![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bd/6e0b6d378fee9f3dfa8ccd870244f821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
「日時・方角・相のよしあしにとらわれず のろい・ばち・たたりをおそれない」法語カレンダーより
写真は昨日の定例法座のさいたま市誓顕寺の岩田先生です。
ご法話の最初に「横浜駅で迷いました~」とおっしゃられ
慣れないとJRを降りてから地下鉄駅までがちょっと迷うんです。
私も・・・横浜駅は苦手なんです。一年に何回も行かないから毎度デパートへ迷っていきます。
上がったり下がったり階段と工事がやたら多く平坦な駅ではないんです。
買い物が終わり近道があるんだろうと地下から地下鉄駅を目掛けていこうとしても迷って同じところをグルグルしていたり・・
岩田先生はいつもの作務衣スタイルでリュックを担いでおられ 警備員に地下鉄駅を尋ねると怪訝そうな顔をされたとおっしゃられていました。
人を見かけで判断してはいけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
岩田先生には前もって雅楽の龍笛を持ってきていただくようにしました。
法座終了後、講師部屋にて雅楽の門徒さんたちとお手合わせをお願いし3曲皆で合奏をしました。それぞれに満足した様子でした。
ありがとうございました。