善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

毎年恒例の巻

2007-01-03 | Weblog
「友達をたたいた手のひらをじっとみつめる」法語カレンダーより
箱根駅伝を見に住職はバイクで権太坂へ行き(バイクで10分)写真を撮ってきました
毎年恒例です(テレビで選手が多摩川を越えたころから支度を始め・・・)
権太坂は毎年応援している人たちで賑やかだそうです
1位の選手から順に走ってきますが選手の走りが速くてあっという間に去ってゆくので応援の写真風景ばかり。そのなかで唯一選手が写っていました
ガンバレ

昨日買い物途中に 人だかりがしていてのぞいたらこの猫ちゃんがじっとすまし顔で乳母車?に乗っている
ちょっとお断りを言って写真を撮りました
笑っちゃーいけませんが漫画のようでした









毎年恒例 家族写真
左より住職 長男K至 大坊守 長女T子 私
住職と長女は顔も似てれば食べ物の好みもそっくりです 
小さい頃お父さんと顔が似ていると人から言われ大泣きをし 血液型B型まで同じと知り卒倒したことがあります 
それが人生最初の 苦の始まりと知り今では 仏教学を追求しています
レポートの宿題をどっさり抱え新幹線から降り立ちましたが 食べ物への魅力に悩まされペンが進まず体重計と問答しています
これを書くことで横でこんな顔をしている娘
お正月ですもの
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本願寺の夜明けの巻 | トップ | 仕事始めの巻 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (冨田誓子)
2007-01-03 21:56:41
美菜さんの大活躍、楽しく読ませていただきました。説子ちゃん顕至君、章子ちゃんにもお会いできたし、嵐山の忍おばさまがお元気なご様子も解って安心しました。満子おばさまや芙美さんの声も聞けて”オートロッシャー”です。
パソコン操作が苦手な私ですが、これから毎日”善然寺よもやまばなし”を覗く毎日になることでしょう。またコメント書かせていただきますね。ご院家さまにもよろしくお伝え下さい。 
返信する
まーあ! (美菜子(浜の坊守))
2007-01-04 08:42:42
冨田誓子さま
コメントありがとうございます
お久しぶりです!!
恥ずかしいな~誓子ちゃんが見てくださるなんて~
おぼっちゃま おじょーちゃま 大きゅーなられたでしょうね~
けんしさまも・・・
どうぞよろしくね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。