気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

屋根工事始まる

2013年12月04日 | 日々の出来事

昨日からいよいよ屋根工事が始まりました。

暮れになってしまい慌しいです。

完成は20日。バタバタな12月になりそうだゎ~~

 

これのせいで  → 

 

この時、埼玉県では熊谷市周辺で竜巻被害がありました。

そちらの工事が急を要するので「急ぎませんから」と

言っていたら今頃になってしまいました。

初めは部分補修のつもりでいたのですが何しろ古い建物です。

(大正時代の)

瓦が同じのが作れません。

それにあちこちゆるんでいました。

これから先、異常気象で今年のような台風が来る度にヒヤヒヤし

その都度修理も大変なので全面葺き替えになりました。

思わぬ出費です

瓦をはがして皆ビックリ

職人さんも「こんな屋根は初めて見た」と言っていました。

厚い土が杉皮をサンドして2重に入っていました。

その中に巻いた縄がたくさん入れてあり

それを取るのが大変だったそうです。

頑丈に作ってあったお陰で100年も持ったのでしょう。

廃棄して頂く瓦や土がトラック3台にもなりました。

今日もこの残った土を誇りにまみれながらきれいに撤去する作業です。

3時のお茶タイム前にはほとんどきれいに取りおわりました。

10時と3時のお茶出しも忙しいです。

すぐに時間がきてしまいます。

これが済むと今度は大工さんが屋根を作り最後に屋根屋さんが

瓦を葺いて完成になります。

 

その後は植木屋さんが入ります。

クリスマスまでお茶出しが続きますね~

でもいろいろ用事も(遊びも)あるので準備だけして

出かけますけどね。

 

 

昨日は私の誕生日でした。

午後から本社で会議だった夫。

帰りに東京でこんな可愛いケーキを買ってきてくれました。

とっても嬉しいけど・・・

買ってる所を想像すると