4月3日(水)
写真は南区役所の屋上庭園
ジンダイアケボノが満開
朝食抜き安静時採血検査を終え区役所にての手続き完了後、一人お花見を
桜は綺麗ですが
区の財政がでしょうか?
屋上庭園花壇にお花が無い桜があるだけ
ここへはコロナ禍は立ち入れなかった名残でしょうか?
1階入り口の GREEN EXPO 2027 のおしらせ花壇はにぎやかです。
桜のマスコットは南区の「みなっち」・・・着ぐるみの貸出もあるようです。
屋上庭園にもお花をにぎやかにしてほしいですね
こちらは大船の蕎麦人からのソメイヨシノ
各地で待ち望んでいるが今年はなかなか咲かないソメイヨシノ
綺麗です。大船は暖かいのでしょうね~
これは月曜日の大岡川の桜並木
咲いているのはジンダイアケボノ
ソメイヨシノはまだでした。
今日も雨のため蕾は縮こまっていそうです。
ジンダイアケボノのたもとで新一年生らしき親子が写真撮影をしていました。
入学式当日は雨の予報
娘親子も・・・
ランドセルを背負って大岡川で
孫は撮ってきたようです。
そんな今日この頃 春キャベツ・シーズン到来のメニュー
ロールキャベツを夕餉に
そして私は地域2班のブロック長の役を2年間初担当になりました。
順番が回ってきたのです。
毎月5日・25日の夕方からの町内会議に参加するなど決まり事があるようです。
今まで諸事情で断っていましたがもう断る理由が見つからず・・・
住職は・・・救急車に乗ることもある身体なのにできる?と
反対意見でした。
わたしもそう思うのですが・・・・地域には回覧板と同じく役の順番が決められています。
次に我が家に順番が回ってくるのは30年後のようです。
ほ~~~へ~~~~でございます。
この地域に住んでいる以上協力できることあらば馳せ参じる所存でございます。
前任者Sさんの方とは初顔 そして引き継ぎ
住職は散歩の知り合いだったようです。
Sさん・・・・
集会所での区報や回覧板の用紙の取り方や集金手順
隣班へのご挨拶回りまで
親切で丁寧な引き継ぎに痛み入ることばかり
2年終わったら私も次の方へ引き継ぎをこんな風にしたいと思った次第です。
そんなSさんと横浜駅よこのクイーンズイセタンの奥でバッタリ会いました。
高島屋駐車場エレベーターで地下へ下りた私はここはどこ?私は誰?
こんなとこ来たことないと
迷子気味の私でしたがクイーンズイセタンの奥だったようです。
高島屋へ誘導くださりました。
何でも頼れるSさんです。
ありがとうSさん
本日これにて