今日もいい天気になった・・・。
で、「さぬき市の市民税を納めて来てよ~」って頼まれていたもので、重い腰を上げてお出かけすることになった。それにだ、こんないい天気に・・・パソコンをカタカタといじってるようでは健康的にもよくないなぁ・・・と。

川の土手には菜の花が咲き乱れていた。よく川の土手には小さなカラシ菜みたいなものが咲き乱れるものだが、これは確かにアブラ菜みたい・・・。そういえば、各地で黄色い菜の花を見かけるようになってきた。
この前の税務署でもそうだったけれど、最近の市役所の職員の物腰が柔らかくなって、笑顔でてきぱきと処理してくれるのは嬉しいもの。昔なんぞは少しでも税金を納めるのが遅くなれば、頭ごなしに叱られたものだが、今は昔になったみたい・・。「住民サービス」っていうものかしらんね。

で、今日は久々に・・ここ「麺処 まはろ」に寄ってみた。さぬき市寒川町神前(かんざき)になると思うが、志度町鴨部(かべ)と津田町津田のほぼ境界近くみたいな場所にあるお店。
で、ここは天ぷらのおいしいお店ということで、いろんな天ぷらがある・・。

そこで、おいしそうな・・「エビ天カレーうどん」というものを注文した。近くにゴルフ場があるもので、その帰りらしい神戸からのお客さん10名ほどが元気な会話をしながらうどん談義に夢中だ・・・。いいなぁ・・ゴルフを楽しんで・・さぬきうどんか。リッチやねぇ・・・。
で、やってきたのがこれ・・・。
思ったよりエビが小さいなぁと思った。これでも三尾・・・入ってるんだけれど。でも、宴会についてくるようなぶ厚い天ぷらじゃなくて、あっさりとした上品な天ぷら・・。すっととけてしまってエビの身がすぐに見えてくるようなやさしいもの・・。カレーもしつこくなくておいしい・・・。これで650円・・・。

なんか、見かけは割烹か小料理屋みたいな雰囲気なんだけれど、これでもれっきとしたうどん屋さんなのだ・・。
午後からは・・近くにある・・「カメリア温泉」に行ってみた。「カメリア」というのは、旧寒川町の町花木ヤブツバキの英語訳(Camellia)だそうだ。


広々とした浴室ではサウナ、ミストサウナなどが楽しめるが、平日の昼間だから貸し切り状態・・・。「オレのフロだ・・・」みたいな感覚・・・。そうそう、さぬき広島の「みぃんな私が・・・独り占め・・」状態。
泉質は「アルカリ性低張性冷鉱泉」(ラドン、メタホウ酸、炭酸水素ナトリウム、フッ素イオン含有)で、効能は、神経痛、関節痛、慢性消化器病、痛風、動脈硬化症などらしい。
開館時間 1月~4月は午前10時~午後9時・5月~12月は午前10時~午後10時で、休館日は 毎週木曜日と年末年始。 レストランの営業時間は 午前11時~午後8時まで。入場料は大人 600円。高齢者(70歳以上) 400円、障害者 300円、小人(3歳以上小学生以下)は 300円。※3歳未満は、無料とのこと。駐車場は約100台・・・。田舎の山奥だからどこにでも置けるし・・。

ただ・・失敗だったのは・・・100円硬貨を持ち合わせていなくて、ロッカーに施錠できなくて・・・。だから・・デジカメとかサイフとかがあるものだから・・落ち着いて入浴できなかったこと。まぁ・・ほとんど人がいないのだし、おじいちゃんのきたない服なんぞは見たくもないだろうけれど・・・。でも・・幾分かは・・・こころがロッカーに残っていたなぁ・・・。サイフにはおかねはないけれど、デジカメがねぇ。それだし、ケイタイとか・・・。

これまた・・不思議なことなんだが、下駄箱でも傘置き場でも、更衣室でも・・ロッカーでも、なぜか・・「31」番を探してあいてればそこに入れる・・。昔の阪神タイガースの「31番」掛布雅之の背番号だったもの。今となっては何の意味もないのだけれど、どこに行ってもそうしている自分がおかしい・・・。

午後の散歩で見つけた・・「たんぽぽ」西洋タンポポかなぁ・・。時期的には・・たんぽぽの季節なんだけれど、もう、「日本たんぽぽ」自体がなくなっているんやろうかね。こどもの頃に見たたんぽぽとはなびらが違うように思うのは気のせいかしらん・・・。

