絶滅危惧の動物などから、マリア像を思わせるものに変化し、どこ . . . 本文を読む

札幌国際芸術祭、次回は2020年度の冬に開催。ディレクターは複数に (追記あり)

2018年06月20日 02時22分00秒 | 札幌国際芸術祭
 2018年6月19日、札幌国際芸術祭の公式サイトで短いお知らせ「次回の札幌国際芸術祭の方向性決定!」が発表された。  以下、全文。  札幌国際芸術祭実行委員会では、6月18日(月)に開催しました同委員会におきまして、次回の芸術祭の方向性が決定しました。 SIAFは、独自性のある芸術祭として2014年、2017年と2回開催してきたところですが、次回は、さらに札幌の特徴や魅力を生かしていくため、 . . . 本文を読む

6月19日(火)のつぶやき その3

2018年06月20日 01時51分50秒 | 未分類・Twitterまとめ他
これ大地震の当日ですよね? 本震の可能性に備えて官邸に待機する、というような発想はゼロ。かつての山梨県の豪雪で大きな被害が出た時は天ぷら食ってたし、広島の土砂崩れの時はゴルフしてたし、安倍さんは災害の犠牲になる人たちのことなんか、… twitter.com/i/web/status/1… — きづのぶお (@jucnag) 2018年6月19日 - 10:00 まぁしかし、陣頭指揮を . . . 本文を読む

6月19日(火)のつぶやき その2

2018年06月20日 01時51分49秒 | 未分類・Twitterまとめ他
ブログを書きました。道内各地の人形作家8人展です。 QT @akira_yanai: ■北海道創作人形作家グループAiDocka 第2回創作人形展 (2018年6月14~19日、札幌) goo.gl/gHPbmU — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年6月19日 - 07:17 室蘭【開催中】鈴木秀明油彩展 画暦45+1=5月23日~7月22日( . . . 本文を読む

6月19日(火)のつぶやき その1

2018年06月20日 01時51分48秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは6269歩でした。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年6月19日 - 04:01 これ、すごいですね。本来開示しなければならないとわかっていながら、最高裁で敗訴して開示命令が出るまでは隠し通そうというわけですから。政府のやることじゃないですね。 「公表するかは中身による。国交省として得策か検討してほしい」「最… twitter.co . . . 本文を読む

■北海道創作人形作家グループAiDocka 第2回創作人形展 (2018年6月14~19日、札幌)

2018年06月19日 07時16分00秒 | 展覧会の紹介-工芸、クラフト
 道内の人形作家によるグループ「AiDocca(アイドッカ)」が一昨年に続く2度目の展覧会を札幌で開いている。    「AiDocca」は「愛」とスウェーデン語の「人形」を組み合わせた造語。  北見の道新文化センターで講師を務める皆川優子さんが代表を務め、現在は札幌や道東の8人が所属する。ひとくちに「人形」というが、作風は非常に幅広い。  皆川さんによると、2016年限りで「人形道展」が終了し . . . 本文を読む

6月18日(月)のつぶやき その2

2018年06月19日 01時49分02秒 | 未分類・Twitterまとめ他
夜は、SE-NOのエビナマスジさんのワンマンライブのステージ装飾でした。 光芒をイメージして装飾をしました。 初めて装飾する場所で、吊るすところなどがほぼないステージでしたが、工夫して設置することができました。 pic.twitter.com/VvfOeqk8lz — こんの工作所 (@konno539) 2018年6月18日 - 11:02 来月7月1日から1ヶ月間、月島のフォノシ . . . 本文を読む