まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

野も山も 水が欲しいという 五月

2009年05月25日 | 日常
 さすがに・・昨日の草刈りはこたえた・・・。今日は・・筋肉痛で・・朝の六時半まで寝ておった・・・。さすがに・・・さすがだなぁと思った・・。

 で・・、午前中は・・HPの更新・整理をやっていた・・。たまには・・HPの更新もやらなくては・・。

http://www3.ocn.ne.jp/~h-kimm/

 昼食後・・・、けいこばぁから・・「そろそろ・・この板・・、どうにかしてよ~・・」と言われた・・。

 新築時に・・ブロックやら・・コンクリート平板(インターロック用平板)やらを乗せてきた・・木製のパレット板・・・。

 

 今は・・プラスチック製でないと使ってはならないとかで・・木製のものはゴミ処分みたいなもの・・。それを・・我が家の庭先に積み上げてあったのだけれど・・。

 それを・・山の旧宅に運んで・・子供の迷路か秘密基地用に使うか・・、それとも焼却処分にしてしまうか・・みたいなもの・・。

 

 一応・・山の旧宅に運んで積み上げ・・。さすがに・・産廃処理をやってただけあって・・、パレット操作はお手の物・・。そんなん・・自慢にはならんけれど・・。

 

 こうして・・新宅のお庭はさっぱりとした・・・。後整理もばっちりだわ・・。

 

 その後・・、市内のホームセンターで、デジカメの修理依頼をお願いしたり、ポチの・・・ドッグフードを買ったり・・・お風呂用ポンプを買ったりした・・。都合・・6000円弱・・・。失業者には・・かなり・・痛い・・・出費。

 昨日・・・水中ポンプを川の中に設置したんだけれど、それを・・いったん・・ポリ・タンクに貯めるわけ・・。それを・・ジョウロほかで野菜にかけるんだけれど、母のさっちゃんが・・足が痛いので・・・なんとかならないか・・・というので・・・、そのポリタンクをお風呂にみたてて・・・。

 

 そこに・・洗濯機用のミニ・ポンプを入れて・・、そこから・・ホースで・・野菜に水をやるようにしたわけ・・。頭・・いいでしょ。

 で・・最後のお仕事は・・地区のゴミ集積場に・・カラスがやってきてゴミを食べ漁るので・・、そこに・・不要になった網戸の網を使って・・覆いをかけようと・・けいこばぁが発案して・・・作ったもの・・。

 その工事の様子をみてもらって、OKをもらって組み立てて・・・一応・・形にはなったのだけれど・・。

 それを・・ゴミ集積場にかけてはみたんだけれど・・寸法が違う・・。はてさて・・組み立て直すか、そのまんまで使うかの許可をもらわねば・・・。このまんまでも・・カラスの害は防げるが・・作った者としては・・寸法がおかしいのは・・納得しかねるし・・。

 また・・、明日だね・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。