一週間過ぎました。
なかなか物資が届かない様子に気分も晴れない日々でした。
今日で4日連続、毎日家の前の道路が大渋滞を起こしています。
何故ならば1キロ先にあるスタンドのガソリン販売のためです。
3時間ほど続きます。家の出入りにも苦慮しています。
昨日までテレビでガソリンがないと被災地の方達が涙で訴えていました。
福島の屋内退避地区の若いママが40度の熱の出た赤ちゃんを抱え病院も
避難もできない、食べ物も底をつきそう。
「助けて~」と、とあるコメントで訴えていました。
昨日震災後初めて自転車でスーパーへ行ってみました。
さぞかし自転車が並んでいるのかと思いきや自転車は数台、いつもの通り
駐車場は車でいっぱいでした。
ガソリン不足の被災地のニュースを見ながら、窓の外の車の渋滞を複雑な
思いで眺めている毎日でした。
でも今日やっと何十台ものタンクローリー車が新潟の方から向かって行くのを
見て今も続いているガソリン渋滞を少しは楽な気持ちで眺められています。
この辺は田舎なので車がないと生活に不便です。
仕方ないといえ複雑な数日間でした。
テレビで紹介されていたサイト。涙でます。 感涙の・・・ 日本ていいな~~