「私、お仕事に来て、こんなにいやされるおうちは初めて・・・」と、証券会社のお姉さんが言う・・・。ま、おべんちゃらだと思うし、社交辞令だとも思うが、開口一番にそう言われるとうれしい・・・。
今日は・・・我が家の南では・・・森林組合の作業員が植林用の苗の手入れ、西側では山肌の崩落現場に植栽ネットの貼り付け・・、東側では植林作業・・・、北側の山手でも植林が行われていて、そのあたりは・・・車が十台ほど並んでいる・・・。
「こんなものすごい大きなお庭をお持ちなんですね・・」
違う・・ちがう・・・、となりはよそさまのお山やで・・・。我が家のお庭なんかじゃないってば・・・。いやされるどころか・・・慌ただしいったらありゃしない・・・。
それはさておき・・・、今日は丸亀市に行って来た・・・。丸亀市と言うても綾歌町の福成寺で、過去に何度も紹介しているお寺さんだ・・。「ふくじょうじ」さんという・・。浄土真宗本願寺派のお寺さんだ。
ここに咲いているのは・・「寒桜」。それも、もう、おしまいの時期らしい・・・。はらはらと花びらが舞っていた・・・。
桜だけを見て、本堂にお参りしないのでは「下座せずは僧にあらず・・」というおしかりを受けるので、、福成寺本堂に回った…(回っただけかいな・・)。
この・・・金色の額が本堂前上段にあって、「当山沿革」と書いてある。以下はその要約。
浄土真宗本願寺派梵音山真興院福成寺と称す。開基は、聖武天皇の頃、行基の開山と伝えられる。 嘉承元年(848)真言宗に、応永28年(1421)、中興の祖、了圓により、真宗に改宗した。
後小松天皇の応永元年(1394)、長尾大隅守の執権職であった幡多惣左衛門正家が68歳の時、出家し了圓と号し、この地に福成寺を再建した。了圓の後、長尾元高の第9子、高乗をその嗣とし、乗高と号し、当山第二世となった。以後、法灯連綿今日迄及ぶ・・・とある。
諸堂宇も整い大いに盛んであったが、天正の兵火で焼失。以後再建され、天正14年には、羽柴秀吉から京都大仏殿供養に命ぜられている。
長尾氏は、聖武天皇の子、橘諸兄の子孫が讃岐国三野郡筥御崎(現三豊市詫間町箱)に住み、海崎(みさき)氏と称し、その26世孫海崎豊前守元村に至り、鵜足郡長尾に移り、長尾氏と改めたもの。戦功により、長尾炭所・岡田・栗熊に封を受けたとある・・・。
昔のことはややこしいね。
福成寺
丸亀市綾歌町栗熊西838 MapFan地図へ
ここの掲示板にはいろいろと教えられることが書いてあるが・・。
うーむ。真宗の教えは難しいなぁ・・・。いや、私も、ご法話ではこういうお話はするが、みなさん、こんなんでわかるかい? 言うてるほうもわからんようになったりする・・。
さて、今日のお昼はここになった・・。
高松市香川町浅野にある・・「にしばた製麺」。ここは・・・朝の九時から開店してて、16時まで営業するセルフのお店だ。お店は・・・なんとなくレトロ風なお店だが、そんなに経歴が長いわけではない・・・。
そろそろと、卓袱(しっぽく)うどんもシーズン終了間近かな・・。そういうことで、・・・ラスト・オーダーみたいな気持ちになった。これで・・380円だった。
にしばた製麺 讃岐うどん遍路
住所: 香川県高松市香川町浅野258-1 地図
電話 087-888-7770
営業日 定休日 月曜日
営業時間 9:00~17:00
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。