まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

干し柿の 甘さ懐かし 店の先

2010年12月25日 | 自然

 師走らしい・・・寒い朝になった・・・。それだし・・起きたのが・・・七時過ぎだった・・・。油断したのか・・・なまくらになったのか・・・。こんなことでは遅刻してしまうじゃないか・・・。

 

 今日は・・娘家族がやってくるというもので、けいこばぁは・・一階部分を掃除機を掛けて・・・。二階部分は昨日に私が大掃除をしたけんね・・・。

 で・・・、十時前から・・・けいこばぁがお買い物に行きたいという・・・。娘家族との夕食会の準備らしい・・・。銀行にに寄ってお金を出して・・・新鮮市場というお店で・・・野菜だの魚だの・・・なんだのを買って・・・。

 

 ナマコだの鯛のお刺身だの・・・なめこだの・・・なんだのと・・。娘家族がやってくるのがうれしくて仕方が無いみたい・・・。

 で・・、「この前に・・おうどんをもらったお店に行きたい・・」という・・。いつか前に・・・、「30分以上たった麺はお出しできません。お客様に限り、一人一玉をお持ち帰りください・・」って書いてあった話をした。そのおうどんがおいしかったということで・・。

 「でも・・・毎日という訳じゃないし・・・」というのを振り切って・・・「いこいこ!」という・・・。おばさんパワーはすごいね・・。

 

 ということで、おなじみの・・さぬき市長尾の「笠堂や」というお店に行った・・。けいこばぁは初めてなんだ・・。

 

 で、私は・・マイブームのしっぽくうどん小に、いなり寿司2個を注文した。けいこばぁは頑固なまでに・・「かけうどん小」をベースにアジの天ぷらを選んだ・・。二人で・・・千円以下だったのは間違いがない・・・。

 

 で、きっちりと・・・うどん玉を二人分・・二玉をゲットした・・・。

 このうどん玉がだ・・・。我が家に戻ると娘家族が先着してて・・、その昼ご飯の煮込みうどんになった・・・。タダでいただいてきた・・二玉が・・・来客・・四人分の煮込みうどんになってしまった・・・。さすがやのぉ・・・。

 

 で、孫への・・・プレゼントだ・・。じぃじは・・二人の孫に・・どんなプレゼントを用意したのだろうか・・・。わくわくしながら・・二人は包装紙をめくる・・。

 

 なぎちゃんには・・・「絵手紙セット」に「な」という字の落款・・・ハンコやね・・・。これで、なぎちゃんも自由に絵手紙が書けるようになった・・・。

 

 はやてちゃんにはなにやら怪しげなものが・・・。実は・・・はやてちゃんが我が家で使う、ノコ、金槌、メジャー、ドライバーなんぞの工具と工具袋・・。

 

 こんな感じで・・・大工さんというか棟梁というか・・・電気屋さんという感じかな・・・。これがお気に入りで・・・早速に・・・我が家のシンボルツリーの楠の木に登って・・・基地作り・・・。

 

 おりしもまわりは雪だ・・・。香川では雪は珍しい・・・。降っても・・・降るだけで・・なかなkないは積もらない・・。これも温暖化の影響なんかなぁ・・・。

 

 白いものが舞うばかりで・・・積もったりはしないが、さすがに・・・クスノキの上では作業ができないらしく・・、「棟梁」は降りてきて・・おこたにもぐりこんだ・・。

 

 さっそくに・・なぎ画伯が・・絵手紙を書いてくれた・・・。最後の・・「な」は落款のつもり・・。「な」という落款はあるのだけれど、印肉がないので押せなかったのだとか・・。それはうっかりとしたサンタさんだな・・。で、手書きしたというものらしい・・。

 

 で・・これが・・・来年の年賀状になるのかしらん・・・。記念撮影らしい。その後・・・乾杯して・・・クリスマス会の開始・・・。

 食べて・・・呑んで・・・歌って・・踊って・・・森の一軒家ではどんちゃんさわぎ・・・。

 

 この三人は・・・明日の早朝に・・・大阪に向かって出発して・・・「USJ」に行くのだとか・・。

じゃぁ、また、明日、元気に会えるといいね。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。