まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

山ぶどう 一人静かに 留守居役

2016年10月07日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 丸亀地方は、湿った空気の影響で概ね曇っていた。気温は19.9度から25。6度、湿度は89%から59%、風は1mから5mの東の風が少しばかり。明日の8日は、前線や湿った空気の影響で曇り、夜は雨が降る見込みらしい。

 

 今回の島への帰宅は、①、プロパンガス・ボンベの交換、②軽トラのタイヤ交換、③島の家周辺の草刈り、④植木の剪定、⑤広島神社秋の例大祭の準備という大仕事ばかり。

 

 朝の7時から広島神社の掃除に出かけてみた。今年はこれだけのメンバーになった。10人ほどである。過疎と高齢化でめっきりと減ってしまった。だから、弟も友情応援。

 

 広島神社は広島町の江の浦集落の氏神さん。いろいろと由緒があるのだけれど、今回は省略。

 

 だから、準備も簡略化が進んでいる。こののぼりも5本あるのだが、今年は1本だけ。メンバーが減ったので、通常通りには準備できない。

 

 でも、それなりにはできあがってきた。こうした電気工事や高所作業は私の得意分野。この島の電気屋さんもお浄土へお帰りになってしまった。

 

 今年はブク(仏忌)がかかったとかで男性は4人ほどしかいないので、御神輿は拝殿に飾るだけ。この御神輿を担ぐには男性8人が必要。おまつりもさみしくなる一方だ。

 

 こうしたお供え物も、丸亀で注文しておいたものがフェリーで運ばれてくる。形だけはどうにかそろったようだ。

 

 おまつりの準備ができたら、島をぐるりと走ってみた。でも、誰にも会わないし、車にも出会わない。注文しておいた軽トラのタイヤ交換も終わった。

 

 弟のよっくんが、「ヤマブドウを探しておいてよ」というていたので、東かがわ市から徳島あたりまで探して走ったけれど見つからなかった。それなのに、この島の家の網戸にヤマブドウがしがみついているのを発見。こんなところにあったのか。まるで、チルチルミチルの青い鳥みたいだ。

 

 草ボウボウだった駐車場もすっきりとしたし・・・

 

 植木の剪定もできた。

 

 夜、宵宮に行ったけれど、男性が6人に女性が2人というコンパクトな宵宮になった。果たして来年はどんな秋祭りになるのやら。

 

 今日の掲示板はこれ。「私が仏教を学ぶのではなく 仏教にわたしを学ぶのです」というもので、いつもの赤松先生のお寺にあった掲示板から。

  ある時、仏教には何が教えられているのかと問われて、仏教には何がおしえられているか・・と問うあなた自身の真の姿を教えてくれるのが仏教だと思う。と答えたことがあります。

他のだれでもない・・人間一般でない。。この「わたし」を照らし出すのが仏教だと思う。

仏教のほうから逆に問われている・・そういうのが仏教だと思います。

仏教には何がおしえられているか・・と問う「わたし」が仏教のほうから逆に問われている・・そういうのが仏教だと思います。

 と、信国さんはお話されておられたという。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>