今日・・・何気なくラジオを聴きながら走っておったのですが、突然・・・でもないか・・・、聞いたことのない弦楽器の音が聞こえてきたのですよ・・。
アメリカのフォークダンスの時に流れる音楽・・・。まるで・・・チェンバロのような弦の響き・・・。これは・・・なんじゃらほい・・・と、思った。
それが・・・「ハンマーダルシマー」という楽器だった。

幅が一メートル弱の台形をした楽器。88弦もあって、難しい楽器だと言っていた。これを・・・スプーンのようなもので叩いて演奏するらしい。

元々は・・・アメリカの民族楽器らしいが、我が国にも百人前後の演奏者がいるらしい・・。今日は・・・「亀工房」のお二人が紹介されていた・・。
ここのホームページに入ると・・・童謡とかの演奏を聴くことができますから、ま、聞いてみてくださいな・・。

それと、これとかも・・・。ほかにも山崎さんとか、いろんな人が、このハンマーダルシマーを使ってるらしい・・。キットも一万円程度で売ってるらしい・・。
ま、このtubeを見てほしい・・。
じゃぁ、また。
アメリカのフォークダンスの時に流れる音楽・・・。まるで・・・チェンバロのような弦の響き・・・。これは・・・なんじゃらほい・・・と、思った。
それが・・・「ハンマーダルシマー」という楽器だった。

幅が一メートル弱の台形をした楽器。88弦もあって、難しい楽器だと言っていた。これを・・・スプーンのようなもので叩いて演奏するらしい。

元々は・・・アメリカの民族楽器らしいが、我が国にも百人前後の演奏者がいるらしい・・。今日は・・・「亀工房」のお二人が紹介されていた・・。
ここのホームページに入ると・・・童謡とかの演奏を聴くことができますから、ま、聞いてみてくださいな・・。

それと、これとかも・・・。ほかにも山崎さんとか、いろんな人が、このハンマーダルシマーを使ってるらしい・・。キットも一万円程度で売ってるらしい・・。
ま、このtubeを見てほしい・・。
じゃぁ、また。
チェンバロやピアノの原形ですね。
ハンマーダルシマーはアメリカの楽器ではなくて、アイリッシュなのですか・・・。
確かにチェンバロに近い音だなぁとは思ったです。それがピアノになってゆくのですね・・。
しかしのかかし・・・、こういう楽器は初めてだったもので・・・新鮮に思ったことでした・・・。