これは・・・すみれだと思うのだけれど・・。山肌に一輪だけ咲いていた。迷子みたいなすみれの花だった・・。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。
で、「さぬき市の市民税を納めて来てよ~」って頼まれていたもので、重い腰を上げてお出かけすることになった。それにだ、こんないい天気に・・・パソコンをカタカタといじってるようでは健康的にもよくないなぁ・・・と。

川の土手には菜の花が咲き乱れていた。よく川の土手には小さなカラシ菜みたいなものが咲き乱れるものだが、これは確かにアブラ菜みたい・・・。そういえば、各地で黄色い菜の花を見かけるようになってきた。
この前の税務署でもそうだったけれど、最近の市役所の職員の物腰が柔らかくなって、笑顔でてきぱきと処理してくれるのは嬉しいもの。昔なんぞは少しでも税金を納めるのが遅くなれば、頭ごなしに叱られたものだが、今は昔になったみたい・・。「住民サービス」っていうものかしらんね。

で、今日は久々に・・ここ「麺処 まはろ」に寄ってみた。さぬき市寒川町神前(かんざき)になると思うが、志度町鴨部(かべ)と津田町津田のほぼ境界近くみたいな場所にあるお店。
で、ここは天ぷらのおいしいお店ということで、いろんな天ぷらがある・・。

そこで、おいしそうな・・「エビ天カレーうどん」というものを注文した。近くにゴルフ場があるもので、その帰りらしい神戸からのお客さん10名ほどが元気な会話をしながらうどん談義に夢中だ・・・。いいなぁ・・ゴルフを楽しんで・・さぬきうどんか。リッチやねぇ・・・。
で、やってきたのがこれ・・・。

思ったよりエビが小さいなぁと思った。これでも三尾・・・入ってるんだけれど。でも、宴会についてくるようなぶ厚い天ぷらじゃなくて、あっさりとした上品な天ぷら・・。すっととけてしまってエビの身がすぐに見えてくるようなやさしいもの・・。カレーもしつこくなくておいしい・・・。これで650円・・・。

なんか、見かけは割烹か小料理屋みたいな雰囲気なんだけれど、これでもれっきとしたうどん屋さんなのだ・・。
午後からは・・近くにある・・「カメリア温泉」に行ってみた。「カメリア」というのは、旧寒川町の町花木ヤブツバキの英語訳(Camellia)だそうだ。


広々とした浴室ではサウナ、ミストサウナなどが楽しめるが、平日の昼間だから貸し切り状態・・・。「オレのフロだ・・・」みたいな感覚・・・。そうそう、さぬき広島の「みぃんな私が・・・独り占め・・」状態。
泉質は「アルカリ性低張性冷鉱泉」(ラドン、メタホウ酸、炭酸水素ナトリウム、フッ素イオン含有)で、効能は、神経痛、関節痛、慢性消化器病、痛風、動脈硬化症などらしい。
開館時間 1月~4月は午前10時~午後9時・5月~12月は午前10時~午後10時で、休館日は 毎週木曜日と年末年始。 レストランの営業時間は 午前11時~午後8時まで。入場料は大人 600円。高齢者(70歳以上) 400円、障害者 300円、小人(3歳以上小学生以下)は 300円。※3歳未満は、無料とのこと。駐車場は約100台・・・。田舎の山奥だからどこにでも置けるし・・。

ただ・・失敗だったのは・・・100円硬貨を持ち合わせていなくて、ロッカーに施錠できなくて・・・。だから・・デジカメとかサイフとかがあるものだから・・落ち着いて入浴できなかったこと。まぁ・・ほとんど人がいないのだし、おじいちゃんのきたない服なんぞは見たくもないだろうけれど・・・。でも・・幾分かは・・・こころがロッカーに残っていたなぁ・・・。サイフにはおかねはないけれど、デジカメがねぇ。それだし、ケイタイとか・・・。

これまた・・不思議なことなんだが、下駄箱でも傘置き場でも、更衣室でも・・ロッカーでも、なぜか・・「31」番を探してあいてればそこに入れる・・。昔の阪神タイガースの「31番」掛布雅之の背番号だったもの。今となっては何の意味もないのだけれど、どこに行ってもそうしている自分がおかしい・・・。

午後の散歩で見つけた・・「たんぽぽ」西洋タンポポかなぁ・・。時期的には・・たんぽぽの季節なんだけれど、もう、「日本たんぽぽ」自体がなくなっているんやろうかね。こどもの頃に見たたんぽぽとはなびらが違うように思うのは気のせいかしらん・・・。

これは・・・すみれだと思うのだけれど・・。山肌に一輪だけ咲いていた。迷子みたいなすみれの花だった・・。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。