気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

栃木・福島へのバス旅行

2014年11月08日 | 旅行

今週の水、木と一泊二日で日光、那須、福島方面に行ってきました。

地域の方とのバス旅行。

泊りの団体旅行は20年以上していませんでした。

よその方と同室で寝るのもちょっと緊張です。

 

朝7時半に集合出発しました。

関越道、北関東道、東北道と進み紅葉で賑わう日光に向かいました。

JRの日光駅、東武日光駅、東照宮前、金谷ホテルなど車窓から眺め
最初の目的地、

「日光田母沢御用邸」 に到着。

平日でも紅葉シーズン、町は賑わっていました。

日光は何度か行きましたがここは初めてでした。

明治・大正・昭和と三代に渡る皇室文化が見学できます。

身体の弱かった大正天皇が夏にご静養されていた御用邸です。

とにかく広くて寒い。

冬は寒くてとても過ごせないでしょうが夏は快適だったと思われます。

広い室内の見学はすっかり冷え切ってしまいました。

ガラス越しに見える庭の紅葉は丁度素晴らしくいい時期でした。

ラッキー~

大きな枝垂れ桜もあり、春にも行ってみたいと思いました。

外に出ると庭園には今の天皇皇后両陛下が御手入れされた木もあり、
とにかく紅葉が本当にきれいでした。

 

次は那須に向かい

「ホテルエビナール那須」で昼食。

おしゃれな器で美味しく頂きました。

ここも平日なのに随分賑わっていましたよ。

 

次はちょっとの移動ですぐ着いた

「那須チーズガーデン」

ここの名物は御用邸チーズケーキなのですが昼食をしたホテルでも
ここでも試食をさせて頂き濃厚さを味わいました。

帰る日なら買っても良かったのですが、お土産は
御用邸チーズクッキーにしました。

 

次に向かったのは「白河南湖公園」です。

庭園の紅葉を見学し

翆楽園で御抹茶を頂きました。

駐車場から翆楽園までちょっと歩きましたが道中にはみごとな松がたくさんあります。

でもここ数年、松も病気が入り何本も枯れてしまうそうです。

 

1日目の見学はここで終わりです。

きれいな紅葉を沢山見られ大満足の1日でした。

 

お宿は初めて聞いた「母畑温泉」(ぼばたおんせん)
ぬくもりの宿「八幡館」

周りは何もない奥まった所にある温泉ですがお湯がいいのだそうです。

亡くなった先代の貴乃花が御忍びでよく療養に来ていたのだそうです。

着いてすぐと宴会終わりと2度温泉につかりすべすべ。

宴会も盛り上がり、にがてなカラオケは無理強いされなかったので助かりました。

翌朝、6時に携帯の目覚ましをセットし1日目が終わりました。

2日目は8時半出発です。