![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/86fecafc697728aa17cd7de879a4514b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
本日築地別院報恩講法要の 大逮夜法要はご門主さまがお勤めくださります
善然寺はご門徒さんと大坊守が参拝いたします
住職は出勤いたします 午後2時からです
写真は 築地別院ご本堂の阿弥陀さまです 報恩講のお荘厳がすばらしいです
お花の高さは2mちかくありそうです
本日の築地別院は夜通し通夜布教が聞法ホール(総会所)であります 以前別院裏の住宅に住んでいるころは子供を寝かせてからひざ掛けを持ち聴聞に行ってましたが 23時過ぎからあずき粥がでるんです これが楽しみで行ってたようなものですが とろとろでなんともいいお味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
あずき粥接待の後は暫く休憩
2時ぐらいから朝5時半まで仏さまのお話をお聴聞し 本堂でお朝事をお勤めして 朝食もご一緒にできるんです(私はあずき粥まで)
夜がふけると眠くて眠くて椅子から落ちる方がいました
この通夜布教は 親鸞聖人がお浄土へご往生になる前夜、門弟や信者が集まり 夜を通して聖人のお世話をしたそうです。このことを機縁に終夜僧侶が交代して布教をするのが「通夜布教」です。と解説にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)