1月17日 阪神淡路大地震から30年たちました。
テレビで当時のことが放送されています。
写真はご本山まいりへ着いた日の観光・・・貸し切りタクシーにて伏見へ
坂本龍馬の寺田屋事件の旅籠
龍馬さんは達筆ですね~直筆?レプリカ?があちこちにあります。
この襲撃事件の翌年 近江屋にて暗殺される・・・残念
寺田屋からほど近いところにお蕎麦屋がある
予約ができないお店
並ぶのを覚悟で早めにいくとOKでした。
蟹天ぷらのざるそばをいただきました。
蕎麦人のお口にあったようで皆さま微笑みながら堪能されてました。
近かったら再度行って粕汁そばを食べてみたいと思いました。
伏見ならではのお酒を堪能する住職
アーケード商店街とその手前の商店街がとってもおしゃれでした。
お酒のゼリーショップやビストロ 漬物屋
酒の試飲ショップのおしゃれなこと
ぶらっとするには最適な観光地
もう一度訪ねたいです。
黄桜や月桂冠の蔵元が川沿いにあるようですが次へと
住職は後ろ髪がだいぶ抜けてたと思われます。
一路 将軍塚へ
本廟のよこを通り
山へと入っていきます。
ガラスの大鐘
初めて見ました
裏に大舞台の展望台
御所方面が一望できます。
右は比叡山 北山 南禅寺と素晴らしい京の都
以前はガラスの透明なお茶室がありました。
古い展望台からは京都タワー方面が見られます
一路 ホテルへ
門前町の伝道院
法衣店 お念珠店めぐり
祇園めぐり
夜の帳がおりるころ・・・住職のあとを・・・・
建仁寺の鐘はお堂の中にありました
広い境内を通り抜けてみました。
夕食の後はドングリ橋を渡って木屋町にて
手品ではありません ホットチョコレートコーヒードリンクのサービス
みなさまよく歩かれました。
この続きはまた明日